2015.04.20
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、小林正則社長)は、かぐらスキー場(新潟県湯沢町、種村徹支配人)の「みつまたエリア」でバリューアップを持し、来シーズンに当たる2015年-2016年シーズンより、オールシーズンリゾートとして営業を開始する。
かぐらスキー場は、「かぐらエリア」「田代エリア」「みつまたエリア」の3エリアで構成されるスノーリゾート。
国内最長の全長5,481mのゴンドラ「ドラゴンドラ」で「苗場スキー場」「苗場プリンスホテル」ともつながっており、ウィンターシーズンには毎年多くの利用客が訪れるという。
(さらに…)
2015.04.16
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、同社が運営する「
アパホテル&リゾート上越妙高」(新潟県妙高市)で、一昨年より部分的に着工を進めていた本館の改装を完了、4月16日に全客室をリニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、全139室の内装を改装したほか、照明器具をLED化、40型大型液晶テレビや快眠を追求したオリジナルベッド「クラウドフィット(Cloud Fit)」なども導入した。
また、北陸新幹線利用者の利便性向上を図るため、JR北陸新幹線「上越妙高」駅、えちごトキめき鉄道「関山」駅と同ホテルを結ぶシャトルバスも運行する。

(さらに…)
2015.04.14
新潟ホテル・マネジメント合同会社は4月1日、旧チサンホテル&コンファレンスセンター新潟(新潟市中央区)を、「
ホテルラングウッド新潟」、(久保克文総支配人)としてリブランドオープンした。
同ホテルは、JR「新潟」駅南口直結、新潟空港からのリムジンバス乗り場まで徒歩1分の位置。
総客室数は303室、客室タイプはデラックスシングル・シングル・ダブル・ツインの4タイプで、デュベスタイルのベッドを用意した。


(さらに…)
2015.04.09
赤倉温泉ホテル秀山などを運営する有限会社秀山(新潟県妙高市、荻野光貴代表)は、「北陸新幹線」開業により注目される「北陸トライアングル」に対抗した新観光エリア「信越トライアングル」をPRするプロジェクトを開始した。
同プロジェクトでは、ニュージーランドの温泉立ち上げや、観光業への深い造詣からTVにも取り上げられている同社の荻野代表が、「小布施」「戸隠」「妙高」の3エリアのまだ知られていない魅力を様々な角度から伝えていくという。
北陸新幹線開業後、観光の流れが一気に北陸へと向かう中、北陸へと繋がる導線の間に位置する信越では、「素通り」の危機に対し、広域連携で対抗していくとしている。

(さらに…)
2015.03.31
ながおか子育てネット編集委員会はこのほど、離乳食・幼児食などの作り方をまとめたレシピ集「子どもと食べたい長岡野菜ガイド」を作成・発行した。
地元の伝統野菜である「長岡野菜」のおいしさと、安全で新鮮な地元野菜の魅力を子育て世代に知ってもらうのが狙い。
長岡野菜とは、豪雪・年間を通じた高い湿度・夏の高温多湿・日本一の長さを誇る信濃川が作った肥沃な土壌により、独特な食感や風味を持ち、戦前から愛され続けてきた伝統野菜。
長岡市周辺の生産者・消費者・農業団体・流通業者によって設立された長岡野菜ブランド協会が3つの基準で認定しており、現在16品目がある。
(さらに…)
2015.03.25
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大野直竹社長)と株式会社リビングギャラリー(新潟市中央区、藤田幸成社長)は3月24日、新潟市が進める「旧新潟市立万代小学校跡地活用事業」で新潟市と市有財産売買契約を締結した。
両社は公募型プロポーザル方式の事業提案に応募、審査の結果、2015年2月6日に事業者に選ばれている。
同事業の所在地は、JR「新潟」駅・「万代シテイバスセンター」が徒歩圏内にあり、商業施設や飲食店街へも近く、生活利便性に富んだ立地。
大和ハウス工業では、2016年度より、同地区で防災医療拠点の機能をもつ最高級の大型複合賃貸マンション「(仮称)ロイヤルパークスER万代」を開発するという。

(さらに…)
2015.03.11
日の丸観光タクシー株式会社(新潟県三条市、西山丈基代表)は、三条市全域で、「旅行に行きたいけど足腰が悪くなったので行けない・体力的に旅行に行けなくなった人々」を対象に、自宅から直接旅行地に行くことができる旅行サービス「ご自宅からの旅」を3月8日より本格的に開始した。
同サービスは、「身近に外出・旅行に行ける」というコンセプトの元、自宅まで迎えに行き、小まめなトイレ休憩と、ゆったりとした行程表で、無理なく旅行を楽しむことができるというもの。
(さらに…)
2015.03.04
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)は、新潟エリア(越後湯沢~新潟間)を中心とした上越新幹線区間で、旅するアートカフェ新幹線となる、新潟エリアを楽しむ新しい観光列車「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」がデビューする。
同列車は、世界最大規模のアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に合わせて企画したもの。
運行開始時期は2016年春以降の予定。
臨時列車として土休日を中心に年間120日程度の運行を予定しているという。

(さらに…)
2015.02.10
ヨネックス株式会社(東京都文京区、米山勉社長)は、長岡市の西部丘陵東地区への進出を決定、2月6日に長岡市と進出協定を締結した。
同社は1946年に長岡市で創業、現在でも長岡市越路地域に生産拠点を有している。
西部丘陵東地区(産業ゾーン)への進出企業は、同社が第1号。
長岡市では、同社に対し、拠点整備における適地の提供をはじめ、事業活動に協力していくという。
(さらに…)
2015.02.06
株式会社ナクアホテル&リゾーツマネジメント(東京都港区、小谷田孝行社長)は、同社が運営する総合リゾートホテル「
あてま高原リゾート ホテル ベルナティオ」(新潟県十日町市)で、「巨大かまくら」の中で挙式する『かまくらウエディング』の受付を1月27日より開始した。
「かまくらウェディング」は、先シーズンより好評により開設している日本最大級(同社調べ)の「巨大かまくら」の中で挙式を行なうもの。
2月22日のウエディングフェアでは、「かまくらウエディング」の模擬挙式を開催する予定だという。

(さらに…)