【ニュース】 建設技術研究所、地域特性や住民行動実態を反映した避難対応ソリューションサービスを開始 東京都中央区

2023.10.26
株式会社建設技術研究所(東京都中央区、中村哲己社長)はこのほど、水災害発生時の避難情報発令や避難所開設等、災害対応の迅速化や的確性を向上させるため、地域特性や住民行動実態を反映した避難対応ソリューションサービスを開始した。

近年は、内水や中小河川の氾濫による浸水被害や土砂災害など、リードタイムの短い災害が頻発している。
しかし、こうした状況下では、より細かい単位での地域特性や災害時の住民行動実態などに応じた避難対応が一層重要となってきているが、地域特性や住民行動実態を避難対応に反映するためには、これまで一般的だったアンケート調査等による把握では、調査に時間を要することに加え、回答者の主観が影響し、客観性が十分でないことなどが課題になっているという。
(さらに…)

【PR記事】 楽天市場、11月11日の「チーズの日」に向け、国産チーズの魅力を発信する特設ページ「今、日本のチーズがすごい!WOW!ジャパニーズチーズ」を開設 東京都世田谷区

2023.10.24
楽天グループ株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)は、11月11日の「チーズの日」に向け、国産チーズの魅力を発信する特設ページ「今、日本のチーズがすごい!WOW!ジャパニーズチーズ」を2023年10月23日に開設した。
開設場所は、同社が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」内で日本全国の特産品を紹介する「まち楽」内。

また、これに連動し、「楽天市場」内では、全国47都道府県で製造された国産チーズを販売する物産展「はじめよう、ジャパニーズチーズ」を11月27日より開催。
さらにレシピサイト「楽天レシピ」でも、国産チーズを使用した料理のレシピコンテスト「国産チーズを使ったWOW!なレシピコンテスト」を12月1日より開催する。

なおこれらの取り組みは、令和5年度国産乳製品等競争力強化対策事業(国産チーズ競争力強化支援対策事業)として楽天が独立行政法人農畜産業振興機構(東京都港区、天羽隆理事長)の後援のもと、実施するもの。

10241040
(さらに…)

【ニュース】 大京、「DESIGNART TOKYO 2023」で人生の価値を高める2050年の住まいを構想した展示「THE LIONS JOURNEY 未知をゆくレジデンス」を公開 東京都渋谷区

2023.10.23
株式会社大京(東京都渋谷区、深谷敏成社長)は、「DESIGNART TOKYO 2023」(開催期間:2023年10月20日~29日)に出展し、人生の価値を高める2050年の住まいを構想した展示「THE
LIONS JOURNEY 未知をゆくレジデンス」を公開、2023年10月20日より「THE LIONS JOURNEY」の特設サイトを開設した。

同社は、2023年4月に分譲マンションブランドを「THE LIONS」へリブランド。
新たなブランドの浸透を図ることを目的とした全社員参加型の
「DAIKYO NEXT ONE PROJECT」では、ウェルビーイング研究者の石川善樹氏や飛躍的な未来を構想するFuture Vision Studioの榊良祐氏などとのセッションを通じ、未来の住まいや生活スタイルがどのように変化していくのかなどの議論を重ねてきたという。
また、これらのコンセプトを建築家の豊田啓介氏とともに「THE
LIONS JOURNEY 未知をゆくレジデンス」としてまとめている。

10211000
(さらに…)

【ニュース】 「ハイアット ハウス 東京 渋谷」と東急不動産、同ホテルの開業日を2024年2月26日に決定 東京都渋谷区

2023.10.19
ハイアット(米国イリノイ州シカゴ)のホテルブランド「ハイアット ハウス」の東京初進出となる「ハイアット ハウス 東京 渋谷」(東京都渋谷区、矢野花恵総支配人)と東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)は、同ホテルの開業日を2024年2月26日に決定した。

同ホテルは、100年に一度とも言われる渋谷駅中心地区再開発プロジェクトの主要施設の一つ「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」内に位置し、「渋谷」駅からは歩行者デッキで繋がる予定。
メインダイニングには、モダンジャパニーズフレンチ「MOSS
CROSS TOKYO」がオープンする予定で、同ホテルの朝食は、同ダイニングがブッフェスタイルで提供する。

10191100
(さらに…)

【PR記事】 ホテルコンチネンタル府中、直営農場「東北牧場」のブランド卵で作るオムレツをディナーバイキングの実演調理ワゴンで提供 東京都府中市

2023.10.19
ホテルコンチネンタル府中」(東京都府中市、大住佑総支配人
)は、同ホテル新館1階「レストラン東北牧場」のディナーバイキングで、直営農場「東北牧場」(青森県東北町)のブランド卵で作る「東北牧場オムレツ~旬の野菜ソースを添えて~」を実演調理ワゴンで提供する。

同メニューでは、ふんわりとろりとしたブランド卵のオムレツを、雪化粧かぼちゃの野菜ソースと合わせて提供。
野菜ソースは旬の野菜を使用、季節によって変わるという。
また、朝食バイキングでも、「東北牧場」の卵でスクランブルエッグとフレンチトーストを実演ワゴンで提供する。

