【ニュース】 輪島市、白米千枚田のあぜに約3万個のキャンドルを灯すイベントを3月25日に3年半ぶりに開催 石川県輪島市
2017.02.22
輪島市は、白米千枚田のあぜ(石川県輪島市)に約3万個のキャンドルを灯すイベント「輪島・白米千枚田あぜの万燈(あかり)」を3年半ぶりに開催する。
同イベントは、2007年に発生した能登半島地震からの復興を祈念するため、2008年から2013年まで実施していたもの。
今回は、地震発生から10年となる3月25日に開催する。
(さらに…)
2017.02.22
輪島市は、白米千枚田のあぜ(石川県輪島市)に約3万個のキャンドルを灯すイベント「輪島・白米千枚田あぜの万燈(あかり)」を3年半ぶりに開催する。
同イベントは、2007年に発生した能登半島地震からの復興を祈念するため、2008年から2013年まで実施していたもの。
今回は、地震発生から10年となる3月25日に開催する。
(さらに…)
2017.02.17
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)は、「小松市沖周辺土地区画整理事業地」(石川県小松市)内で、新たなショッピングモール「イオンモール新小松」を3月24日にグランドオープンする。
同モールは、北陸新幹線の新駅併設も予定されているJR北陸本線「小松」駅より南東へ約2km、小松空港より約5kmの立地。
北陸地方の主要幹線道路・国道8号線へのアクセスも容易な交通結節点に位置する。
核店舗は「イオンスタイル新小松」、サブ核店舗「楽市楽座」「イオンシネマ新小松」「スポーツオーソリティ」、専門店数は約160店舗。
(さらに…)
2017.01.26
株式会社日本旅行(東京都中央区、堀坂明弘社長)は、首都圏からの発着では初となる北陸新幹線ツアー専用団体臨時列車を3月25日・26日に運転する。
日本旅行では2016年12月より、JR東日本・JR東海・JR西日本・北陸三県誘客促進連携協議会と連携し、「日本の美は、北陸にあり。」をメインテーマに「Japanese Beauty Hokuriku キャンペーン」を実施しており、同列車の運転もその一環。
旅行商品は日本旅行が企画・実施するもので、往復の団体臨時列車を利用して自由に北陸を巡るフリープランと、北陸3県の魅力と観光列車が楽しめる添乗員同行プランを用意した。
(さらに…)
2017.01.19
金沢工業大学の地方創生プロジェクト「DK art cafe」プロジェクトでは、竪町商店街振興会と金沢アートの新名所として作成設置した屋外アート作品「金澤エンジェル(Kanazawa Angel)」のお披露目式を、1月
21日19時30分より竪町商店街・竪町広場前のDK art cafe(石川県金沢市)で開催する。
「Kanazawa Angel」は、竪町商店街活性化の切り札として同プロジェクトが狙う、金沢21世紀美術館を訪問する観光客を徒歩5分の近接地域にある竪町商店街に誘導する戦略の一環。
マーケティング学でいう「特殊看板」を、同プロジェクトメンバーの経営情報学科4年の前田宗辰さんとメディア情報学科4年の前田惇也さんが企画立案し設置した。
その前に立った人物に羽が生えて、あたかも自分がエンジェル(天使)になったような写真が撮影可能で、SNS向けの記念写真撮影ポイントとしての新名所化を目指す。
(さらに…)
2016.12.27
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は、12月26日付でオフィスビル「金沢南町ビルディング」(石川県金沢市)を取得したと発表した。
取得会社はアパ株式会社。
同ビルは、金沢市内中心地の百万石通り沿いに面し、JR「金沢」駅より徒歩14分、オフィスが集中する南町交差点より徒歩1分の立地。
繁華街の香林坊・片町エリアも徒歩圏内にある。
(さらに…)
2016.12.20
金沢市は、同市が開設した首都圏での魅力発信拠点「dining gallery 銀座の金沢」(東京都中央区)で、金沢の伝統芸能にふれることができるイベントや企画展を2017年1月2日~3月26日に開催する。
このうち、2月19日に実施する「銀座の金沢丁酉初茶会」では、金沢から上生菓子を用意。
気軽な立礼茶会で金沢の茶の湯の魅力を発信する。
参加費は1,000円(税込、金箔土産付)、定員は80名(予約不要)。
(さらに…)
2016.12.01
株式会社日本エスコン(東京都千代田区、伊藤貴俊社長)は11月30日、日本エスコンが保有・開発するホテル開発案件2案件をいちご地所株式会社(東京都千代田区、纐纈雅彦代表)へ売却、合わせて、いちご地所が保有する商業底地案件を日本エスコンが取得する売買契約を締結した。
今回の売却と取得は、今年5月31日付で日本エスコンといちご地所の親会社・いちご株式会社(東京都千代田区、長谷川拓磨代表)との間で締結した業務提携に基づくもの。
日本エスコンは直近に注力しているホテル開発案件の情報提供を行い、いちごは商業底地案件の情報提供を行っていた。
日本エスコンは開発中のホテル案件(石川県金沢市、大阪市中央区)2案件ををいちご地所に売却、いちご地所は保有する商業底地案件(千葉市緑区)1案件を日本エスコンに売却する。
(さらに…)
2016.10.14
全国の国立・国定公園などに37ヶ所あるリゾートホテル「休暇村」を運営する一般財団法人休暇村協会(東京都台東区、中島都志明理事長)は、自然にときめくリゾートホテル「休暇村 能登千里浜」(石川県羽咋市、大森将史支配人)で、宿泊客に「ときめき」を保証する新宿泊プラン「ときめき保証プラン」を10月15日~12月28日の期間、1日1組限定で販売する。
今回の試みは、休暇村のコンセプト「自然にときめくリゾート」を宿泊客に評価してもらい、万一利用客がときめかなければ、宿泊料金をその場で返金するというもの。
「ときめき保証プラン」は、2016年6月に発表された休暇村の新コンセプト「自然にときめくリゾート」と同時に、同法人が提供を開始した新プラン。
和歌山県「休暇村 紀州加太」で初めて提供したところ、半数以上の利用客から満点のときめき評価を得たという。
すべての利用客の評価を平均すると、ときめき度は88%という結果だった。
(さらに…)
2016.10.13
千枚田景勝保存実行委員会(事務局:輪島市観光課)は、棚田のあぜに2万個以上のソーラーLEDを設置し、毎晩イルミネーションが楽しめる光のイベント白米千枚田「あぜのきらめき」を2016年10月15日~2017年3月12日に開催する。
イルミネーションに使用するLEDは、ピンク色から黄色に色が変わる
LEDを、多くのボランティアがひとつひとつ丁寧に植えたもの。
通称「ペットボタル」と呼ばれるLED装置は、地元企業の協力により、昼間の太陽光エネルギーで充電、暗くなると自動で発光する仕組みとなっている。
(さらに…)