【ニュース】 NTT都市開発、NTT西日本社宅跡地で「ZEH-M Oriented」基準の新築分譲マンション「ウエリス白木原」を着工 福岡県大野城市

2023.01.31
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)はこのほど、NTT西日本社宅跡地(福岡県大野城市)で新築分譲マンション「ウエリス白木原」を着工した。

同計画地は、西鉄天神大牟田線「白木原」駅より徒歩4分、JR鹿児島本線「大野城」駅より徒歩5分と2駅2路線が利用可能な立地。
周辺にはスーパーや飲食店など生活利便施設のほか、「春日公園」や「白木原地禄神社」といった緑あふれるスポットもあり、利便性と豊かな自然が融和した環境だという。

同物件は、地上17階建て、総戸数160戸のファミリー向け分譲マンションで、NTTグループのICTを活用した先進の設備・サービスを採用、3LDK・4LDKのゆとりあるプランを用意するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 JR九州、「JR九州ホテルマネジメント株式会社」を設立、開業予定の「嬉野八十八」「長崎マリオットホテル」の開業準備と開業後の運営を担う 福岡県福岡市

2023.01.27
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、2023年1月23日付で「JR九州ホテルマネジメント株式会社」(福岡市博多区、浜田真知子代表)を設立した。

同社は今後、温泉宿泊施設「嬉野八十八(やどや)」(佐賀県嬉野市、2023年秋開業予定)と「長崎マリオットホテル」(長崎県長崎市、2024年初頭開業予定)の開業準備と開業後の運営を行う。
(さらに…)

【ニュース】 有馬記念館、企画展「久留米藩と村の人々」を1月28日~4月16日に開催、様々な視点から久留米藩と村の人々について紹介 福岡県久留米市

2023.01.26
有馬記念館(福岡県久留米市、運営:公益財団法人有馬記念館保存会)は、2023年1月28日~4月16日の期間、企画展「久留米藩と村の人々」を開催する。

江戸時代は、農業開発や生産技術が進む一方、各藩による厳しい年貢徴収の上に飢饉が続き、全国各地で一揆が起こった時代。
同展では、久留米市内に伝わる古文書や古記録などの歴史資料を通じ、領主と村との関係、土地と年貢、村落共同体など様々な視点から、久留米藩と村の人々について紹介する。
(さらに…)

【ニュース】 西日本鉄道、メタバース上に鉄道とバスのミュージアムを構築した「にしてつバース」を2月25日にオープン 福岡県福岡市

2023.01.20
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、メタバース上に鉄道とバスのミュージアムを構築した「にしてつバース」を2023年2月25日にオープンする。

メタバースとは、参加者がアバターを操作して自由に行動できる、インターネット上に構築された3次元のバーチャル空間やそのサービス。
同取り組みでは、これまで所有していなかった鉄道とバスのミュージアムをメタバース上で展開することで同社の価値・魅力向上を図るとともに、同社オリジナルのコンテンツに触れてもらうことでファン獲得に繋げていきたいとしている。
なお、鉄道とバスのミュージアムをメタバース上に構築することは、日本初の取り組みだという。

01201100
(さらに…)

【ニュース】 久留米工業高等専門学校、久留米城の昔の写真や図面のほか復元CG画像を使用した市民向けの久留米城復元PR動画を制作 福岡県久留米市

2023.01.17
独立行政法人国立高等専門学校機構 久留米工業高等専門学校(福岡県久留米市、松村晶校長)は、久留米市(原口新五市長)からの依頼を受け、有馬氏久留米入城400年を記念し、久留米城の昔の写真や図面のほか復元CG画像を使用した、市民向けの久留米城復元PR動画を制作、完成した動画を2023年1月4日に同市のホームページで公開した。

同市は江戸時代、久留米藩21万石の城下町として栄えたまち。
その繁栄の基礎となったのは、約400年前の1621年に久留米城に入城し、久留米を治めた有馬豊氏を祖とする有馬家による統治だという。
明治維新後は、新政府により城の売却が決定され、1875年には解体され石垣のみとなり、その城跡には豊氏ら5人の歴代藩主を祀った篠山神社が建立され、現在に至っている。
(さらに…)

【PR記事】 横浜ベイホテル東急、2階オールデイダイニング「カフェトスカ」でランチ&ディナーブッフェ「こだわり食紀行 福岡」を3月14日まで開催 福岡県福岡市

2023.01.13
横浜ベイホテル東急」(横浜市西区、丸山浩人総支配人)は、
2023年1月13日~3月14日の期間、2階オールデイダイニング「カフェトスカ」で、ランチ&ディナーブッフェ「こだわり食紀行 福岡」を開催する(除外日あり)。
協力は福岡県。