10190940
(さらに…)

【PR記事】 WOOC、「アートホテル日暮里ラングウッド」内でシェアオフィス「BIZcomfort日暮里」をオープン、ホテル利用客もコワーキングスペースを利用可能に 東京都荒川区

2023.10.18
コワーキングスペース・レンタルオフィス「BIZcomfort(ビズコンフォート)」を運営する株式会社WOOC(ウォーク、東京都品川区、阪谷泰之代表)は、2023年10月18日、「アートホテル日暮里ラングウッド」(東京都荒川区)内でシェアオフィス「BIZ
comfort日暮里」をオープンする。

同オフィスは、同ホテルの3階にオープン。
通常は「BIZcomfort」の月額会員のみが利用可能なコワーキングスペースだが、今回は同ホテルの宿泊客・レストラン利用客・ホテル内ホール利用客は特別価格で同オフィス内のコワーキングスペースを使用できるサービスを開始する。

10181140
(さらに…)

【PR記事】 ⽇本ホテル、⽻⽥空港跡地第1ゾーン整備事業「HANEDA INNOVATION CITY ZONE A」の5階〜10階で「ホテルメトロポリタン⽻⽥」を開業 東京都大田区

2023.10.17
⽇本ホテル株式会社(東京都豊島区、⾥⾒雅⾏社長)は2023年10⽉17⽇、⽻⽥空港跡地第1ゾーン整備事業として開発が進む
「HANEDA INNOVATION CITY ZONE A」(東京都大田区)の5階〜10階で「ホテルメトロポリタン羽田」(⼩林正明総支配人)を開業する。

同ホテルは、⽻⽥空港第3ターミナルから東京モノレール⽻⽥空港線または京急空港線で1駅の「天空橋」駅HICity⼝改札より徒歩約1分の立地。
ホテル内には237室の客室と、屋上展望デッキ、レストラン、ジムなどを設置した。

なお、「メトロポリタンホテルズ」は、東⽇本のターミナル駅を中⼼に国内全14ホテル・4,146室を展開、同ホテルは15番⽬のホテルとなる。

10171140
(さらに…)

【ニュース】 西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合、参加組合員予定者を東急不動産に決定、住宅・大規模商業・ホールの複合再開発、駅とデッキで接続 東京都荒川区

2023.10.17
西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合(東京都荒川区、村田常彦理事長)は、西日暮里駅前地区(東京都荒川区)の市街地再開発事業で参加組合員予定者の選定を実施、参加組合員予定者を東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)に決定した。

同地区は、JR山手線・京浜東北線、東京メトロ千代田線、都営日暮里・舎人ライナーの4路線が結節する地区。
近接する「日暮里」駅からは成田空港へダイレクトにアクセス可能で、外国人観光客からも人気の「谷根千エリア」や文京エリアも徒歩圏にある。
一方、周辺では広場や緑が不足し、相応の築年数を経過している建物が多く、安全性・防災性の課題があるという。

10171100
(さらに…)

【ニュース】 GOOD COFFEE FARMSと東京建物、サステナブルコーヒーのイベント「TOKYO GOOD COFFEE FESTIVAL 2023」を「東京スクエアガーデン」で10月21日・22日に初開催 東京都中央区

2023.10.16
サステナブルコーヒーを生産・販売を手掛けるGOOD COFFEE
FARMS株式会社(東京都中央区、ラミレス・メレンデス・カルロス・ロベルト代表)と東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)は、コーヒーイベント「COFFEE PICNIC」の新コンテンツとして、サステナブルコーヒーイベント「TOKYO GOOD COFFEE FESTIVAL 2023」を「東京スクエアガーデン」(東京都中央区)で2023年10月21日・22日に初開催する。

初開催となる同イベントには、GOOD COFFEE FARMSが生産するコーヒー生豆を普段から取り扱う全国各地の著名ロースタリーカフェが出店。
各店が、こだわりのコーヒーを振る舞う他、同イベント限定で特別に焙煎した同社生産豆のコーヒーを飲み比べできるという。
さらに、フードブースでは、サステナビリティの視点から食の循環やつながりを改めて考える機会を提供するスイーツ店っも参加、コーヒーの祭典に彩りを添えるとしている。

10161200
(さらに…)

【ニュース】 奥村組、産官学民の技術者等との分野を超えた交流・連携の拠点となる新オフィス「クロスイノベーションセンター」を開設 東京都千代田区

2023.10.13
株式会社奥村組(大阪市阿倍野区、奥村太加典社長)は2023年10月12日、産官学民の技術者等との分野を超えた交流・連携の拠点となる新オフィス「クロスイノベーションセンター」(通称:クロスアイ、東京都千代田区)を開設した。

同オフィスのコンセプトは「人と技術の未来創造拠点」。
多様な人材が集い、交流・技術連携・知識融合することでイノベーションを促進するとともに、先進的で多様な働き方を試行し、誰もが働きやすく持てる能力を最大限に発揮できる職場環境の実現を目指す。
「Innovate Area」「Create Area」「Work Area」の3つのエリアを設定した。

10131200
(さらに…)