2020.04.28
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路代表)は5月1日より、「星野リゾートリゾナーレ那須」(栃木県那須町)など、ビュッフェレストランがある全10施設でビュッフェ形式の料理提供を一時的に中止する。
合わせて、3密を回避する新たな食事の選択肢として、レストランでのセットメニュー・テイクアウトメニューの提供を強化。
レストランだけでなく、客室や施設内の自然豊かなパブリックスペースで、3密回避を実現した食事が自由に選択できるようになるという。
レストランでのセットメニュー(夕食・朝食)は、テーブル席の間隔が2m程度に保たれているレストラン内で、ホテルスタッフが配膳するセットメニューを提供。
各地域ならではの調理法や旬の食材を使用し、前菜からデザートまでコース感覚で楽しめるという。

(さらに…)
2020.03.25
株式会社蒸氣汽関車(栃木県那須町、横山和市郎代表)はこのほど、蒸気機関車が料理を運ぶエンターテイメントレストラン「蒸気機関車レストラン」(栃木県那須町)にキッズスペースを設置した。
同レストランは、5分の1サイズのD51蒸気機関車が料理を載せて席まで運ぶ「子ども連れで楽しめるレストラン」として、40年にわたり、多くの観光客や地元客に親しまれてきたという。

(さらに…)
2020.03.24
株式会社ワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区、田村佳克社長)は、奥日光の温泉ホテル旧ホテル湖畔亭(栃木県日光市)を全館リノベーションし、同社が運営・管理するソーシャルホステル「シンプレスト日光
」として3月20日にリニューアルオープンした。
ドミトリースペースは4月中旬ごろに完成予定。
同館の日光での姉妹館には、240年の歴史ある老舗旅館「湯守釜屋」、女性に人気の料理旅館「奥日光ホテル四季彩」があり、同館は日光で3施設目のホステルタイプの施設となる。
併設のカフェには囲炉裏スペースやリラクゼーションスペースを設置。
カフェ&バーと宿泊施設が一体となり「旅×交流」を実現するとしている。

(さらに…)
2020.03.24
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)と日鉄興和不動産株式会社(東京都港区、今泉泰彦社長)は3月20日、新築分譲マンション「レーベン宇都宮元今泉GRANXE」(栃木県宇都宮市)の販売を開始した。
同物件は、JR東北新幹線・東北本線・日光線「宇都宮」駅よりフラットアプローチで徒歩10分の立地。
宇都宮駅東口に位置し、都市型ショッピングセンターや専門病院などの開業が予定されている再開発エリア「宮みらい」が徒歩圏内にありながらも、邸宅地ならではの落ち着きを享受できる物件だという。

(さらに…)
2020.03.09
東日本旅客鉄道株式会社大宮支社(さいたま市大宮区)は、烏山線「烏山」駅(栃木県那須烏山市)で、駅の発車予告メロディを期間限定で「山あげ祭」の定番曲のお囃子に変更する。
伝統行事「山あげ祭」の周知と地域の活性化が目的。

(さらに…)
2020.03.03
パナソニックホームズ北関東株式会社(栃木県宇都宮市、今井健次社長)・栃木グランドホテル株式会社(栃木県栃木市、若林かなこ社長)・AIS総合設計株式会社(栃木県宇都宮市、佐々木宏幸社長)はこのほど、JR・東武「栃木」駅北口のロータリーに隣接する「シビックコア重点整備地区」(栃木県栃木市)内で、総開発面積約4,320㎡の官民一体の複合開発による「栃木駅前プロジェクト」を着工した。
同プロジェクトは、分譲マンション「パークナード栃木駅前サーパスレジデンス」、「栃木ステーションホテル」、栃木市の市民交流施設「シビックセンター」で構成する複合開発。
合わせて敷地内では、合同庁舎と栃木駅北口を結ぶ「シビックコア」をやわらかく結ぶ連絡通路「みち型広場」を整備する。

(さらに…)
2020.03.02
公益財団法人ノエビアグリーン財団(東京都中央区、赤川正志代表理事)は、さまざまな理由で、子どもとの自然体験の機会をつくることが難しい家庭を対象とした「未来につながる環境教室」を5月17日と9月27日の全2回のプログラムとして栃木県塩谷町で実施する。
同プログラムでは、プロ登山家・竹内洋岳氏が企画協力。
5月の田植え、9月の稲刈りを通じて収穫の喜びを体感、日本の食文化を学ぶ内容となっている。

(さらに…)
2020.02.14
佐野市(岡部正英市長)は、市への移住と「佐野らーめん」店の創業や事業承継を併せて支援する「佐野らーめん移住プロジェクト」の説明会ツアーを3月24日に開催する。
同市内には、現在約150軒の「佐野らーめん」店があり、多くの店舗が市内外からの来客で賑わっているが、後継者不足に悩む店舗も少なくないという。
一方で、移住を考える人々にとっては、移住先での「仕事・職」探しが大きな課題となっている。
同プロジェクトでは、佐野市への移住希望者に「佐野らーめん」店の創業あるいは既存店の事業承継をサポートするプログラムを準備することで、「仕事・職」へのニーズに対応。
同時に、佐野市の財産ともいえる「佐野らーめん」の後継者育成を目指す。
(さらに…)
2020.02.14
那須温泉の「ホテルエピナール那須
」(栃木県那須町)は2月14日、アネックスタワー高層階の「絆コーナースイートルーム」をリニューアルオープンした。
同ルームでは、これまで同様、家族や友人などの絆を更に深めてもらうことをコンセプトに、語らいのスペースを広く設定。
和室にはプロジェクター付きシーリングライトの「ポップイン・アラジン」を設置、写真や動画などを大きな壁に映し出して楽しめるようにしたという。

(さらに…)
2020.01.31
2020年1月、那須塩原市南郷屋2丁目に自家焙煎のコーヒー店「木鶏珈琲 | MOKKEI COFFEE ROASTERY」(栃木県那須塩原市、諸岡駿代表)がオープンした。
同店では、深煎りにも浅煎りにも合う様々な国で採れたコーヒービーンズを自家焙煎し販売。
試飲も可能で、テイクアウトもある本格自家焙煎の珈琲店だという。

(さらに…)