2022.02.17
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)は、「ダイワロイネットホテル熊本銀座通り
」(熊本市中央区)を2022年2月17日に新規オープンする。
同ホテルは、熊本市電「花畑町」電停より徒歩2分、熊本桜町バスターミナルより徒歩約6分の立地。
銀座通り商店街の一画に位置し、周辺は熊本随一の繁華街となっており、建物1階部分には「セブンイレブンDR熊本銀座通りダイワロイネットホテル店」が同日オープンする。
なお同社では、2021年4月26日に同じ銀座通りの角地で「ダイワロイネットホテル熊本」(熊本市中央区)をオープンしており、同エリアでは2棟目のホテルとなる。

(さらに…)
2022.02.08
MIRAI WEB株式会社(熊本県菊池市、福田政隆代表)は、本社所在地がある菊池市で、廃校した小学校跡の施設をオフィスとして活用する。
地方創生のための新たな政策「デジタル田園都市国家構想」を推進し、「ビジネスのオンライン化推進」「地域でのデジタル人材育成」「新しい働き方の提案」「若者の雇用創出」など、地域が抱える様々な課題に向き合う活動を強化していくという。

(さらに…)
2022.01.28
一般社団法人錦まち観光協会(熊本県錦町)と侍う実行委員会は、2022年3月12日~4月10日の31日間、展覧会「侍う-SABURAU- 展 in 錦 ~原点回帰~」を錦町立人吉海軍航空基地資料館(にしき ひみつ基地ミュージアム、熊本県錦町)で開催する。
期間中は、古武道とサブカルチャーの融合展示やイベントなどを行う。
「侍う-SABURAU-」とは「侍」の語源。
「侍う-SABURAU-」プロジェクトでは、「侍」をテーマとし、武芸、武具を始めとする伝統文化とポップカルチャーをコラボレーションさせることでその魅力を世界に伝え、後世に繋いでゆくことを目的としている。
同展では、若者や子ども達、海外の人びとからは、敷居が高く難解なイメージを持たれる伝統文化を、マンガ、アニメ、ゲーム等ポップカルチャーを通じ、誰もが今昔を身近に感じ、楽しんでもらえる内容とした。
(さらに…)
2022.01.24
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 宇城」(熊本県宇城市)を2022年7月に開業する。
同ホテルは、国道3号線沿いに位置し、九州縦貫自動車道「松橋」ICに程近い立地。
車で10分程の距離に工業団地が集積するなど、ビジネス・観光など幅広い需要を見込む。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは45店舗、「R9 Hotels Group」としては54店舗となる。
(さらに…)
2021.12.27
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は12月22日、災害などの有事に被災地に駆けつけ「レスキューホテル」となるコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 八代
」(熊本県八代市)をオープンした。
なお同社では、オープンに先立ち、2021年12月21日にレスキューホテルの出動に係る災害協定を八代市と締結している。
九州地方初出店となる同ホテルが所在する同市は、八代港を中心とした、熊本県随一の臨海工業都市。
同ホテルは、九州初出店となるもので、熊本県と鹿児島県を繋ぐ国道3号線「八代」ICとJR九州新幹線・鹿児島本線「新八代」駅より程近く、ビジネス需要や観光需要を見込む。

(さらに…)
2021.12.20
黒川温泉観光旅館協同組合(熊本県南小国町)は、2021年12月
18日~2022年4月3日の期間、黒川温泉
の温泉街を灯篭で彩るライトアップイベント「黒川温泉 湯あかり」を実施する。
同イベントは、2012年の冬から始まり、今年で10周年を迎えるもの。
球体状の「鞠灯篭」と筒状の「筒灯篭」を、自然の景観に溶け込むように配置し、日暮れから22時まで点灯する。

(さらに…)
2021.12.17
熊本県(蒲島郁夫知事)と公益社団法人熊本県観光連盟(熊本市中央区、森敬輔会長)は、2021年12月~2022年3月の期間、熊本型観光MaaS「車がなくても 阿蘇 Be MaaS!!(あそべまーす)」の実証実験を実施する。
期間中は、阿蘇の3エリア(阿蘇市・南阿蘇・小国)ごとに、「車がなくても・お得に」観光地を巡るためのチケットを発売。
マイカー観光が主流だった阿蘇エリアで、新たに走る周遊観光シャトルバスや既存の路線バス、タクシー、レンタサイクルなどを自由に組み合わせ、これまで公共交通機関で行けなかった観光地にも気軽に行ける仕組みを提供する。
(さらに…)
2021.11.24
株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京都港区、穂積輝明会長兼社長)は、「カンデオホテルズ熊本新市街」(熊本市中央区)を2022年6月に開業する。
同ホテルは、合同会社TLS4による「熊本新市街ホテル・店舗複合開発 新築計画」(熊本市中央区)で東急リバブル株式会社(東京都渋谷区、太田陽一社長)がプロジェクトマネジメントを推進する複合施設(地上12階)に、核テナントとして出店するもの。
合わせて、最上階のスカイスパ・サウナに、ロウリュサウナの設置を決定した。
ロウリュとは、熱せられた石に水をかけ、蒸気の波を発生させるもの。
男性サウナ・女性サウナの両方をロウリュサウナとするのは、カンデオホテルズとして初めての取り組みとなる。

(さらに…)
2011.11.11
霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎代表)は、同社が開発・運用・売却等に係るアセットマネジメント業務を受託するホテル開発プロジェクトの「FAV HOTEL KUMAMOTO
」(熊本市中央区)を2021年11月18日に開業する。
「FAV HOTEL」は、「Family」「Friends」「Freedom」の3つのFをテーマにした、洗練された空間をリーズナブルに楽しめるグループステイ向けのホテル。
ホテルを起点にした街歩きや、新鮮な体験を楽しんでもらう新たな旅の形を提案するホテルとして、1店舗目を2020年10月に岐阜県高山市でオープンしている。
今回開業する同ホテルでは、家族や友達、気の置けない仲間たちとのホテルステイを楽しめるよう、スタイリッシュでカジュアルな空間作りを目指した。
テラスのあるカフェが併設された開放感のあるロビーは、カフェタイムやビジネスワーク、読書など様々なシーンで活用可能としている。

(さらに…)
2021.11.10
熊本市(大西一史市長)は、2020年1月から整備していた花畑広場(くまもと街なか広場・花畑公園・辛島公園の総称、熊本市中央区)について、2021年11月13日より全面で供用を開始する。
同広場では、まちなかの広大なオープンスペースとして、にぎわい創出だけでなく、日常の憩いの空間として多くの人に利用してもらい、中心市街地の活性化を図る。

(さらに…)