2022.05.20
「白井屋ホテル
」(群馬県前橋市、運営:白井屋ホテル株式会社、矢村功代表)は、2022年5月20日~6月30日の期間、「緑あふれるまちなかのリビング」として同ホテルの建築設計を手掛けた藤本壮介氏が同ホテルのためにアットアロマと共に考案した香りを、客室・共有空間・プライベートサウナで体験できる機会として設定した。
香りの専門ブランド「@aroma(アットアロマ)」は、2022年6月に都内で開催する展覧会「ARCHITECTURE × SCENTING
DESIGN 建築のための香り展」に6組の気鋭の建築家を招聘、それぞれの代表作にふさわしい香りをつくったという。
藤本氏は招聘作家の1人で、代表作として「白井屋ホテル」が選ばれ、アットアロマが誇るセンティングデザイナーと共に藤本氏がイメージをふくらませ、100%自然素材のアロマオイルを調香し、開発に至ったとしている。

(さらに…)
2022.04.14
日本スキー場開発株式会社傘下の川場リゾート株式会社(群馬県川場村、松井雅也社長)は、「道の駅 川場田園プラザ」(群馬県川場村)脇で、大人から子供まで楽しめる、空と風のネットアスレチック「HANETTA」を2022年4月29日に開業する。
「道の駅 川場田園プラザ」は、年間200万人が来場する、関東屈指の人気の道の駅。
今回開業する「HANETTA」は、張り巡らされた伸縮性のあるカラフルなネットアスレチックで、身体をめいっぱい使って跳ねたり、田園風景を眺めながらゆったりと寝転んだり、4世代の家族が同じ空間でそれぞれが羽をのばして過ごせる施設だという。

(さらに…)
2022.04.11
みなかみ町・みなかみ町商工会・みなかみ町観光協会・利根川ダム統合管理事務所・沼田総合管理所等で構成する利根川源流水源地域ビジョン実行委員会(群馬県みなかみ町)は、みなかみ町の奥利根地域に位置する3つのダム(藤原ダム・矢木沢ダム・奈良俣ダム)で「点検大放流」を2022年5月21日・22日に開催する。
3つのダムでは、年に1度、洪水期を迎える前にダムの放流設備が安全に作動するかを確認するため、「点検放流」が行われる。
コロナ禍で2021年・2020年はイベント開催が中止となっていたが、今年は感染対策を徹底し、開催するという。

(さらに…)
2022.04.07
株式会社ハウステック(群馬県高崎市、新井仁社長)は、天然素材や伝統工芸品を贅沢に使用した、戸建住宅向システムバスルーム・洗面化粧台の最高級シリーズ「雅月(みやびつき)」を2022年4月15日より発売する。
同シリーズでは、樹齢200年以上の香り高い木曽檜の浴槽や、有田焼の洗面ボウルなどを基本仕様とした水まわり空間を提供。
外出自粛で閉塞する日常生活で、自宅にいながら温泉旅行気分を楽しめるという。
製造にあたっては、天然素材や伝統工芸品で温泉宿の「非日常」を味わいながら、浴室空間としての快適さを損なわないため、現代技術を融合させた「完全受注生産モデル」としている。

(さらに…)
2022.04.01
「カネコ種苗 ぐんまフラワーパーク」(群馬県前橋市、指定管理者:株式会社ぐんまフラワー管理、石橋照夫代表)は、2022年4月2日~30日の期間、「チューリップフェスタ」を開催する。
同フラワーパークでは、4月上旬から下旬にかけ、早咲きから遅咲きまで約10種・7万株のチューリップを楽しめる。
園内中央にある高さ18mのパークタワーからは、まるで絵画のようなフラワーアートが眼下に広がり、施設ならではの景観も楽しめるという。
さらに、4月23日~5月5日には「赤城山・裾野の春まつり」も開催する。

(さらに…)
2022.04.01
株式会社VILLAGE INC(静岡県下田市、橋村和徳代表)とブルワリーの団体「Brewing for Nature」は、東日本旅客鉄道株式会社高崎支社(群馬県高崎市)・JR東日本スタートアップ株式会社(東京都港区、柴田裕社長)・地域の人々と協力し、群馬県のJR上越線「土合」駅(群馬県みなかみ町)にある「DOAI VILLAGE
」で、地下ホームで熟成させたクラフトビールを楽しめるイベント「もぐらビアキャンプ」を2022年5月21日に開催する。
後援はみなかみ町、一般社団法人みなかみ町観光協会。
同イベントには、20店舗程度のブリュワリーや飲食店が出店する予定。
地域の飲食等を通じたみなかみの魅力の発信及びイベント収益の一部を森林保全活動に寄付するなど、地域活性化や自然環境の保護への取り組みを推進するという。
(さらに…)
2022.03.25
旅館「伊香保温泉 福一
」(群馬県渋川市、株式会社福一、福田朋英代表)は、施設8階を新規改装し「展望ダイニング 麗峰」をグランドリニューアル、2022年3月25日より新しい朝食「旬菜健美ビュッフェ」の提供を開始した。
一面ガラス張りのダイニングは、明るい陽光に包まれた空間。
400㎡のゆったりした空間で、美しい景色を眺めながら贅沢な朝のひと時を楽しめるとしている。

(さらに…)
2022.02.07
「ホテルメトロポリタン高崎
」(群馬県高崎市、運営:株式会社ホテルメトロポリタン高崎、山田幸秀社長)は2月7日、「メトロポリタンホテルズの味をご自宅で!」をキーワードに、高崎市名産の「里見梨」をまるごと1個使用した「まるごと梨のパウンドケーキ」を、JR東日本が運営するECサイト「JRE MALL(ジェイアールイー・モール)」と同ホテルテイクアウト・デリバリーで発売する。
同商品では、同市名産の「里見梨」のコンポートを贅沢にトッピング。
生地にも梨のピューレとコンポートをふんだんに練り込んだシェフ手作りのパウンドケーキは、ひと口ほおばると梨の芳醇な香りと甘みが口いっぱいに広がるという。
梨は同ホテルの井田総料理長が高崎市榛名町里見地区にある「マルジュウ梨園」で直接買い付けをし、その時季毎の品種を使用。
コーヒーや紅茶だけでなく、ワインやブランデーなどとのマリアージュも楽しめるとしている。

(さらに…)
2022.01.28
リゾートホテル「休暇村 嬬恋鹿沢
」(群馬県嬬恋村、小森克敬支配人)はこのほど、2022年の「連泊プラン」の販売を開始した。
同ホテルの連泊プランでは、2連泊4食付きから5連泊10食付までのプランを設定。
中でも5連泊プランは、全国35カ所でリゾートホテルを運営する休暇村グループの中でもトップクラスの人気を誇るプランだという。
温泉やアクティビティでアツアツになる、冬限定の「妻との時間をつくる旅」を楽しんでもらいたいとしている。

(さらに…)
2022.01.19
「白井屋ホテル
」(群⾺県前橋市、運営:⽩井屋ホテル株式会社、⽮村功代表)は1月18日、敷地内の「⽩井屋ザ・ベーカリー」で、バレンタインにぴったりなハート形「⽩井屋のチョコパン」の販売を開始した。
東京・東⽇本橋の⼈気店「BEAVER BREAD」の割⽥健⼀⽒が監修する「⽩井屋ザ・ベーカリー」は、「いいまちには美味しいパン屋がある」という思いを⼤切に、2021年11⽉3⽇にオープン。
常連の人々にも新たなパンとの出会いを提供するため、「今月のパン」を企画、今回販売を開始した「⽩井屋のチョコパン」はその第一弾となるもの。

(さらに…)