2016.03.02
イオングループで農産物の生産・加工・管理を手掛けるイオンアグリ創造株式会社(千葉市美浜区、福永庸明代表)は、四国初となる直営農場「イオン徳島あわ農場」(徳島県阿波市)を4月1日にオープンする。
同社ではこれに先立ち、阿波市との間で「農業参入に関する協定」を3月1日に締結した。
今回オープンする同農場は、吉野川水系に由来する肥沃な土壌と日照時間・水利面に恵まれた環境。
徳島市内や県内各地への出荷・供給の便も多く、徳島県内の店舗をはじめ、四国全域への効率的な配送が可能だという。
(さらに…)
2016.2.29
「vs東京」実践委員会(徳島県ほか)は、西日本最大級の短編国際映画祭「徳島国際短編映画祭」を、あわぎんホール(徳島県徳島市)で3月
18日・19日・20日の3日に開催する。
総合ディレクターには、NHK大河ドラマ「功名が辻」や「八重の桜」のオープニング映像を手掛けた世界的映像作家・菱川勢一氏を迎え、札幌国際短編映画祭セレクトによる国内外で話題の短編映画作品を中心に上映する。
その他、ドキュメントショートムービー「桜谷小学校、最後の174日間」を、今回の映画祭のために、小原譲監督が徳島県内の小学校を舞台に撮影。
チャットモンチーがゲスト出演し、20日には本人たちも映画祭の会場に登場する。
また、徳島県出身の蔦哲一朗監督による徳島県内の林業をテーマにした「林こずえの業(わざ)」など、徳島県内で撮影された作品や、徳島県出身監督の作品、4K映像なども上映するとしている。
(さらに…)
2016.02.22
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)は、同社としては徳島県初となるショッピングモール「(仮称)イオンモール徳島」(徳島県徳島市)を着工、計画概要を発表した。
開店予定は2017年春。
同モールは、徳島市中心部から東へ約2.5km、「旧徳島リバーシティ」の跡地を開発するもの。
徳島環状線に隣接しているほか、2019年度には四国横断自動車道が小松島方面へ延伸予定で、広域からの集客が期待できる立地環境だという。

(さらに…)
2016.02.15
人事評価クラウド「コンピリーダー」を手掛ける株式会社あしたのチーム
(東京都中央区、高橋恭介社長)は、「サテライトオフィス現地研修」を、2月19日~20日に三好市で開催する。
同研修は、三好市に支社を開設するメリットや同社の取り組み等を、拠点箇所を視察しながら2日間にわたり紹介するというもの。
地元企業とのビジネスマッチングを行い、首都圏よりサテライトオフィスを誘致する。

(さらに…)
2016.02.12
ルネッサンスリゾートナルト(徳島県鳴門市、高橋裕二総支配人)は2月12日、鳴門海峡を一望する最上階のフランス料理レストラン「フォーシーズン」をリニューアルオープンする。
店内には、海辺に佇むフランスの古城のような石造りの壁面とシャンデリアを設置。
地中海の果実や輝く太陽、オリーブなどをイメージしたインテリア、絨毯には葡萄畑を彷彿させるダークパープルやグリーンを使用し、四季を表現した爽やかで明るく高級感が漂う空間に仕上げたという。


(さらに…)
2015.12.15
とくしま就活ナビ(徳島県徳島市、運営:一般社団法人徳島新聞社)は、2017年卒業予定で徳島県内での就職を希望している人を対象にした
「2017とくしま就活フェス キックオフ!就活準備&業界セミナー」を、
2016年1月5日に「アスティとくしま」(徳島県徳島市)で開催する。
参加対象者は2017年3月大学(院)、短期大学、高等専門学校、専修学校等の卒業予定者、過去3年以内の既卒者(2014・2015・2016年卒業の未就労者)。
当日は、就活準備セミナーと業界研究セミナーの2部構成で実施する。
(さらに…)
2015.12.10
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)は、JR徳島駅(徳島県徳島市)で12月11日にシンビジウム(洋ラン)の飾りつけを実施、クリスマスや年末年始に徳島駅を訪れる利用客を出迎える。
飾りつけるシンビジウムは、中国の伝説「幸運の黄色の鶴」をイメージした「黄鶴の舞」をはじめ、「マリーローランサン」「福乙女」など15品種以上約25鉢。
2016年1月11日までの約1ヶ月間、徳島駅コンコースに展示する。
(さらに…)
2015.11.10
2015年11月、徳島県吉野川市にドミトリー形式(男女別相部屋)中心の宿泊施設「Guest House チャンネルカン
」がオープンした。
同施設は、JR「鴨島」駅より徒歩約15分、国道318号線沿いの立地。
客室は、2段ベッドの男性用ドミトリー・女性用ドミトリーと、個室(和室)の全3室。
ドミトリーの各ベッドには、読書灯・コンセント・プライバシー保護のロールカーテンを設置した。


(さらに…)
2015.10.22
徳島県上板町を拠点に藍の栽培から染色、仕上げまですべてを一貫して行う藍師・染師「BUAISOU」は、展覧会「20151022vatES20」を
10月23日~11月8日にelephant STUDIO(東京都渋谷区)で開催する。
「BUAISOU」は、渡邉健太氏と楮覚郎氏により2012年に設立。
その後、結城研氏・三浦佑也氏を加えた計4名で活動している。
一般的に藍の栽培、染料作り、染色、縫製はそれぞれ分業で行われるているが、一連の工程をすべて自らで行っているという。
期間中は藍染めのワークショップを実施するほか、10月22日にはレセプションパーティーも開催する。
(さらに…)
2015.10.21
ダイワロイヤル株式会社(東京都千代田区、原田健社長)は10月21日、徳島駅前に「
ダイワロイネットホテル徳島駅前」をオープンした。
ダイワロイネットホテルズとしては39店舗目。
同ホテルは、JR徳島駅前にあり、高速バス乗場前の立地。
1階には高速バスチケット売場がある。
ホテルを使い慣れたビジネスマンには「快適さ」を、観光客には「あたたかさ」「くつろぎ」を提供する、都会的なスタイリッシュホテルだという。


(さらに…)