2017.09.07
体験型農業公園「こもれび森のイバライド」(茨城県稲敷市、運営:株式会社ファーム、高井裕二社長)は、「森のイバライド花火会-秋の夜空と花火のマリアージュ-」と題し、約3,000発の花火を園内で打ち上げるイベントを9月17日に実施する。
同花火大会は、ヨーロッパで行われている庭園花火をモチーフにしたもの。
花火は園内にあるボート池から打ち上げるため、花火の打ち初めから満開に花開くまでを至近距離で見ることができるという。

(さらに…)
2017.08.29
株式会社レオパレス21(東京都中野区、深山英世社長)は、「茨城県トライアル移住・二地域居住推進プロジェクト」に参画、8月30日より同社社員が茨城県へトライアル移住する。
同プロジェクトは、東京圏から茨城県へのひとの流れをつくるため、同県が東京圏に立地する企業と共同で従業員のトライアル移住をサポートするというもの。
同県では、「テレワークやフレックスタイム制度等の導入により、勤務の時間や場所に捉われない多様な働き方を推進する企業」「生産性の向上、災害時のリスク分散、または事業の拡大等により、地方への本社や機能の一部を移転しようと検討する企業」を募集し、企業の「働き方改革」や「地方進出」を積極的にサポートしている。
(さらに…)
2017.07.27
さつまいもと農業のテーマパーク「なめがたファーマーズヴィレッジ」(茨城県行方市、白ハト食品工業株式会社、永尾俊一社長)は、好評の「どろんこ大運動会」を8月5日に開催する。
同イベントは、同パーク内の「どろんこレンコンファーム」で昨年初めて開催したもの。
どろんこ体操に始まり、リレーや綱引きなど、運動会の定番競技を田んぼの中で実施するという。

(さらに…)
2017.07.12
株式会社不動研(東京都千代田区、井上明社長)が、7月7日付で大洗町港中央のショッピングモール「大洗リゾートアウトレット」(茨城県大洗町)を取得、関連会社の株式会社不動産開発研究所(東京都千代田区、藤塚賢三会長)が施設運営管理・テナントリーシングを受託した。
2018年春に「大洗シーサイドモール(仮称)」としてリニューアルオープンする予定。
両社は、商業施設大手ディベロッパー出身者を中心としたメンバーで、これまでに海外を含む20ヶ所以上のリニューアルを成功させた実績とノウハウを生かし、同施設の再生・運営を行うという。
(さらに…)
2017.07.11
日立市とエコフェスひたち2017実行委員会は、県内最大規模の環境イベント「エコフェスひたち2017」を7月22日に日立シビックセンターで開催する。
協力は日立市コミュニティ推進協議会・日立商工会議所・消費生活展実行委員会・環境を創る日立市民会議・鞍掛山さくら100年委員会・日立市民科学文化財団・日立市教育委員会。
同イベントは、環境に取り組む企業や団体、学校などの活動内容や製品の紹介などを行う環境イベント。
身近な材料を使った工作コーナーや、環境に関する製品や取組みについてのクイズ、実験を通して楽しく環境について学べるコーナーなど、体験型のブースを多数設置するという。
(さらに…)
2017.07.05
BBHホテルグループ(ブリーズベイホテル株式会社、横浜市中区、津田則忠代表)は7月4日、新規ホテル「ホテルクラウンヒルズ勝田2号元町店
」(茨城県ひたちなか市)をオープンした。
同グループでは、ひたちなか市内で「ホテルクラウンヒルズ勝田表町店」「ニューセントラルホテル勝田」の2店舗を展開しており、同ホテルは同市内3店舗目となる。
同ホテルの立地は、JR常磐線「勝田」駅より徒歩約5分、東水戸道路「ひたちなかインター」より7km。
同ホテルから国営ひたち海浜公園までは車で約16分(JR勝田駅からは路線バスで1本)、アクアワールド茨城県大洗水族館までは車で約29分、大洗リゾートアウトレットまでは車で約30分、大洗海岸までは車で約30分。

(さらに…)
2017.06.21
体験型農業テーマパーク「なめがたファーマーズヴィレッジ」(茨城県行方市)の運営を手掛ける白ハト食品工業株式会社(大阪府守口市、永尾俊一社長)は、6月24日~8月20日の期間、体験イベント「15種類のトマト収穫&トマトづくしパーティー」をヴィレッジ内クラブハウスで開催する。
「なめがたファーマーズヴィレッジ」とは、「農業をステキにしよう!」を合言葉に、2015年10月にオープンした体験型農業テーマパーク。
廃校になった小学校を再活用し、新鮮な地元野菜を使ったレストランや、さつまいも加工工場を併設したミュージアムなど、遊んで、食べて、学べる大人も子供も楽しめる、6次産業を具現化したテーマパークだという。
2015年10月の開業以来、累計来場者数は30万人を突破した。

(さらに…)
2017.06.01
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、物流施設「三井不動産ロジスティクスパークつくば」(茨城県つくばみらい市)の開発に着手した。
竣工は2018年3月末の予定。
同施設は、隣接する物流倉庫「つくば物流センター」の増築棟で、地上3階建て・延床面積約2万5,500㎡の物流施設。
常磐自動車道「谷和原IC」から約7.8km、「谷田部IC」から約
4.8kmに位置する。
2017年2月末に茨城県区間の圏央道が全線開通し、都心を経由せず関越道や中央道へのアクセスが可能になったという。

(さらに…)
2017.03.24
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は3月25日、大浴場完備の新規ホテル「ホテルルートイン鹿嶋
」(茨城県鹿嶋市)をグランドオープンする。
ルートインホテルズ277店舗目、茨城県では8店舗目となる。
同ホテルは、JR「鹿島神宮」駅より車で約12分、東関東自動車道「潮来(いたこ)」インターより約12分、国道124線沿いに位置。
124号線は商業施設や飲食店なども多く、鹿島臨海工業地帯へは車で約5分、県立鹿島サッカースタジアムへは車で約15分の立地となっている。

(さらに…)
2017.02.07
茨城県農林水産部農業政策課は、農業女子による農業農村情報発信事業に係るプロジェクトの一環として、農女系大学生向けツアー「AGRI GIRL meets IBARAKI」の第2弾を実施する(定員に達したため募集は終了済)。
同ツアーは、農学部で学び、農業や食・六次産業への就業を希望する女子大生を対象に、茨城の農業の魅力を感じてもらい、情報発信してもらうことを目的としたもの。
2月18日・19日に現地ツアーを、26日に東京での交流会をそれぞれ参加費無料で実施する。
(さらに…)