2014.10.15
サービスオフィスを世界展開するリージャス(本社:ルクセンブルク)の日本法人・オープンオフィス株式会社(東京都港区、西岡真吾社長)は、茨城県初となるビジネスセンター「オープンオフィス水戸」(茨城県水戸市)を10月14日に開設した。
ビジネスセンターとは、ビジネスに必要な家具などの設備を完備した「レンタルオフィス」や「レンタル会議室」で構成された施設。
「オープンオフィス」は、コンパクトなスペースで低価格な利用料金に設定したリージャスの日本独自ブランドで、東京を中心に20拠点で展開している。
(さらに…)
2014.09.29
株式会社常陽銀行(茨城県水戸市、寺門一義頭取)はこのほど、土浦市(中川清市長)との間で中心市街地活性化に関する連携協定を締結した。
連携の第1弾として、新たに「土浦市まちなか定住促進ローン」商品3プランの取り扱いを10月1日より開始する。
同商品は、土浦市の中心市街地への定住促進と空き家の有効活用を目的としたもの。
住み替えや住宅新築をする際、一定の条件を満たす利用客に対し、各ローンを特別金利で提供する。
取り扱い商品は、「住み替えプラン」「空き家活用プラン」「住宅取得プラン」の3プラン。
(さらに…)
2014.09.25
段ボール箱製造メーカーの金子包装株式会社(茨城県古河市、金子卓司代表)はこのほど、新たに強化段ボールを使用した低価格のホテルリノベーション事業に参入した。
同社では、週末閉館だったビジネスホテルに段ボールを使用したリノベーション「パレットルーム」を提案、1年で稼働率を94%に上昇させた実績があるという。

(さらに…)
2014.09.19
オリックス株式会社(東京都港区、井上亮社長)と一般社団法人Stand for mothers(東京都港区、小寺良介代表)は、オリックスが運営する商業施設「クイズモール龍ヶ崎」(茨城県龍ヶ崎市)で、子育て中の女性を応援するイベント「“&mama” HAPPY MEETS×ママまつり in 茨城・クイズモール龍ヶ崎」を10月25日・26日に実施する。
同イベントは、子育て中の女性をサポートし、地域コミュニティの活性化を図るイベントを主催しているNPO法人チルドリン(所東京都中央区、蒲生美智代代表)と、「Stand for mothers」が連携し、地域の子育て中の女性が企画運営に参加する、ママが主役となる子育て支援イベント。
これまでに全国20ヵ所以上で開催しており、今回は茨城県で初めて開催が実現した。
(さらに…)
2014.08.12
牛久シティホテル・牛久シティホテルアネックスなどを運営する有限会社ユーデーシー(茨城県牛久市)は、
牛久シティホテル駅前館(茨城県牛久市)を7月20日にリニューアルオープンした。
同ホテルは、JR常磐線「牛久」駅東口から徒歩約2分の立地。
客室はシングル48室・ツイン6室の全54室で、最上階9階の客室はベッドをセミダブルサイズとした。
食事の提供は無く、素泊まり専門のホテルとしている。


(さらに…)
2014.07.07
昨年正式に発足した「ローカル鉄道・地域づくり大学」(茨城県ひたちなか市、吉田千秋代表理事)は、2014年度サマースクールをひたちなか市で実施する。
同大学の代表理事・吉田氏は、ひたちなか海浜鉄道株式会社代表取締役で国土交通省任命地域公共交通マイスター。
今回で3年目となるサマースクールは、これまでの2年間で100名ほどが参加。
今年は、過去に参加経験のある人や鉄道経営希望者向けのスクール(第1回)と、初参加の人やライトな鉄道ファン向けのスクール(第2回)の2回に分けて実施する。
対象は、「将来、鉄道の経営に関わりたいと思っている人」「鉄道が好きで、普段は経験できないこと学びたいと思っている人」「ローカル鉄道のある地域・行政関係者」など。

(さらに…)
2014.06.30
BBHホテルグループ(ブリーズベイホテル株式会社、横浜市中区、津田則忠代表)は6月25日、旧ホテルニュー鷹(茨城県つくば市)を「
ホテルつくばヒルズ梅園店」としてリニューアルオープンした。
同ホテルは、ブリーズベイホテル73号店。
客室は、シングル27室・ツイン20室・和室14室の合計61室。


(さらに…)
2014.06.19
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)は、上野駅で「いばらき産直市」を6月26日~28日に開催する。
今回は、いばらきの旬のメロンや野菜、笠間焼などの工芸品、地酒や特産品などをを販売。
合わせて、夏のいばらきの祭りや観光名所、温泉、旬の味覚の紹介も行う。
イベントでは、筑波山ガマの口上や、茨城県内の各市による観光PR などを予定しているという。
(さらに…)
2014.06.09
オリックス不動産株式会社(東京都港区、山谷佳之社長)はこのほど、茨城県常総市で計画を進めている物流施設「守谷ロジスティクスセンター」の開発が決定したと発表した。
竣工は2016年4月の予定、現在入居企業を募集中。
同施設は、常磐自動車道「谷和原(やわら)インターチェンジ」から5kmの内守谷(うちもりや)工業団地内に立地。
周辺は「つくばエクスプレス」開業後に人口が増加している地域で、パート従業員の雇用にも有利な立地だとしている。

(さらに…)
2014.06.05
茨城県は、同県観光物産課が設置し、公益財団法人茨城県開発公社が指定管理者として運営する県立国民宿舎「鵜の岬」(茨城県日立市、會澤克彦支配人)の宿泊利用率が、全国109の公営国民宿舎中、第1位になったと発表した。
宿泊利用率は、一般社団法人国民宿舎協会が公表した「平成25年度全国国民宿舎利用状況」によるもの。
平成元年度から25年連続の第1位となる。
(さらに…)