【ニュース】 ホンダモビリティソリューションズと宇都宮市、予約・配車システムを使用したオンデマンドモビリティサービスの実証実験を実施 栃木県宇都宮市

2021.04.27
ホンダモビリティソリューションズ株式会社(東京都港区、高見聡社長)と宇都宮市は、地域内交通の利便性・効率向上を目指し、予約・配車システムを使用したオンデマンドモビリティサービスの実証実験を河内地区・清原地区で実施する。

同市では、高齢化に伴い、自家用車での移動に困難を抱える人が増えており、地域内交通の需要が高まっている。
こうした中、電車やバスなどの公共交通機関とのスムーズな乗り継ぎへのニーズや、運転手の人手不足などの課題があり、より効率的な運行が求められているという。

河内地区での実施期間は2021年5月13日~6月9日・8月2日~31日(予定)、デマンド方式(自宅と事前に設定した目的地間を運行)。
清原地区での実施期間は2021年6月1日~25日・8月23日~9月17日(予定)、セミデマンド方式(利用者の予約に応じて、停留所間を運行)。

04271100
(さらに…)

【ニュース】 長田工業所、八興製作所と溶接体験事業のフランチャイズ契約を締結、八興製作所が「アイアンプラネット ベースオブ栃木」を4月21日にオープン 栃木県栃木市

2021.04.15
株式会社長田(おさだ)工業所(福井県坂井市、小林輝之代表)は、株式会社八興製作所(栃木県栃木市、江里口俊介代表)と溶接体験事業「溶接のテーマパーク アイアンプラネット」のフランチャイズ契約を締結、八興製作所が2021年4月21日に「アイアンプラネット ベースオブ栃木」(栃木県栃木市)をオープンし、人数を制限した上で溶接体験を開始する。

「溶接のテーマパーク アイアンプラネット」は、工場・プラント改修工事業を手掛ける長田工業所が、自社の溶接加工工場を開放し、溶接や金属加工で遊べて学べるテーマパーク「アイアンプラネット」として6年前から取り組んでいる事業。
本職の鉄工所が母体となって行う溶接体験事業のフランチャイズとしては、昨年9月にオープンした影山鉄工所(静岡県沼津市)に続いて2社目の取り組みとなる。
今後は、神奈川県で3号店、岐阜県と富山県でそれぞれ4~5号店のオープンが決まっているという。

04151100
(さらに…)

【PR記事】 栃木グランドホテル、栃木駅直結の複合商業施設内で「business&activity chanvre」を開業 栃木県栃木市

2021.04.05
栃木グランドホテル株式会社(栃木県栃木市)は、「栃木」駅に徒歩2分で直結する複合商業施設内で、同社が運営する「business&
activity chanvre
」(栃木県栃木市)を4月1日に開業した。

同ホテルは、「栃木」駅北口ロータリーに隣接、東武日光線・東武宇都宮線・JR両毛線「栃木」駅より徒歩2分で直結する複合商業施設内の立地。
仕事や観光など利用客一人ひとりの旅の目的に合わせた「街」と「人」を結ぶホテルとして、栃木の魅力を発信していくとしている。

04051140
(さらに…)

【PR記事】 リソルグループ、栃木県産の木材を使用した高級貸別荘「スイートヴィラ那須平和郷」をオープン 栃木県那須町

2021.04.05
リソルグループ(リソルホールディングス株式会社、東京都新宿区、今泉芳親社長)は4月1日、栃木県産の木材を使用した高級貸別荘「スイートヴィラ那須平和郷」(栃木県那須町)をオープンした。

棟内には、豊かな香りが広がる天然温泉の檜風呂や、広々としたリビングルームに温かみを与える暖炉などがあるという。

04051040
(さらに…)

【PR記事】 積水ハウスとマリオット・インターナショナル、「Trip Base 道の駅プロジェクト」の新規ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光」をオープン 栃木県日光市

2021.03.23
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)とマリオット・インターナショナル(米国メリーランド州)は3月22日、新規ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光」(栃木県日光市)をオープンした。

両社は、地方創生事業「Trip Base(トリップベース)道の駅プロジェクト」で、25道府県の自治体・34社のパートナー企業と連携、地域の知られざる魅力を渡り歩く旅の拠点となるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」の整備を2020年10月から開始しており、今回オープンした同ホテルもそのひとつ。

