【ニュース】 いいざかサポーターズクラブ、「ふくしまの水」水源の摺上川ダムで「茂庭っ湖カヤックツアー」を開始 福島県福島市

2020.07.02
特定非営利活動法人いいざかサポーターズクラブ(福島県福島市、佐藤耕平代表理事)は2020年7月1日、福島市飯坂町茂庭の摺上川ダム(通称:茂庭っ湖)で「茂庭っ湖カヤックツアー」を開始した。

水源保護エリアの美しい自然を活かした摺上川ダムは、モンドセレクションで金賞を受賞した「ふくしまの水」の水源で、大きさは東京ドーム123個分。
エンジン付きの船の運航は禁止されているため、穏やかな美しい湖面で、自然を感じながらカヤックツアーを満喫できるとしている。

202007021000
(さらに…)

【ニュース】 本田屋本店、スーパー「リオン・ドール」対象店舗で「本田屋継承米」を購入するごとに同じ購入量の米を学生へ送る取り組みを6月11日より開始 福島県会津若松市

2020.06.10
米問屋の本田屋本店有限会社(福島県会津若松市、本田勝之助代表)は、福島県内のスーパー「リオン・ドール」対象店舗で「本田屋継承米」を購入するごとに同じ購入量の「本田屋継承米」を学生へ送る取り組みを、6月11日より開始する。

同社では、新型コロナウイルス感染症の影響により、感染拡大防止のために実家に帰れず自宅待機を続け、アルバイト等の収入の減少による経済的な不安を抱える会津大学の学生と、会津17市町村への帰省を自粛している学生への支援企画の第1弾として、5月20日より会津の産品セット無償提供の申し込みを開始、300セットの用意に対し、開始から1週間で全国から約600件の申し込みがあったという。
(さらに…)

【PR記事】 岳温泉の温泉旅館「mt.inn」、24時間ステイプランを販売、福島県民向け宿泊補助券を活用すれば2,000円で宿泊可能 福島県二本松市

2020.06.03
岳温泉の温泉旅館「mt.inn(マウントイン)」(福島県二本松市、株式会社mt.inn、鈴木安太郎代表)は6月1日、24時間ステイプランの販売を開始した。

同プランは、1人7,000円(税抜)で24時間温泉と宿泊を楽しめるというもの。
福島県民向け宿泊補助の5,000円券を活用すれば2,000円で宿泊可能。
コロナで大変な時期だからこそできたプランだという。

202006031040
(さらに…)

【ニュース】 スペースワン、東京電力ホールディングスが福島県産品の魅力発信を目的に開催する「家族で食べよう!福島牛キャンペーン」を受託運営 福島県郡山市

2020.06.01
株式会社スペースワン(福島県郡山市、小林康宏代表)は、東京電力ホールディングス株式会社(東京都千代田区、小早川智明社長)が福島県産品の魅力発信を目的に開催する「家族で食べよう!福島牛キャンペーン」を受託運営する。

東京電力ホールディングスは福島県産品オンラインストア「ふくしま市場」を運営しており、コロナウイルスの影響で売上減少などに悩む福島県内事業者の販路確保に繋がることが期待できるという。

202006010900
(さらに…)

【PR記事】 オリックス・ホテルマネジメント、一時休館中のORIX HOTELS & RESORTS全12施設料理長直伝の「まかないレシピ」をインスタグラムでリレー公開 福島県会津若松市

2020.05.11
オリックス・ホテルマネジメント株式会社(東京都港区、似内隆晃社長)は、5月14日~29日の間の設定日に、同社の事業ブランド「ORIX HOTELS & RESORTS」全12施設の各料理長直伝「まかないレシピ」を、各公式インスタグラムにてリレー形式で順次公開する。

今回は、各料理長が、自宅でお母さんのために簡単に作れるオリジナルのまかないレシピを考案。
対象の12施設は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、現在一時休館している。

202005111040
※写真は「会津・東山温泉 御宿 東鳳」(福島県会津若松市)の料理長。
(さらに…)

