2021.03.04
リゾートホテル「共立リゾート」やビジネスホテル「ドーミーイン」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、上田卓味社長)は、JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)が事業主となるリゾートホテル「和倉温泉 白鷺(しらさぎ)の湯 能登海舟(のとかいしゅう)」(石川県七尾市)を2021年3月30日にグランドオープンし、運営を開始する。
同ホテルは、チェーン34棟目となるホテル。
「浜千鳥(はまちどり)の湯 海舟」(和歌山県白浜町)に次ぐ2棟目の「海舟」ブランドのホテルとなる。
館内は、ロビーをはじめ、客室露天風呂や大湯処から七尾湾の絶景を望むオーシャンビューで、視界を遮るものがない海景を堪能できるという。

(さらに…)
2021.02.22
「金沢東急ホテル
」(石川県金沢市、遠藤健司総支配人)は2月22日、ホテルで提供している本格的なコース料理を自宅でも気軽に楽しめるテイクアウトメニュー「Home Dinner Special Selection てまり」の販売を開始した。
同商品では、能登豚・加賀れんこん・能登で採れた根菜など、石川県の食材をふんだんに使用した「能登豚とフォアグラのパテ・クルート~加賀能登野菜のピクルス添え~」、白身魚・小海老・殻付きムール貝・小柱などを使用し魚介の旨味が詰まった「マレ・ドール自慢のブイヤベース」、芳醇な風味と旨味の能登牛を贅沢に使用した「能登牛ハンバーグ自家製デミグラスソース~トリュフ風味のマッシュポテトと温野菜添え~」、デザート「ガトーフレーズ ヴェリーヌ仕立て」を楽しめるという。

(さらに…)
2021.02.16
オリックス株式会社(東京都港区、井上亮社長)が運営する複合施設「クロスゲート金沢」(石川県金沢市)の商業エリアに、
「SHOGUN BURGER(ショウグン バーガー)」(ハンバーガー専門店)と「のとめぐり」(寿司専門店)が2021年4月1日より新たに出店する。
同2店舗はいずれも石川県初出店。
「SHOGUN BURGER」は、富山県の和牛一頭買い焼肉店「大将軍」が運営するハンバーガー専門店で、ボリュームのある和牛
100%バーガーを提供。
「のとめぐり」は、富山県内で複数店舗を展開している寿司専門店で、能登半島で水揚げされた新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で提供するという。

(さらに…)
2021.02.15
オフライン・オンラインツアーの企画・立案・運営などを手掛ける株式会社ノットワールド(東京都中央区、佐々木文人代表)は、「地域応援オンラインツアー 能登半島」の第6回目を2月21日に催行する。
申込締切は2月17日。
同社では昨年5月より、日本全国の自治体・事業者と協業し、オンライン上で新しい形の観光体験を提供してきた(催行実績約60回・参加者数約1,800人)。
中でも、石川県・能登半島は初期の頃より実施しているオンラインツアーだという。
(さらに…)
2021.02.15
大和ハウスグループの大和物流株式会社(大阪市西区、木下健治社長)は2月15日、物流施設「(仮称)金沢・白山物流センター」(石川県白山市)を着工する。
竣工は2022年3月末の予定。
同施設は、北陸自動車道「美川」ICより約2.0km、「徳光」スマートICより約3.1km、JR北陸本線「加賀笠間」駅より約2.0kmの立地。
建物は地上2階建・延床面積2万3,800㎡で、北陸エリアでは同社最大の物流施設となる。

(さらに…)
2021.02.08
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策代表)は2月6日、国内では160店舗目・石川県では2店舗目となる「スーパーホテル石川・能美根上スマートインター
」(石川県能美市)を開業した。
同ホテルは、北陸自動車道「能美根上」スマートICに隣接し、小松空港より車で約15分、JR北陸本線「小舞子」駅より徒歩15分の立地。
館内では、別所新加賀温泉から運搬した天然温泉「九谷五彩の湯」を男女別の大浴場で提供する。
宿泊プランでは、「八幡のすしべん」の夕食弁当(限定50食)を付けたオープン記念プランを4月15日まで提供するほか、地元の飲食店と提携した1,000円~5,000円分の食事券を付けたプランなども販売するという。

(さらに…)
2021.02.04
金沢工業大学(石川県野々市市、泉屋吉郎理事長)は、同大学のキャンパスがある白山市を舞台としたInstagram投稿企画「#ハクサンタクサン」と、発信のつくり方のオンライン講座「ハクサンタクサン編集会議」を開催する。
白山市SDGs未来都市計画推進事業の一環。
「#ハクサンタクサン」では、同市の恵みを次の世代に継承していくため、同市の好きなところを表現した写真を募集する。
まちなみ・食・文化・四季折々の写真など、好きなものであればどんな写真でも投稿可能。
応募方法は、Instagramのアプリをダウンロードし、同市にまつわる写真を撮影(過去に撮影したものも可)、「#ハクサンタクサン」をタグ付けしInstagramに投稿。
応募締め切りは2月26日。

(さらに…)
2021.01.28
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策代表)は、国内では160店舗目・石川県では2店舗目となる「スーパーホテル石川・能美根上スマートインター」(石川県能美市)を2021年2月6日に開業する。
同ホテルは、北陸自動車道「能美根上」スマートICに隣接し、小松空港より車で約15分の立地。
館内では、別所新加賀温泉から運搬した天然温泉を男女別の大浴場で提供する。
(さらに…)
2020.12.25
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(東京都港区、岩間雄二代表)は12月24日、石川県では2軒目、全国では18軒目となる「変なホテル 小松駅前
」(石川県小松市)を開業した。
同ホテルは、JR北陸本線「小松」駅隣接の立地。
外観は、小松市が誇ると白山連峰や木場潟などの大自然を融合したデザインとした。
ロビーや客室デザインは、「ものづくりのまち」小松に因み、アルミパンチングパネルで白山連峰を表現したという。

(さらに…)
2020.12.23
学校法人国際ビジネス学院(福井県坂井市、大聖寺谷敏理事長)は、4年制の専門職大学「かなざわ食マネジメント専門職大学」(石川県白山市、岡内祐一郎学長)を2021年4月に開学する。
フードサービスに特化した経営学を学ぶ専門職大学の開学は日本初。
「フードサービス企業(=外食企業)の経営に特化したプロフェッショナル」を養成する。
現在、第1期生を募集しており、高校生だけでなく、社会人でキャリアアップやキャリアチェンジを希望さする人も積極的に受け入れるという。

(さらに…)