03231140
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、天然温泉男女別浴場完備の「スーパーホテル佐野藤岡」を開業、市民参加型の地元医療機関支援プランや地元飲食店コラボプランなどを提供 栃木県佐野市

2021.03.15
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策代表)は3月13日、国内163店舗目となる「スーパーホテル佐野藤岡」(栃木県佐野市)を開業した。

同ホテルは、JR両毛線・東武佐野線「佐野」駅より徒歩約8分、北関東自動車道「佐野田沼」IC・東北自動車道「佐野藤岡」ICより車で約15分の立地。
「佐野厄よけ大師」までは徒歩約15分、「あしかがフラワーパーク」までは車で約15分、「佐野プレミアム・アウトレット」までは車で約15分。
「佐野工業団地」(車で約5分)をはじめ、車で約30分圏内には工業団地などが多数ある。
館内には天然温泉男女別浴場「秀郷の湯」を完備した。

03151040
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産、会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ VIALA 鬼怒川渓翠」を着工、ワーケーションなどにも対応 栃木県日光市

2021.03.11
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)は3月1日、会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ VIALA 鬼怒川渓翠(けいすい)」(栃木県日光市)の新築工事に着手した。
会員権の募集開始は2021年4月、開業は2022年12月下旬の予定。

同施設は、都心から約2時間でアクセス可能な鬼怒川・日光エリアに位置し、東武鬼怒川線「東武ワールドスクウェア」駅より徒歩3分の駅前立地。
1992年に開業した「東急ハーヴェストクラブ鬼怒川」隣地でのプロジェクトとなる。

03111100
(さらに…)

【PR記事】 ヒーローライフカンパニー、自社工場生産の木質ユニットを活用したトレーラーホテル事業の第1号のプロジェクト「Trail inn那須塩原」をオープン 栃木県那須塩原市

2021.03.01
株式会社ヒーローライフカンパニー(東京都港区、日崎哲仁代表)は3月1日、自社国内工場で製造する工場生産型木質ユニットを活用したトレーラーホテル事業「Trail inn」の第1号のプロジェクトとなる「Trail inn那須塩原」(栃木県那須塩原市)をオープンした。

トレーラーホテルは、同社が東日本大震災の経験から開発した工場生産型木質ユニットを車体に設置し、宿泊施設として提供するもの。
移動が可能で、災害時の仮設避難場所やコロナ対策の隔離施設として要請があった場合は、移動して社会貢献活動が可能な「動くホテル」だという。

03011040
(さらに…)

【ニュース】 ましこラボ、「第三回 益子WEB 陶器市 2021 春」を4月29日~5月9日に開催、全国のWEB陶器市の中では最大規模 栃木県益子町

2021.02.25
2021年3月に発足する一般社団法人ましこラボ(栃木県益子町、橋本章COO)は、活動の第1弾となる「第三回 益子WEB 陶器市
2021 春」を2021年4月29日~5月9日に開催する。
後援は益子町・益子町観光協会・益子町商工会・益子焼協同組合・益子焼販売店協同組合。

益子の陶器市は、作家と作品に直に触れ合える一大イベントとして1966年から始まり、毎年春と秋に開催してきたが、昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止を余儀なくされていた。
こうした中、同町内では益子Web陶器市実行委員会が発足、インターネットを介して焼き物や手工芸品販売を行う「益子WEB陶器市」を昨年春・秋に開催し、合計約8,600万円の販売額を達成したという。
(さらに…)

【ニュース】 有形文化財ホテル飯塚邸など、昭和レトロな通りを活用した「光のイベント」を1月31日~2月28日に実施 栃木県那珂川町

2021.01.29
株式会社大田原ツーリズム(栃木県大田原市、藤井大介代表)が運営する有形文化財ホテル飯塚邸(栃木県那珂川町)・栃木県那珂川町・商工会・観光協会・商店会等で構成する「なかがわ光のイベント実行委員会」(栃木県那珂川町)は、栃木県那珂川町で「光のイベント」を1月31日~2月28日に実施する。

同イベントは、ランタンや提灯、和傘を活用したもの。
町を上げて通常の道路400mを彩る装飾とランタンの打ち上げは、国内でも新しい試みだという。

01291000
(さらに…)