【ニュース】 レストラン「京都・八百一本館 セイボリー」、東みよし町の特産物「にし阿波 紫とうもろこし」を使用したオリジナルスープを12月7日まで提供 徳島県東みよし町

2020.12.02
レストラン「京都・八百一本館 セイボリー」(京都市中京区)は、徳島県東みよし町の特産物「にし阿波 紫とうもろこし」を使用したオリジナルスープを2020年12月7日まで提供する。

「にし阿波 紫とうもろこし」は、モチモチとした食感と濃い紫色が特徴。
従来のもちトウモロコシを改良した新品種として昨年デビューしたばかりだという。

202012020900
(さらに…)

【ニュース】 四国交通と徳島バス、祖谷・大歩危と鳴門市を結ぶ完全予約制の無料バスを11月23日まで土日祝日限定で運行、マイクロツーリズムの需要を促進 徳島県三好市

2020.11.09
四国交通株式会社(徳島県三好市、近藤幸男社長)と徳島バス株式会社(徳島県徳島市、金原克也社長)は、三好市祖谷・大歩危と鳴門市を結ぶ完全予約制の無料バス「アワーとくしま」を2020年11月23日まで土日祝日限定で運行する。

同取り組みは、2社連携で実施する「にし阿波withコロナ・新たな観光様式創出事業」の一環。
withコロナ下でのマイクロツーリズムの需要促進を目的としている。

202011090900
(さらに…)

【ニュース】 フィットと電脳交通、月々1万9,800円~、「住まい」と「移動」をセットにした移住者のための「電脳Fit住宅」を提供 徳島県徳島市

2020.10.20
クリーンエネルギー・スマートホーム事業を手掛ける株式会社フィット(徳島県徳島市、鈴江崇文代表)と、タクシーのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する株式会社電脳交通(徳島県徳島市、近藤洋祐社長)は、移住の際に最大のハードルとなる「住まい」と「移動」をセットにした、移住者のための「電脳Fit住宅」を提供する。

同住宅は、家具・家電・WiFi環境・移動費込みで、シングルタイプは月々1万9,800円(税込)~、ファミリータイプは月々2万
9,800円(税込)~、部屋を提供するというもの。
月の半分は徳島でという二拠点生活も負担にならない家賃設定とした。
立地は便利な徳島市内(田宮、津田、昭和町エリア等)の物件で、コーディネート済みの快適な住空間を提案する。
(さらに…)

【ニュース】 三好市、日本三大秘境の一つとされる祖谷地方で「そばの花」が見頃に 徳島県三好市

2020.09.28
三好市は9月25日、日本三大秘境の一つとされる同市の祖谷地方、祖谷のかずら橋で知られる東祖谷地区で「そばの花」が見頃を迎え、秋の訪れを告げていると発表した。

一面を白く可憐に染め上げるそばの花の景色は、桃源郷を思わせるような、ここならではの特別な景色だという。
そばの花の見ごろは9月末くらいまで、その後10月中旬に実が収穫される。
撮影したニュースは、「池田ケーブルネットワーク」の公式You
Tubeチャンネルで観覧可能。

202009281200
(さらに…)

【ニュース】 徳島県内の鉄道・バス事業者7社局、徳島県内周遊きっぷと宿泊プランを発売、コロナ禍で厳しい状況の中、公共交通の利用促進 徳島県徳島市

2020.08.31
四国旅客鉄道株式会社・阿佐海岸鉄道株式会社・徳島バス株式会社・徳島バス南部株式会社・徳島バス阿南株式会社・四国交通株式会社・徳島市交通局の7社局は、徳島県が実施する「新しい生活様式を支える『公共交通応援事業』」を活用し、徳島県内周遊きっぷ「徳島おでかけきっぷ」と、JRと宿泊をセットにした宿泊プラン「徳島おとまりプラン」を発売する。

コロナ禍で厳しい状況が続く中、公共交通の利用促進を図るのが狙い。
(さらに…)

【ニュース】 三好市など、黒沢湿原で「サギソウ」が見頃に、開花は例年よりも1週間ほど遅れ、8月中旬まで楽しめる見込み 徳島県三好市

2020.08.14
日本三大秘境のまち・三好市の標高およそ550mに位置する「黒沢湿原(くろぞう・しつげん)」では、三好市の花に指定されている「サギソウ」が見頃を迎えている。

三好市観光協会によると、今年は梅雨の時期が長かったため、「サギソウ」の開花は例年よりも1週間ほど遅れ、8月中旬まで楽しめる見込み。

また黒沢湿原では、サギソウの他に水連も見頃だという。
さらに、これからの時期は、ミソハギやヒツジグサといった植物、トンボなどの生物が観測できるとしている。

202008141200
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、牟岐線「阿波海南」~「海部」間の鉄道事業廃止届を提出、同区間で阿佐海岸鉄道がDMV導入 徳島県海陽町

2020.08.12
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、西牧世博社長)は8月11日、鉄道事業法第28条の2(事業の廃止)に基づき、牟岐線「阿波海南」(徳島県海陽町)~「海部」(徳島県海陽町)間の鉄道事業廃止届を国土交通大臣宛に提出した。

なお同区間については、第三セクターの阿佐海岸鉄道株式会社(徳島県海陽町)が、阿佐東線へのDMV(デュアル・モード・ビークル)導入に伴う鉄道事業許可を同日に申請している。
(さらに…)

【PR記事】 JRホテルクレメント徳島、ビアガーデン付き宿泊プランを7月1日より提供、地鶏専門の居酒屋もビアガーデンに出店 徳島県徳島市

2020.06.24
2020年7月2日に開業27周年を迎える「JRホテルクレメント徳島」(徳島県徳島市、井上佳治総支配人)は、ビアガーデン付き宿泊プランを7月1日より提供する。

今年の夏は新型コロナウィルスの影響で、徳島の一大イベントである阿波踊りの開催中止が決定。
異例の夏を迎える中、同プランで「忘れられない特別な徳島の夏」を満喫してもらいたいという。

202006241040
(さらに…)

【ニュース】 三好市、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休館していた観光施設や文化施設等の営業を再開 徳島県三好市

2020.06.03
三好市は、国の緊急事態宣言及び県の方針を受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休館していた観光施設や文化施設等の営業を再開した。

このうち、6月1日より再開したのは、「祖谷のかずら橋」「奥祖谷二重かずら橋」「旧喜多家」「祖谷ふれあい公園(観光モノーレル)」「ラピス大歩危」「かずら橋イベント広場」。
「祖谷ふれあい公園(フォレストアドベンチャー)」は6月9日より営業を再開、「奥祖谷観光周遊モノレール」は再開未定としている。
(さらに…)

【ニュース】 穴吹興産、「和の宿 ホテル祖谷温泉」を運営する祖谷渓温泉観光などの株式を取得、子会社化 徳島県三好市

2020.06.02
総合不動産業の穴吹興産株式会社(香川県高松市、穴吹忠嗣社長)は6月1日、同日開催の取締役会で祖谷渓温泉観光株式会社(徳島県三好市、植田佳宏社長)と有限会社祖谷温泉(香川県高松市、植田佳宏社長)の株式を取得、子会社することを決議した。

祖谷渓温泉観光は「和の宿 ホテル祖谷温泉」(徳島県三好市、全
20室)を運営、祖谷温泉は「和の宿 ホテル祖谷温泉」のケーブルカーなどを運営している。
穴吹興産グループは、香川県と岡山県で宿泊施設を運営しているほか、四国八十八カ所巡礼の旅をはじめ旅行業にも注力しており、今回の株式取得は同グループの観光関連事業拡大戦略の一環。
(さらに…)