【PR記事】 ワールドリゾートオペレーション、磐梯熱海温泉の旧清稜山倶楽部を「ゆとりろ磐梯熱海」としてリブランドオープン 福島県郡山市

2020.04.10
株式会社ワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区、田村佳克社長)は2020年4月、磐梯熱海温泉の旧清稜山倶楽部(福島県郡山市)を「ゆとりろ磐梯熱海」としてリブランドオープンした。

「ゆとりろ」とは、全国に9店舗を展開する温泉を旅する和モダン旅館ブランド。
それぞれの宿では、良質の温泉、癒しの空間、地産地消の美食、地方の魅力を再発見できるとしている。

202004101040
(さらに…)

【ニュース】 福島市、「福島駅東口地区第一種市街地再開発事業」を都市計画決定、商業・公共施設・宿泊・住宅など複合開発 福島県福島市

2020.03.25
福島市は3月23日、「福島駅東口地区第一種市街地再開発事業」を都市計画決定した。

同事業は、福島駅東口市街地再開発準備組合(塚原洋一理事長)が推進し、野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)が事業協力者として参画するもの。
1972年に福島駅前市街地再開発事業として事業化された区域を含む再々開発事業で、同準備組合は、計画区域内地権者の再開発事業に対する関心と意欲の高まりにより、2018年4月2日に設立、同社は同月に事業協力者に選定されている。

同地区は、商業・業務・行政等の都市機能が集積するJR各線「福島」駅東口の駅前に位置。
商店街(駅前通り)に面した交通と賑わいの拠点となっており、隣接地では福島県立医科大学が2021年4月(予定)の保健科学部(仮称)開校に向けて準備を進めているという。
(さらに…)

【ニュース】 郡山市観光協会、郡山市内にある桜の名所の最新開花情報を3月29日~5月下旬にライブ映像で配信 福島県郡山市

2020.03.17
一般社団法人郡山市観光協会(福島県郡山市、菅野豊会長)は、3月29日~5月下旬の期間、同協会のウェブサイトで郡山市内にある桜の名所の最新開花情報をライブ映像で配信する。

カメラ設置場所は、紅枝垂地蔵ザクラ・開成山公園・藤田川ふれあい桜・石筵ふれあい牧場・四季の里 緑水苑・舟津公園。
配信期間中は、家庭に居ながら旅気分で花見が楽しめるという。

202003171100
(さらに…)

【ニュース】 ピーエイ、京都「るてん商店街」で福島県産の銘菓や地酒等を6月30日まで販売、東日本大震災復興支援の一環 福島県福島市

2020.03.12
求人情報サービスなどを手掛ける株式会社ピーエイ(東京都文京区、加藤博敏社長)は3月1日、東日本大震災復興支援の一環として、同社が展開する「るてん商店街」(京都市下京区)に特設コーナー設置、福島県産の銘菓や地酒等の販売を開始した。

消費者に同県産の銘菓や地酒等の魅力を知ってもらい、同県内企業の認知度や観光誘致促進の向上に貢献することが目的。
後援は福島県観光交流局県産品振興戦略課、復興庁原子力災害復興班・企業連携推進班。
(さらに…)

【ニュース】 近畿大学農学部など、産官学連携で川俣町特産品の観葉植物を模した「アンスリウムクッキー」を企画・開発、3月12日より販売 福島県川俣町

2020.03.10
近畿大学農学部(奈良県奈良市)・株式会社グリム(福島県川俣町)・有限会社竹屋菓子店(福島県川俣町)・福島県川俣町は、産官学連携で「アンスリウムクッキー」を企画・開発した。
3月12日より、川俣町内の道の駅川俣シルクピア、グリム、竹屋菓子店の運営店舗で販売を開始する。

同商品は、「オール近大川俣町復興支援プロジェクト」の一環として、同町の特産品であり、近畿大学が普及支援を行ってきたアンスリウムの形を模したクッキーを共同で開発したもの。

アンスリウムは、ハート型の花とプラスチックのような質感を持ち、鮮やかな美しい葉を持つ人気の観葉植物。
同大学では2013年、同町にビニールハウスを設置し、同大学教員の指導のもと、ポリエステル媒地を使用したアンスリウムの栽培支援と研究を継続的に行っている。

202003101000
(さらに…)