2019.09.24
結婚式場運営大手の株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、荻野洋基社長)は、貸し切り型(ゲストハウス型)の婚礼施設「熊本モノリス」(熊本市南区)を2020年4月18日に開業する。
同社が熊本県に進出するのは初めてで、九州では福岡の2施設に続き3軒目となる。
同施設では、県花の「リンドウ」を照明デザインに取り入れるほか、滝に囲まれたチャペルや水辺をイメージした庭で「水の国・熊本」を演出。
熊本らしさを随所に取り入れ、地元ならではの施設としてアピールする。
昼夜各1組限定で、プライベート感の高さも売りに、年間約130組の挙式を目標に掲げ、5億7,000万円の売り上げを目指す。

(さらに…)
2019.09.20
全国でホテル事業を展開する株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)は、新ブランド「REF by VESSEL
HOTELS(レフ バイ ベッセルホテルズ)」を創設、初出店となる「レフ熊本 by ベッセルホテルズ」(熊本市中央区)を今年12月
21日にグランドオープンする。
「REF by VESSEL HOTELS」は、「ベッセルホテル」「ベッセルイン」「ベッセルホテルカンパーナ」に続く4つ目となる新ブランド。
「REF」とは、Regional(地域)・Experience(経験・体験)・
Flexible(自由に、柔軟に)に由来した名称で、その土地にある自然、芸術、工芸や食文化など、地域の個性を掘り出すことで、旅の本質的な価値を感じることができるホテルを目指すとしている。

(さらに…)
2019.09.10
株式会社バンダイナムコアミューズメント(東京都港区、萩原仁社長)は、大規模バスターミナル「熊本交通センター(9月11日より熊本桜町バスターミナル)」併設の大型商業施設「SAKURA
MACHI Kumamoto」(サクラマチクマモト、熊本市中央区)3階で、「namcoサクラマチクマモト店」を9月14日にオープンする。
同店には、熊本県内初出店となるキッズプレイグラウンド施設「あそびパークPLUS サクラマチクマモト店」を併設。
デジタルアクティビティ「おもちゃのくにとそらとぶなかまたち」を導入するほか、VR体験ゾーン「VR ZONE Portal」も併設する。

(さらに…)
2019.09.02
ホテルウィングインターナショナルチェーンを展開する株式会社フォーブス(東京都千代田区、松﨑充宏代表)は9月1日、「ホテルウィングインターナショナルセレクト熊本
」(熊本市中央区)をグランドオープンした。
同ホテルは、熊本市電「水道町」電停より徒歩約3分、商業施設や飲食店が密集するエリアの東端に立地。
繁華街が徒歩圏内にありながらも喧騒から離れた環境だという。
館内には男女別のサウナ付大浴場を設置したほか、建物1階にセブンイレブンが出店している。

(さらに…)
2019.08.29
株式会社建設技術研究所(東京都中央区、中村哲己社長)などが参画する国づくり狂言プロジェクト実行委員会は、2019~2021年の3年間にわたり、愛知で生まれ育ち熊本のまちの基盤をつくった戦国武将「加藤清正公」の功績と、熊本・愛知の交流をテーマとしたイベント「清正公さん国づくり狂言 肥後/尾張」を実施する。
共催は熊本市。
加藤清正公は、尾張の国出身(名古屋市で生まれ、津島市で3歳から11歳まで育つ)で、城主となった肥後熊本では親しみをもって「せいしょこさん」と呼ばれている。
「土木の神様」ともいわれ、治水・利水、干拓、架橋などに類まれな力を発揮し、熊本の国づくりの礎を築いたという。
同イベントのうち、今年は、「秋のくまもとお城まつり」で尾張狂言の上演と、清正公さん土木資産展を開催する。
(さらに…)
2019.08.21
九州産交グループ(九州産業交通ホールディングス株式会社、熊本市中央区、矢田素史社長)は、桜町再開発事業の商業施設
「SAKURA MACHI Kumamoto」(サクラマチクマモト、熊本市中央区)がグランドオープンする9月14日限定で、県内の関係機関や周辺地域と連携し、公共交通機関(路線バス・コミュニティバス・熊本市電・電鉄電車)を終日無料とする試みを実施する。
県内全域を対象とする公共交通機関の無料化は全国でも初の試みで、公共交通の利用による社会問題の再認識、施設周辺の混雑緩和につながることを期待しているという。
同グループでは、「SAKURA MACHI Kumamoto」のオープン初日の来館を約10万人と予測。
同施設は、国内最大数のバース(乗降場)となる「熊本桜町バスターミナル(旧:熊本交通センター)」を併設しているほか、施設内に800台以上を収容できる立体駐車場があるものの、中心市街地の過度な混雑による周辺地域への影響を懸念していた。

(さらに…)
2019.08.19
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA、東京都調布市、山川宏理事長)とのコラボ企画を実施する。
同取り組みは、人工衛星「つばめ」と九州新幹線「つばめ」が同名であることをきっかけとしたもの。
人工衛星「つばめ」による宇宙(高度約220km)からの九州新幹線「つばめ」の撮影や、JAXAによる「宇宙教室」などを実施するという。
(さらに…)
2019.08.01
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は、今年3月に取得した旧亀屋ホテル華椿(熊本県上天草市)をリニューアル、「大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋
」として8月1日にグランドオープンした。
同館は、自家源泉から引いた良質な温泉による、天草富士を望む絶景の露天風呂などを完備。
低料金に加え、熊本駅から往復直行バスも運行、気軽に何度でも訪れることができるコストパフォーマンスと利便性の高さが特徴だという。

(さらに…)
2019.07.23
株式会社クラシックレールウェイホテル(熊本県人吉市、中島秀豊代表)は、JR肥薩線「矢岳」駅近くにある旧駅長宿舎をリノベーションした古民家ホテル「星岳・月岳(ほしたけ・つきたけ)やたけ」(熊本県人吉市)を8月2日に開業する。
同ホテルでは、昨年9月にJR肥薩線「大畑(おこば)」駅前に開業したフレンチレストランと連携し、オーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)として広域周遊観光の実現を目指す。
なお同社では今後、九州地域の鉄道沿線に同コンセプトのホテル・レストランを展開する予定だという。

(さらに…)
2019.07.12
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は、新築賃貸マンション「(仮称)RJR熊本駅前」(熊本市西区)の工事に着手、安全祈願祭を実施する。
安全祈願祭は7月17日11時より建設予定地で開催。
竣工は2021年1月(予定)。
(さらに…)