2019.02.04
株式会社THINK GREEN PRODUCE(東京都渋谷区、関口正人代表)は2月1日、人工温泉大浴場があるホステル「MUSTARD
HOTEL ASAKUSA1
(マスタードホテル浅草1)」(東京都台東区)をオープンした。
同施設は、都営浅草線・東京メトロ銀座線・東部伊勢崎線「浅草」駅より各徒歩約5分の立地。
街の魅力や特徴に合わせた価値づくりと、仕掛けを用意し、「宿泊する場」だけではない、「街を楽しむための場」としてのホテルを目指す。

(さらに…)
2019.02.04
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、善本烈社長)は、1月29日付で東京都港区新橋一丁目に立地するオフィスビル「橋善ビル」と「汐留スペリアビル」を取得した。
同社では、近鉄グループ経営計画の重点テーマの1つである「不動産事業の強化」に取り組んでいる。
同重点テーマに基づき、「首都圏エリアでの事業拡大」を進める一環として、両ビルの取得に至った。

(さらに…)
2019.02.01
オリックス不動産株式会社(東京都港区、高橋豊典社長)はこのほど、新たな旅館・ホテルの運営事業ブランド「ORIX HOTELS & RESORTS」(OHR) を立ち上げた。
新ブランドのもと、同社が運営している国内13施設を4つに区分し、利用客のニーズに合わせた最適なサービスを提案する。
新ブランドのコンセプトは、「また行きたい、と思っていただける場所。」。
同社が運営する国内全23施設のうち、運営を他の事業者に委託している施設を除く計13施設を新ブランドのもとに集約する。
温泉や料飲食、コンシェルジュなどでユニークな発想を取り入れ、サービス品質を向上させていくことで、同コンセプトを具現化していくとしている。
13施設は、「温泉旅館」「温泉リゾート」「シティ」「パークサイド」に区分し、カテゴリーごとに滞在スタイルなどを提案するとともに、施設の特徴や魅力をより分かりやすく発信するという。
(さらに…)
2019.02.01
全国で学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理などを手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は、三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、藤林清隆社長)が東京都豊島区長崎で新たに開発した食事付き学生マンション「Campus terrace Senkawa(キャンパステラスセンカワ)」を2月1日よりオープン、入居を開始した。
三井不動産レジデンシャルとの取組みは今回が初となる。
同物件は、東京メトロ副都心線・有楽町線・西武池袋線の3路線が利用可能、池袋駅まで電車利用4分など都心へのアクセスが良好な立地。
周辺にはスーパー・コンビニ・郵便局・病院・銀行・ドラッグストア等が揃う。
日本大学(江古田キャンパス)、立教大学(池袋キャンパス)、学習院大学(目白キャンパス)の他、多数の学校が募集対象となる。
同物件より、学習院大学(目白キャンパス)までは電車で6分、日本大学(芸術学部 江古田キャンパス)までは徒歩9分、武蔵大学(江古田キャンパス)までは自転車で7分。

(さらに…)
2019.01.29
Carstay株式会社(東京都新宿区、宮下晃樹代表)は、全国各地に点在する駐車場や空き地を車中泊・テント泊スポットとして旅行者に貸し出すシェアリングサービス「Carstay」の日本語と英語版ウェブサービスを1月30日より本格稼働する。
同サービスを利用する国内外の旅行者は、スマートフォン、タブレット、パソコン向けの専用ウェブサイト「Carstay」上に車中泊・テント泊スポットとして登録された駐車場や空き地を検索・予約、決済し、評価を行うことが可能。
全国各地の駐車場や空き地を車中泊やテント泊スポットとして可視化、一気通貫でシステム化させ、旅行者に有料で貸し出すシェアリングサービスは日本初だという。
なお、iOSとAndroidのスマートフォン専用アプリは2019年夏に公開予定。

(さらに…)
2019.01.29
株式会社はとバス(東京都大田区、中村靖社長)は1月29日、築地で3館目となる直営ホテル「銀座キャピタルホテル 萌木
」(東京都中央区)を開業した。
同社は1972年、「銀座キャピタルホテル」の名称で築地2丁目に本館を開業。
1979年に築地3丁目で新館を開業し、40年以上にわたりビジネスホテルを運営している。
今回開業した「銀座キャピタルホテル萌木」(築地3丁目)は、シングルルーム中心の従来の2館とは異なり、ツインルーム中心の
136室。
ファミリーでの利用が多いインバウンド客や女子旅など、グループでの滞在に対応し、「アウトサイドコネクトルーム」(最大定員7名)なども設定した。

(さらに…)
2019.01.29
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は、1月9日付で東京都中央区新川所在のオフィスビルを取得した。
同ビルは、東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅より徒歩6分、東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅より徒歩7分の立地。
不動産事業の収益拡大の観点から、同ビルを優良な物件と判断し、取得に至ったという。
(さらに…)
2019.01.28
観光客向けの宿泊特化型ホテルを経営・運営管理する株式会社からくさホテルズ(東京都港区、佐藤亮祐社長)は、5月1日に「からくさホテルプレミア東京銀座」(東京都港区)を、7月8日に「からくさホテル東京ステーション」(東京都中央区)をオープンする。
「からくさホテルプレミア東京銀座」は、同チェーンではワンランク上のブランド。
26㎡~43㎡の広さと大きな窓が特徴のツイン・ダブルルームや、宿泊者専用の無料ラウンジなどを備え、アッパークラスのサービスを提供する。
一方、「からくさホテル東京ステーション」は、JR「東京」駅より徒歩約5分の好立地。
21㎡以上のツインルームを43室設定、3名まで宿泊可能な客室は
94室あり、うち40室は隣り合う客室を内扉でつなぎ、最大6名まで利用可能なコネクティングルームとしたほか、ハリウッドツインや4名用・6名用の和室など全151室を設定する。
(さらに…)
2018.01.28
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は1月23日、新規ホテル「東横イン赤羽駅東口
」(東京都北区)をオープンした。
同ホテルは、JR「赤羽」駅(京浜東北線・埼京線など6路線利用可)東口より徒歩3分の立地。
なお同エリアには、同チェーンの先行ホテル東横イン赤羽駅東口一番街
(東京都北区)がある。

(さらに…)
2019.01.28
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は1月25日、「アパホテル東新宿 歌舞伎町タワー」(東京都新宿区)の計画地で起工式を実施した。
記者発表でアパグループの元谷外志雄代表は、「新宿エリアでは現在、建築・設計中を含めて9棟・3,070室を展開しているが、同計画も含め6棟・1,827室を歌舞伎町エリアで運営・計画している。新宿エリアは都内のホテルの中でも7割以上のインバウンド需要があり、特に欧米の長期連泊客が増加していることから、客室の立体利用を考え、ベッド下の収納スペース確保、LEDシーリング照明、ユニバーサルコンセントの採用等、常に進化するアパホテルとしていく。」と述べた。
(さらに…)