2025.01.30
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、藤沢市所在のホテルを取得、アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)とのフランチャイズ契約のもと、2025年1月20日より「アパホテル湘南辻堂駅前
」として運営を開始した。
同ホテルは、JR東海道本線「辻堂」駅より徒歩3分の立地。
周辺には企業の事業所や工場もあることから、ビジネス・レジャー・インバウンドなど幅広い需要を見込む。

(さらに…)
2025.01.28
新横浜プリンスホテル
(横浜市港北区、武田昌人総支配人)は、
2025年2月1日~3月31日の期間、「923形ドクターイエロートレインケーキ」をテイクアウトで販売する。
「923形ドクターイエロー」は、2025年1月で引退する新幹線電気軌道総合試験車で、「見ると幸せになれる」と言われている。
今回は、子どもや新幹線ファンから人気のドクターイエローが線路を走る様子をイメージしたケーキを用意。
ドクターイエローの車体と線路、バラストと呼ばれる砂利は、チョコレートを使用し精巧に再現した。
土台は旬のイチゴをふんだんに使用したチョコレートで作られているという。

(さらに…)
2025.01.28
メルキュールホテル横須賀
(神奈川県横須賀市、竹株枝里総支配人)は、エコルシェ(地球もわたしも元気になる合同会社、神奈川県横須賀市、神馬彩夏代表)と共同で、2025年2月24日に「~地球にやさしいマルシェ~ エコルシェ with メルキュール横須賀~ウインター~」を開催する。
2024年8月・11月に続き3度目の共同開催となる同マルシェでは、エコ・フレンドリーなショッピング体験と地域の魅力を再発見できる機会を提供。
プラスチックを極力排除した梱包、量り売りのエコショッピングを体験しながら、三浦半島の隠れた魅力にも触れ、エコ活動を実践しながらショッピングが楽しめるという。

(さらに…)
2025.01.27
横浜市(山中竹春市長)・東急株式会社(東京都渋谷区、堀江正博社長)・独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、石田優理事長)の3者は2025年1月24日、東急田園都市線「青葉台」駅(横浜市青葉区)周辺での新たな魅力を創出するまちづくり実現に向け、連携協定を締結した。
同駅周辺は、昭和42年の土地区画整理事業をきっかけに、道路や駅前広場などの都市基盤施設が整備され、大規模な商業施設も集積する横浜市北西部の拠点。
しかし、土地区画整理事業と同時期に建設された青葉台プラーザビルは築55年を超え、建物の高経年化(老朽化)や防災・バリアフリーへの対応の遅れ、周辺道路の渋滞、バスターミナルなどでの歩行者の滞留空間の不足といった地域課題が生じているという。

(さらに…)
2025.01.24
オリックスホテルズ&リゾーツの温泉旅館「箱根・芦ノ湖 はなをり
」(神奈川県箱根町、若山智総支配人)は、2025年1月24日よりビュッフェダイニング「季しかり」の夕食メニューをリニューアルする。
今回のリニューアルでは、旬の味覚や素材選びにこだわった調理で、ビュッフェスタイルで味わうメニュー作りを追求。
食事のはじまりから終わりまで、うつくしさと驚き、ひとくちの奥深さを感じられる、新たなラインアップに生まれ変わるという。

(さらに…)
2025.01.23
国際興業グループの富士屋ホテル株式会社(神奈川県箱根町、安藤昭社長)は、同社が運営する「箱根ホテル
」(神奈川県箱根町、久保田紀和支配人)で、富士山をテーマにした特別展示を2025年5月7日まで開催する。
同展示では、明治・大正・昭和初期に製作された陶器約18点を展示。
展示作品は輸出工芸コレクター・金子皓彦氏のコレクションで、それぞれの時代や地域の特徴的な技法により、日本の象徴「富士山」を描いたもの。
100年の時の流れを感じることができるという。

(さらに…)
2025.01.15
東亜建設工業株式会社(東京都新宿区、早川毅社長)と三和エナジー株式会社(横浜市港北区、高松克行社長)はこのほど、廃食用油からバイオディーゼル燃料(FAME)を製造・販売する共同事業の検討を開始した。
東亜建設工業は既に、中国木材株式会社(広島県呉市、堀川保彦社長)と共同で森林由来カーボン・クレジットの創出、株式会社フジトランスコーポレーション(名古屋市港区、系井辰夫社長)と共同で藻場造成によるブルーカーボン生態系創出の取組みを公表しており、今回の同取組みは、これらの取組みに続く異業種連携の第3弾となるもの。

(さらに…)
2025.01.14
株式会社大治(東京都大田区、本多諭社長)・アールイー株式会社(東京都豊島区、今井直樹代表)・一般社団法人ACTO日吉(横浜市港北区、井上直樹代表理事)の3者は、協力団体の株式会社でいたらぼ(東京都渋谷区、宮川博臣代表)・株式会社大凧(福岡県宋像市、吉田啓助代表)・野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)と共に、農林水産省の補助事業「物流生産性向上推進事業」を活用した実証事業を大規模マンション「プラウドシティ日吉」(横浜市港北区)で開始した。
3者は、農林水産省の補助事業「物流生産性向上推進事業」を活用した実証に取り組むため、2024年6月に「スマートシティ型農産物共同配送実証プロジェクト」を組成。
同実証事業は、全国の食材を業務用集荷便で大規模マンションに共同配送し、特定場所受取を活用し配送コスト(人的負担、再配達負担)の削減を目指すというもの。
(さらに…)
2025.01.10
大磯プリンスホテル
(神奈川県大磯町、布川史明総支配人)は、
2025年1月10日〜4月27日の期間、旬を迎えるいちごと地元食材「丹沢大山茶」を使用し、いちごの恵みを存分に堪能できる「ストロベリーアフタヌーンティー」を販売する。
期間中は、冬から春に向けて旬を迎えるいちごの甘酸っぱさや風味を活かしたスイーツ「いちごフロマージュブラン」「いちごパフェ」「いちごタルト」をはじめ、春に芽吹く新芽のような柔らかなグリーンがアクセントの地元食材「丹沢大山茶」の香りと渋みにいちごの甘酸っぱさが絶妙な「いちごと丹沢大山茶のスコーン」「いちごとピスタチオのガトー」など、全11種のスイーツを提供するという。

(さらに…)
2025.01.08
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)と野村不動産コマース株式会社(東京都新宿区、矢野忠孝社長)が運営する商業施設「bono 相模大野ショッピングセンター」(相模原市南区)は、2025年1月10日~19日の期間、宇宙の魅力を身近に感じ、学べるイベント「相模原市市制施行70周年記念×JAXA×bonoキッズ宇宙フェア」を開催する。
同市は1954年11月20日に神奈川県内で10番目の市として誕生。
今回の同イベントは、同市の市制施行70周年を記念し、同市内に研究拠点を構える「宇宙開発機構(JAXA)」と、同市内で営業する「bono 相模大野ショッピングセンター」で開催するもの。
(さらに…)