2025.03.11
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
(名古屋市中区、石井孝治総支配人)は、2025年3月11日~31日の期間、朝食会場となる2階カジュアルダイニング「ガーデンコート」で、福島県オリジナル水稲品種「天のつぶ」を提供する。
同取り組みは、福島県の魅力発信と、風評被害を被っている福島県産食材の安全と美味しさを中部地区で発信することで、同県の被害を風化させず、継続支援の情報発信を行うことが目的。
協力は福島県名古屋事務所。

(さらに…)
2025.03.07
豊橋市(長坂尚登市長)とホテル事業を手掛ける株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は2025年2月17日、「災害時における宿泊施設利用の協力に関する協定」を締結した。
これにより、災害時には、JR・名鉄「豊橋」駅至近の「コンフォートホテル豊橋
」が、要配慮者の宿泊施設として利用できるようになる。
同社は全国で117軒のホテルを運営。
24時間・365日運営している特性を活かし、ホテルらしい地域貢献として、災害時の避難施設に利用できる協定を各地の自治体と締結しているという。

(さらに…)
2025.03.05
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、高崎裕樹社長)は、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学(名古屋市千種区、杉山直総長)と「産学連携に関する協定」を2025年3月11日に締結する。
同協定は、産業・文化・人材等の様々な交流・共創を実現しながら、名古屋・中部圏の発展と地域価値の向上に取り組むことで、世界から選ばれる「住んで幸せな」「訪れて価値のある」名古屋・中部圏の実現を目指すためのもの。
3月11日に同大学東山キャンパスで協定締結式を実施する。
(さらに…)
2025.03.04
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、高崎裕樹社長)は2025年3月1日、愛知県を拠点とするプロ野球球団の株式会社中日ドラゴンズ(名古屋市東区、吉川克也社長)とオフィシャル・パートナー契約を締結した。
「地域をもっと良くする」という想いのある両社がパートナーとなることで、野球を通じ、驚きから感動を提供することを目指すという。
(さらに…)
2025.02.28
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)は、「三井ショッピングパーク ららぽーと安城」(愛知県安城市)を2025年4月18日にグランドオープンする。
愛知県3施設目の「ららぽーと」となる同施設は、県道47号に隣接し、国道1号・23号・419号の各幹線道路からのアクセスも良好な立地。
JR東海道本線「安城」駅・名古屋鉄道西尾線「北安城」駅からも徒歩圏内で、市営バスの運行もあり、公共交通機関からのアクセスも充実しているという。

(さらに…)
2025.02.28
霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎代表)は2025年2月27日、松山市でホテル開発用地を取得した。
同社は、観光立国の実現や地域創生に貢献するため、ホテルの開発に取り組んでおり、多人数向けホテルブランド「fav」「FAV LUX」「seven x seven」を全国で展開している。
今回は、同社グループのホテルブランドの開発用地を、販売用不動産として取得した。
(さらに…)
2025.02.25
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)は、「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」(名古屋市港区)をリニューアルする。
今回のリニューアルでは、2025年3月21日より、国内外で話題の「うんこミュージアム」をはじめ、愛知県初出店3店舗と新業態2店舗を含む新店・改装計35店舗が順次オープン。
また、リニューアルの目玉となるセンターコートの刷新では、新たな大型ビジョンとデジタルサイネージを活用し、多様なイベントが実施できる空間を創出。
さらに屋外空間「みどりの大広場」では大型遊具を新設、3階フードコート「LaLa Kitchen」ではキッズゾーンを拡充するなど、子ども連れ客に向け、充実した環境を整備するという。

(さらに…)
2025.02.25
介護事業・障がい者就労事業などを手掛けるガゼル株式会社(名古屋市中区、名小路淳代表)は、医療特化型の住宅型有料老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」(愛知県春日井市)を2025年7月に開設する。
同施設は、訪問看護師が24時間対応可能な体制を整え、最新のDX技術と安全対策を取り入れた医療特化型の住宅型有料老人ホーム。
リコージャパンが提供する統合見守りシステム「リコーけあマルシェ」を導入、利用者の安心・安全な暮らしと、現場で働くスタッフの負担軽減の両立を目指すとしている。

(さらに…)
2025.02.21
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、高崎裕樹社長)は、賃貸レジデンス「meLiV 三好ケ丘」(愛知県みよし市)と「meLiV 西一宮」(愛知県一宮市)を竣工する。
「meLiV(メリヴ)」シリーズは、高品質な住環境を提供することを目的とした、同社沿線を中心に展開する賃貸レジデンス。
今回の竣工により、同社が新築で供給する同シリーズは全10物件となる。
「meLiV三好ケ丘」は、名鉄豊田線「三好ケ丘駅」より徒歩3分の立地。
同シリーズ初となる学生をメインターゲットとしたマンションで、周辺には東海学園大学(三好キャンパス)や中京大学(豊田キャンパス)が所在する。
「meLiV西一宮」は、名鉄尾西線「西一宮」駅より徒歩1分、名鉄名古屋本線「名鉄一宮」駅より徒歩9分の立地。
周辺にはスーパーやクリニックに加え、公園などの緑も多く、利便性と自然の両方を享受できる豊かな住環境だという。

(さらに…)
2025.02.19
大府市(岡村秀人市長)は、「健康都市」の発展を目指し、同市東新町地内で「大府市健康増進・交流センター」を整備する。
開館予定は2026年10月。
同センターは、市保健師が常駐し、相談支援を行う「まちの保健室」、運動指導などを行う「健康アップルーム」、eスポーツなどを通じ多世代が交流する「つながりラウンジ」、長期欠席児童生徒の居場所となる「第2教育支援センター」などの機能を備えた複合施設。
同市は、同センターを拠点に、国立長寿医療研究センター、株式会社スギ薬局、ソフトバンク株式会社などと連携し、市民の「健康づくり」「介護予防」、世代を超えた「交流」「共生」の取り組みを展開することで、あらゆる世代が生涯を通じて健康でアクティブに活躍することができるまちづくりを推進するとしている。

(さらに…)