【ニュース】 LIFULL、地方創生オンラインイベント「地域の人とつながる LOCAL MATCH TALK」の定期開催を6月17日より開始、第1回のゲストは釜石市 岩手県釜石市

2020.06.12
株式会社LIFULL(東京都千代田区、井上高志社長)は、地方移住を検討している人に向け、地域で活躍する人の「地域活動や地方移住」に関するモデルケースやノウハウを聞くことができるオンラインイベント「地域の人とつながる LOCAL MATCH TALK」を2020年6月17日より定期開催する。
開催頻度は毎月2~3回の予定。

同イベントでは、全国、各地域で活躍しているゲストから「地域活動や地方移住」に関するモデルケースやノウハウについて直接話を聞くことで、地方に移住し活動を行う人材を増やしていくことを目指している。
2020年5月に発表された政府の調査(内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部「移住等の増加に向けた広報戦略の立案・実施のための調査」)では、「東京圏在住者のうち約半数が地方での暮らしに興味、関心がある」ことから、オンラインで地域活動や地方移住に関する情報交流できる場として定期的に開催していくという。
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本盛岡支社と盛岡市、地方創生に関する取組で連携協定を締結 岩手県盛岡市

2020.06.08
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社(岩手県盛岡市、石田亨支社長)と盛岡市(谷藤裕明市長)は6月4日、地方創生に関する取組で連携協定を締結した。

両者は今後、相互に情報共有しながら、適宜連携を図るとしている。
(さらに…)

【ニュース】 岩手サファリパーク、5月30日より当面の間土日限定で営業を再開、併設のどうぶつランドは休園 岩手県一関市

2020.05.27
株式会社東北サファリーパーク(福島県二本松市、熊久保信重代表)は、緊急事態宣言の解除に伴い、同社が運営する岩手サファリパーク(岩手県一関市)の営業を5月30日より再開する。

営業日は当面の間、土曜日・日曜日のみ。
営業時間は10時~16時とする(最終入場受付は15時20分)。

202005270900
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、男女別天然温泉を設置した「スーパーホテル矢巾駅東口」をオープン 岩手県矢巾町

2020.05.11
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山村孝雄代表)は5月9日、「スーパーホテル矢巾駅東口」(岩手県矢巾町)をグランドオープンした。

同ホテルは、JR東北本線「矢幅」駅より徒歩約3分、花巻空港より車で約35分の立地。
コンビニエンスストアは徒歩5分圏内にある。
館内には男女別天然温泉大浴場「百万石の湯」を設置した。

202005110940
(さらに…)

【ニュース】 東日本交通、いわて花巻空港と北上駅東口を結ぶ「花巻空港シャトルバス」の実証運行を4月1日より開始 岩手県花巻市

2020.03.26
みちのりホールディングス傘下で貸切バス事業などを手掛ける東日本交通株式会社(岩手県盛岡市、松本順社長)は、いわて花巻空港(岩手県花巻市)から北上工業団地(岩手県北上市)を経由し、北上駅東口(岩手県北上市)を往復する「花巻空港シャトルバス」の実証運行を4月1日より開始する。

同空港の現ターミナルビルが完成した平成21年以降、同空港と北上市内を結ぶ路線バスは無く、市民や観光客、ビジネス客からは同空港からの移動手段を求める声が多く寄せられていたという。

202003260900
(さらに…)

【ニュース】 三陸鉄道、昨年の台風災害で被災し、一部区間で不通となっていたたリアス線が3月20日に全線運行再開 岩手県宮古市

2020.03.19
三陸鉄道株式会社(岩手県宮古市、中村一郎社長)は、昨年の台風災害で被災し、一部区間で不通となっていたたリアス線で、3月20日に全線運行を再開する。

同線は、昭和59年に全国初の第3セクター鉄道として開業。
2011年3月11日の東日本大震災により大きな被害を受けたが、平成26年4月に全線運行を再開。
さらに昨年3月には、JR東日本からJR山田線の「宮古」駅(岩手県宮古市)~「釜石」駅(岩手県釜石市)間の経営移管を受け、「盛」駅(岩手県大船渡市)~「久慈」駅(岩手県久慈市)間の
163kmが「リアス線」として一つのレールでつながり、営業路線の総延長が日本一の第三セクター鉄道として再出発を果たしている。
(さらに…)

【PR記事】 岩手県北バス、青森・弘前・三沢・八戸・盛岡~東京方面の高速夜行バス「MEX」で新型コロナウイルスの感染予防対策を実施 岩手県盛岡市

2020.03.10
岩手県北自動車(岩手県盛岡市、松本順社長)は、昨年1月より運行を開始した、青森・弘前・三沢・八戸・盛岡~東京方面の高速夜行バス「MEX(Michinori Express)」で、新型コロナウイルスの感染予防対策を実施している。

同路線では、1運行ごとにシート・手すり・ドアノブ等の消毒を実施。
バス車内には、ウイルスを破壊し不活化する効果(シャープ株式会社HPより)が認められているシャープ製プラズマクラスターイオン発生装置を設置しているほか、乗降口にアルコール消毒液を設置、乗客・乗務員ともに利用可能としている。

202003101040
(さらに…)

【ニュース】 文京学院大学、地域社会の発展・人材育成及び学術の振興を目的に釜石市と包括連携協定を締結、PR動画などを制作 岩手県釜石市

2020.02.19
文京学院大学(東京都文京区、櫻井隆学長)は2月17日、釜石市(野田武則市長)と地域社会の発展・人材育成及び学術の振興に寄与することを目的に包括連携協定を締結、同日、釜石市役所で締結式を実施した。

同大学では2017年より、地域の人々と協働で同市でのイベントに参画。
地域の活性化及び学生の育成に取り組んできたという。
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン東北、北上市「大通り」で14年振りとなる新築分譲マンション「レーベン北上 THE PREMIER」を販売 岩手県北上市

2020.02.17
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)傘下の株式会社タカラレーベン東北(仙台市青葉区、原忠行代表)は2月14日、新築分譲マンション「レーベン北上 THE PREMIER」(岩手県北上市)の販売を開始した。

同物件は、JR東北新幹線・東北本線・北上線「北上」駅より徒歩7分、中心市街地の「大通り」に立地。
周辺には、北上市役所や北上郵便局などの公共機関、さくら野百貨店北上店やビッグハウス北上店など生活利便施設があり、黒沢尻西小学校や北上済生会病院も徒歩圏内。
北上市「大通り」では14年振りの新築分譲マンション(日本経済広告社調べ)となる。

202002170900
(さらに…)

【ニュース】 三菱電機とエスイーフォー、遠隔操作技術を搭載したショベルカーで除雪作業の実証実験を実施 岩手県滝沢市

2020.02.13
三菱電機株式会社(東京都千代田区、杉山武史社長)と株式会社エスイーフォー(東京都台東区、Lochlainn Wilson代表)はこのほど、滝沢市で遠隔操作による除雪作業の実証実験を実施した。

同実証実験は、エスイーフォーが現在開発を進めているロボット遠隔操作技術を搭載したショベルカーを使用したもの。
使用するショベルカーでは、ソフトウェアを介してユーザーが作業を行いたいポイントを指定し、ロボットが自律的に作業を行うことができるという。

202002130900
(さらに…)