同ホテルではこの冬、「カフェトスカ」をはじめ各レストランで「福岡」をテーマにしたフェアを展開。
同フェアの準備にあたり、同店の永妻シェフは現地を訪問、出会った生産者への感謝の気持ちを込めた、数々のメニューを用意するという。

01130940
(さらに…)

【PR記事】 コリビングホテル「lyf Tenjin Fukuoka」、「クリエイター」「グローバル」「キャリア」の3テーマを柱に「人生が豊かになるホテルxコミュニティ」プロジェクトを始動 福岡県福岡市

2023.01.12
株式会社アスコットジャパン(東京都港区、タン・ライ・セン代表)が運営するコリビングホテル「lyf Tenjin Fukuoka」(ライフ天神福岡、福岡市中央区、井上絵梨支配人)は、2023年1月より「人生が豊かになるホテルxコミュニティ」プロジェクトを始動した。

コリビングとは、複数人と空間やマインドを共有する「居住空間」のシェアハウスと、「仕事場」のコワーキングスペースが1つになった施設。

同プロジェクトは、「自分の能力やスキルを使って誰かの役に立ちたい」「国や地域を超えて、様々な人と繋がりたい」「自分が納得するキャリアを積みたい」といった、多くの人たちが抱いている想いを叶えるというもの。
「クリエイター」「グローバル」「キャリア」の3テーマを柱に、ホテルxコミュニティの形成を目指すという。

01121040
(さらに…)

【ニュース】 宗像市など、羽田空港第1ターミナルで「福岡県宗像市移住応援&物産PRフェア」を1月14日・15日に開催 福岡県宗像市

2023.01.12
宗像市(伊豆美沙子市長)・日本空港ビルデング株式会社(東京都大田区、横田信秋社長)・日本航空株式会社(東京都品川区、赤坂祐二社長)の3者は、2023年1月14日・15日の2日間、羽田空港第1ターミナル(東京都大田区)2階マーケットプレイスで「福岡県宗像市移住応援&物産PRフェア」を開催する。

同フェアは、同市の魅力を発信し、移住PRや市産品の流通促進、同市の認知拡大を図ることが目的。
会場では「JALふるさと応援隊」の客室乗務員と同市職員が地域PRを行い、日本空港ビルデングが同市の特産品を仕入れ、販売する。
宗像のポストカード無料配布なども行うという。
(さらに…)

【ニュース】 JR九州フードサービス、九州と西日本各地の駅弁を販売する「九州・西日本 駅弁大会」を1月14日・15日に「ゆめタウン博多」で開催 福岡県福岡市

2023.01.11
JR九州フードサービス株式会社(福岡市博多区、福澤広行社長)は、2023年1月14日・15日の2日間、「ゆめタウン博多」(福岡市東区)で九州と西日本各地の駅弁を販売するイベント「九州・西日本 駅弁大会」を開催する。

当日は、JR九州の新幹線を活用し、博多駅~鹿児島中央駅間の荷物を最速2時間40分で届ける荷物輸送サービス「はやっ!便」で、熊本・鹿児島から届く作り立ての駅弁を届けるほか、西日本各地の名物駅弁当などを多数取り揃えるという。
(さらに…)

【ニュース】 大名プロジェクト、複合開発「福岡大名ガーデンシティ」のコンセプトを「MEET SYNERGY門をくぐって、次の福岡へ。」に決定、施設内中央広場を1月20日にオープン 福岡県福岡市

2023.01.06
積水ハウス株式会社・⻄⽇本鉄道株式会社・⻄部瓦斯株式会社・株式会社⻄⽇本新聞社・福岡商事株式会社の5社で構成する大名プロジェクト特定目的会社(福岡市中央区、藤本周二代表)は、同社が開発を進めている複合開発「福岡大名ガーデンシティ」(福岡市中央区)のコンセプトを「MEET SYNERGY門をくぐって、次の福岡へ。」に決定した。

同コンセプトには、シンボルとなる門を抜けた先にある広場で、福岡のヒト・モノ・コトに、これまでにない交流、共鳴が起こり、まだ見ぬ発想や価値が生まれることで、福岡にあるビジネスやライフスタイルのさらなる可能性を広げていきたいという想いを込めたという。

これに伴い、施設内中央にある広場を2023年1月20日13時よりオープン。
さらに、コンセプトを体現したイベント「THE MEET SYNERGY DAYS」を2023年1月21日・22日に開催する。

01061100
(さらに…)