2022.08.29
JR九州ステーションホテル小倉株式会社(北九州市小倉北区、野栄明文社長)が運営する「JR九州ステーションホテル小倉
」(北九州市小倉北区)と福岡県立小倉商業高等学校(北九州市小倉南区、谷川陽一校長)は、地域課題に関する取り組みを連携して実施する。
同取り組みは、同ホテルが持つ地域連携の経験を活かし、同高校への提案を行い、「竹 Summy」を使用したスイーツの開発に挑戦するというもの。
一部商品は、同ホテルと同高校の協働により、既にイベント等で販売しており、好評を博しているという。
現在、同ホテルと同校は、今後の販売に向けた商品化の準備を進めている。

(さらに…)
2022.08.23
株式会社西鉄ホテルズ(福岡市中央区、豊福辰也社長)が運営する「西鉄グランドホテル
」(福岡市中央区)は、庭園デザイナー・石原和幸氏プロデュースによる2つのコンセプトルーム「大名の杜 -Green garden-」「Four seasons -Flower garden-」を2022年9月30日まで提供する。
同ホテルの庭園は、世界的な庭園デザイナー・石原和幸氏が「大名の杜」をテーマにプロデュースしたもの。
2つのコンセプトルームは、その美しい庭園の世界をより近くで感じてもらえるよう、企画したもので、鮮やかな緑に囲まれた幻想的な癒しの客室で、心と体を開放する贅沢な時間を過ごせるとしている。

(さらに…)
2022.08.22
⻄⽇本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)・福岡地所株式会社(福岡市博多区、榎本一郎社長)・三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)の3社は、福岡市中央区天神で整備を進める「因幡町通り地下通路」を2022年8月26日に開通する。
同地下通路は、天神一丁目交差点と福岡市役所西交差点を結ぶ因幡町通りの地下に整備するもの。
地下鉄天神駅や福岡市役所市庁舎地下通路をはじめ、天神ビジネスセンターにも接続する。
天井には不燃木ルーバーを用いてぬくもりのある空間をつくり、天神に新たな地下空間を創出。
隣接する周辺施設をバリアフリー動線でつなぐことで、誰もが快適に利用できるようにするとともに、地下の歩行者ネットワークの強化に取り組む。
(さらに…)
2022.08.17
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、沿線の活性化・魅力向上を目指した「縁線プロジェクト」の取り組みの一環として、今年も「太宰府梅サイダー」を8月16日より発売した。
「太宰府梅サイダー」は、「令和」ゆかりの地として知られている国の特別史跡・大宰府跡(福岡県太宰府市)の梅を、福岡県立福岡農業高等学校(福岡県太宰府市、月俣誠司校長)の生徒が収穫・加工したシロップをもとに製造している商品。
梅と氷砂糖だけを使ったシンプルな製法で作られたシロップの味を活かした、すっきりとした味わいが特徴で、7年目を迎える今年も、約2万本を製造・販売する。
また、今年からは、サイダーのラベルに梅プロジェクトのロゴマークが入り、デザインを刷新したという。

(さらに…)
2022.08.17
ローカルツーリズム株式会社(福岡市中央区、糀屋総一朗代表)は、離島・大島の村役場(旧行政センター跡地、福岡県宗像市)をリノベーションし、新たにオープンさせたシェアレンタルスペース「umiba(うみば)」で、ワークショップやイベント、ポップアップ店舗の企画の募集を開始した。
同スペースは、ミーティングや会議、ワークショップやシェアキッチンの利用もできるコミュニティ空間。
島民や旅行者の交流の場としてのバーイベントやポップアップ・カフェ、フラダンスやヨガ教室、絵画教室などが既に開催されており、今後は同社が展開するリトリート・新たな出会い・スモールビジネスなどのトライアルがスタートするという。

(さらに…)
2022.08.16
株式会社QTnet(福岡市中央区、岩﨑和人社⻑)・⻄日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林⽥浩⼀社⻑)・株式会社⻄鉄エージェンシー(福岡市中央区、庄山和利社⻑)の3社は、かしいかえん跡地に期間限定で開業した複合型アウトドア施設「かしいのはまビレッジ」(福岡市東区)内で、新たにワーケーションサイト「QT わく楽(らく)ワークパーク」(略称:わくパ)を2022年8月19日に開業する。
福岡のまちの発展を目指す⻄鉄グループと、九州の人々に安全かつ安定した情報通信基盤を提供するQTnetがタッグを組むことで、地域の人々の多様な働き方の実現や、ワークライフバランス向上に貢献するという。

(さらに…)
2022.08.09
楽天グループで民泊事業を手掛ける楽天LIFULL STAY株式会社(東京都千代田区、太田宗克代表)は、同社が運営する宿泊施設「Rakuten STAY 博多祇園
」(福岡市博多区)で、楽天グループ株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」の人気商品が体験できる客室2室を新たにオープンした。
同客室は「楽天市場のHOTアイテムを試せる楽天市場コラボルーム」として、2022年8月5日より提供を開始している。
同コラボルームでは、室内設備やアメニティに「楽天市場」のアワード受賞商品を中心とした人気商品を取り揃えており、宿泊者は滞在しながら各商品を「お試し」で利用することが可能だという。

(さらに…)
2022.08.08
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)と大成建設株式会社(東京都新宿区、相川善郎社長)はこのほど、オフィスビル「博多イーストテラス」(福岡市博多区)を竣工した。
同物件は、博多駅筑紫口エリアの立地。
福岡市が官民連携で推進する「博多コネクティッド」規制緩和第1号物件となる。

(さらに…)
2022.08.05
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 飯塚」(福岡県飯塚市)を2023年1月に開業する。
同ホテルが所在する飯塚市は、福岡県のほぼ中心部に位置し、かつて長崎街道随一の宿場町として栄えたまち。
筑豊炭田の流通拠点としても発展し、現在は炭鉱跡地に多くの工業団地が造成されたことで、企業の誘致が進み、産業振興の拠点が集積する地域となっている。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは55店舗目、「R9 HOTELS GROUP」としては64店舗目となる。
(さらに…)
2022.07.29
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 上毛」(福岡県上毛町)を2023年1月に開業する。
福岡県で2店舗目となる同ホテルが所在する上毛町は、福岡県の最東端に位置し、豊前市・吉富町・大分県中津市と隣接しており、同町だけでなく大分方面など県内外へ出向く多くの観光客が訪れるという。
同町では、宿泊施設の不足を補うため、同社と立地協定を締結、小規模で防災機能を有するコンテナホテルの出店に行ったという。
(さらに…)