2023.01.05
半田市中心市街地商業活性化にぎわい事業実行委員会(愛知県半田市、事務局:半田商工会議所)は、2023年1月8日に半田市主催で開催されるイベント「半田 二十歳の集い」に合わせ、2023年1月4日~15日の期間、新成人が同市内にある商店街などの参加店舗でサービスが受けられるイベント「半田二十歳の集い応援フェア」を開催する。
半田市では例年、半田市福祉文化会館(雁宿ホール)で成人式の式典を行ってきたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により、2021年以降、式典午前・午後の2部制となり、時間も大幅に短縮。
こうした中、市民や事業者の有志たちが中心となり、「このような状況下でも新成人に一生に一度の成人式の思い出をつくってもらいたい」との思いから、「半田まちなか成人式」を企画、同フェアを始めたという。

(さらに…)
2022.12.26
株式会社ベストブライダル(東京都渋谷区、塚田正之代表)が運営する「ストリングスホテル名古屋
」(名古屋市中村区)は、館内の鉄板焼レストラン「匠」で、「石川県能登の幸 特別コース」を
2022年12月26日~2023年2月28日の期間販売する。
同コースの販売を記念し、ホテル開業7周年日の2023年1月21日に、同ホテル1階ロビーで「石川県観光物産展 in STRINGS」を開催する。

(さらに…)
2022.12.22
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(東京都港区、澤田秀雄社長)は2022年12月22日、「変なホテルエクスプレス」の1号店となる「変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前
」(名古屋市中区
)を開業する。
同ホテルは、これまでの「変なホテル」とは異なり、フロントにロボットや光のホログラムなどのエンターテインメント要素は導入せず、最短10秒でチェックインが完了する新システム「AirHost
ONE」を採用。
ホテル名称にも「エクスプレス」と付け、従来のチェックインに比べ、所要時間を短縮し、手続きを簡素化した。
なお同ホテルの開業により、「変なホテル」は日本国内・海外あわせて21施設、H.I.S.ホテルホールディングス全体では世界5カ国に8ブランド・全43施設となる。

(さらに…)
2022.12.16
全日本空輸株式会社(東京都港区、井上慎一社長)と名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は2022年12月15日、中部圏を発着する乗客の利便性向上を目指し、ANAが提供する経路検索サービス「空港アクセスナビ」と、名古屋鉄道が提供するエリア版MaaSアプリ「CentX(セントエックス)」「名鉄ネット予約サービス」の連携を開始した。
これにより、「空港アクセスナビ」の経路検索結果から、中部国際空港〜名鉄名古屋駅間のクーポンが付いたデジタル乗車券「CentX web チケット」が購入できるようになったほか、経路検索の情報を「名鉄ネット予約サービス」に引き継ぎ、改めて日付・区間・時間等の入力をせずに空港特急「ミュースカイ」の特別車両券の購入も可能となる。
(さらに…)
2022.12.12
中京テレビ放送株式会社(名古屋市中村区、丸山公夫社長)は、展覧会「ゴッホ・アライブ」を金山南ビル美術館棟(名古屋市中区)で2023年3月5日まで開催する。
グランデ・エクスペリエンセズが企画制作した「ゴッホ・アライブ」は、芸術性とエンターテイメント性を兼ね備えた、五感で楽しむ新しい没入型の展覧会。
3,000点以上に及ぶゴッホの名作が、力強いクラシック音楽に乗り、巨大かつ鮮明な画像で生き生きと再現された空間は別世界だという。
(さらに…)
2022.12.06
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は、大規模災害による孤立集落の発生時に、ドローンが救援物資の提供を行う運用モデルを想定した実証実験を新城市で2022年12月19日に実施する。
愛知県から受託した「無人飛行ロボット活用促進事業」の一環。
同実証実験は、東三河地域等の山間部で課題となっている、大規模災害による孤立集落の発生時に、ドローンが救援物資の提供を行う運用モデルを想定したもの。
実験に際しては、新城市と災害支援に関する協定を締結している生活協同組合コープあいち、および東三河ドローン・リバー構想推進協議会の会員との連携や、優れた携行性と高ペイロードを両立するドローンの活用により、これまで実現が難しかった小型資機材(水・食料等)の大量輸送や、蓄電池等の重量物輸送について検証する。
(さらに…)
2022.12.02
愛知県(大村秀章知事)は、「観光まちづくりフォーラム」を、
2023年1月30日に愛知県産業労働センター(名古屋市中村区)で開催する。
同県では、観光人材の育成と持続可能な観光の促進を図ることを目的に、今年度から新たに「観光まちづくりアカデミー」を開講。
同アカデミーでは、「観光まちづくりアワード」と「観光まちづくりゼミ」により、同県の観光振興に関する企画提案の募集やモニターコースの作成を行った。
今回の同フォーラムでは、「観光まちづくりアワード」と「観光まちづくりゼミ」の優れた企画提案・モニターコースを提案者がプレゼンテーションし、最終審査と投票を経て、各部門賞と「観光まちづくり大賞」を決定、表彰する。
(さらに…)
2022.12.01
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2022年11月30日、今年3月25日にプレオープンした「アパホテル名古屋伏見駅北
」(名古屋市中区)で増室2室を含むリニューアルを完了、グランドオープンした。
記者発表では、アパグループの元谷一志社長が「同ホテルは電鉄系ホテルから取得した5ホテルのリブランドオープンのなかで最後の1つになる。今後も新築ホテルの建設のみならず、買収によるリブランドも進めていく。また、最近は東京一極集中のホテル開発から政令指定都市への進出も強化している。宿泊需要も2019年のコロナ禍前の水準まで戻りつつあり、名古屋の景気も底打ち状態を脱したと思うので、今後は反転攻勢のもと、引き続き出店攻勢を続けていきたい。」と述べた。

(さらに…)
2022.12.01
株式会社On-Co(三重県桑名市、水谷岳史代表・藤田恭兵代表)が運営する「さかさま不動産」は、西尾支局(愛知県西尾市)を開局、2022年12月4日に開局イベントを実施する。
「さかさま不動産」は、空き家の情報ではなく「借りたい人」の情報を開示し、マッチングするサイト。
従来の仕組みを逆にすることで、「貸す人は選びたい」「家情報を公開せず借り手を探したい」と思っている潜在的空き家の所有者へのアプローチや、チャレンジ精神を持つ人を地域に誘致することが可能になるという。
(さらに…)
2022.11.28
スパ施設などを手掛ける株式会社クレドインターナショナル(東京都新宿区、白井浩一社長)は、「中部国際空港 セントレア」(愛知県常滑市)内で、仮眠スペース・スパ・サウナ飯レストランを併設した温浴・サウナ施設「SOLA SPA 風の湯」(ソラスパ フーのゆ)を2023年春にオープンする。
同施設は、日本の空港で唯一、飛行機を見ながら入浴できる温浴施設。
広く開放的な窓からは滑走路と飛行機を眺望可能で、海を眺めながら内湯でゆったり寛げるほか、サウナ後には展望デッキのチェアで、飛行機や伊勢湾に沈む夕日を眺めながら外気浴でととのうなど、同施設でしか味わうことができない楽しみ方を提供するという。

(さらに…)