2023.10.11
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は、旧青森駅東口駅舎跡地(青森県青森市)を活用し工事を進めていた
「JR青森駅東口ビル」を、2024年春以降、段階的に開業する。
JR東日本・青森市(西秀記市長)・青森県(宮下宗一郎市長)・青森商工会議所(青森県青森市、倉橋純造会頭)の4者は、連携し、同駅周辺の賑わいづくりに取り組んでおり、同ビルの建設もその一環。
同ビルでは、2024年春に株式会社JR東日本青森商業開発(青森県青森市、紺野洋紀社長)が運営する商業施設「&LOVINA(アンドラビナ)」と青森市が設置する「青森市民美術展示館」、青森県が設置する「(仮称)青森の縄文遺跡群情報発信拠点施設」がオープンする。
2024年夏には、一般社団法人慈恵会(青森県青森市、丹野智宙理事長)・株式会社城ヶ倉観光(青森県青森市、宮本健四郎代表)が運営するウエルネスをテーマとしたホテル「ReLabo(リラボ)」がオープンし、全体開業となる予定。

(さらに…)
2023.09.28
酔っ払いに愛を実行委員会(青森県八戸市)と八戸市(八戸ポータルミュージアム はっち)は、同市内中心街にある8つの横丁を楽しむ秋の風物詩「八戸横丁月間 酔っ払いに愛を」を2023年10月1日~31日に開催する。
同市の中心街には、昭和時代からの長い歴史を持つ横丁が現存、昔ながらの小さな居酒屋や飲食店が軒を連ねており、隣の利用客やカウンター越しの店主と言葉を交わす、小さなお店ならではの距離の近さが魅力の1つだという。
期間中は、今年で14回目を数えるメインイベント「横丁オンリーユーシアター」や、10月1日の「日本酒の日」にちなんだイベントのほか、仲間と一緒にハシゴできる飲み歩きラリー、ガイドが案内するディープな横丁巡りなど、お酒を飲む人も飲まない人も横丁を楽しめる多彩なイベントを実施する。

(さらに…)
2023.09.25
ビジネスホテル「ドーミーイン」を運営する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、「ドーミーイン弘前
」(青森県弘前市)で弘前市立裾野中学校の生徒を対象に「職業体験プログラム」を2023年9月29日に実施する。
「ドーミーイン」では、2019年より中・高校生を対象にホテルスタッフの業務となっているフロント受付対応や大浴場のオープン前準備を体験してもらう「DOMINISTA CHALLENGE」を開始。
プログラム内では、各部署の業務内容や役割、宿泊客に快適に過ごしてもらうための工夫等について学び、ホテルで働く楽しさや醍醐味を体験してもらう。
また、働くことの意味や「職業観」を育むキャリア教育の一環として「学びの場」を提供するとしている。

(さらに…)
2023.09.13
材株式会社(青森県三沢市、浄法寺朝生社長)は、三沢市内への
UIターン希望者の受け入れと地域企業のIT化を促進する街づくり拠点を目指し、シェアオフィス「BLUE」(青森県三沢市)を建設する。
同企画は、首都圏からUIターンしたい若者や夫婦の移住意識調査結果を元に、ITを中心とした新しい働き方を用意し移住者を増やしたい地域と、青森に戻りたいが仕事の選択肢が少ないために戻りにくいという移住希望者のギャップを埋めるための取り組み。
IT・ベンチャー企業やエネルギー関連企業等が入居するシェアオフィスを建設し、クラウドや画像解析技術を使用した顔パスシステムなどDX推進拠点としても地域への波及効果を狙うとしている。

(さらに…)
2023.09.11
株式会社フジドリームエアラインズ(静岡市清水区、楠瀬俊一社長)は、青森市(西秀記市長)の協力のもと、2023年9月14日~18日の期間、名古屋と青森で地方創生をテーマにしたインターンシップを実施する。
同インターンシップには、多数の応募の中から選考した10名の大学生が参加。
地方創生をテーマにした講義やディスカッションをはじめ、青森でワーケーション体験を行っているクリエイター出店のサポートなどを通じ、地方創生に真正面から向き合い、考えを深める機会を提供するという。

(さらに…)
2023.08.01
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社(岩手県盛岡市、久保公人支社長)は、デザイナーや美術関連の仕事を目指す八戸工業大学第二高等学校(青森県八戸市)美術コースの生徒と連携し、2023年9月より、JR東北新幹線・JR八戸線・青い森鉄道「八戸」駅(青森県八戸市)をアートで装飾する。
アート作品を駅に掲出することで八戸をアートで盛り上げ、観光流動の創出と地域の活性化に繋げる「駅から Art」プロジェクトの一環。
(さらに…)
2023.07.27
ロイヤルグループでホテル事業を手掛けるアールエヌティーホテルズ株式会社(東京都世⽥⾕区、本⼭浩平社長)は2023年7⽉26⽇
、「リッチモンドホテル青森
」(青森県青森市)をリニューアルオープンした。
リニューアル後の客室では、⻘森の魅⼒を感じてもらえるよう、⻘森の伝統⼯芸や⽂化との出会いの場を提供。
テーブルが華やぐ彩ゆたかな「津軽びいどろ」や、ほっこりとした温かみを感じられる「津軽⾦⼭焼」など、細部に渡り⼯夫を凝らしたインテリアを取り⼊れたという。

(さらに…)
2023.07.26
ホテル「ドーミーイン」などを全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は2023年7月26日、青森県内では3軒目となる新規ホテル「天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森
」(青森県青森市)をオープンする。
同ホテルは、青い森鉄道・JR奥羽本線・JR津軽線「青森」駅より徒歩10分、青森空港よりJRバス東北リムジンバスで約35分の立地。
館内にはサウナを完備した男女別大浴場「天然温泉 淡雪の湯」を設置、館内レストランでは青森の食材を使用したバイキング形式の朝食などを提供するという。

(さらに…)
2023.07.25
弘南鉄道活性化支援協議会利用促進部会(青森県弘前市)は、特別貸切列車で行く「鉄道員(ぽっぽや)業務体験ツアー」を2023年8月19日に開催する。
同ツアーは、レトロ車両や全国でもここにしかない修繕技術などが現役で活躍する弘南鉄道平賀車両基地で、修繕作業の見学やラッセル車の操作体験、特別貸切列車内での運転台乗車体験・車掌体験など、鉄道マンの業務を体験できるほか、列車に乗車したまま平賀車両基地の車庫線に入線するツアー。
弘南鉄道弘南線「弘前」駅発着のツアーとなるが、首都圏発着のツアーの実施も予定しているという。
(さらに…)
2023.07.21
南郷ジャズフェスティバル実行委員会(事務局:八戸市総合政策部南郷事務所内)は、4年ぶりとなる「第31回南郷サマージャズフェスティバル2023」を、前夜祭を含め2023年7月28日・29日に八戸市南郷地区で開催する。
共催は八戸市。
同イベントのステージは、一流のジャズアーティストが集うことで有名。
今年も例年と同様に、豪華出演者が名を連ねるという。

(さらに…)