2024.02.15
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)とJR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)は、参加組合員として推進している「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」(岡山市北区)で、岡山県最大級となる総戸数
422戸の新築分譲マンション「プラウドタワー岡山」を新たに発表した。
野村不動産の新築分譲マンションシリーズ「プラウド」としては、岡山県初進出となる。
同再開発事業は、国が定める「都市再生緊急整備地域(岡山駅周辺
・表町地域)」内に位置しており、住宅棟となる同物件の他、ホテル棟、商業施設、コンベンション施設などの拠点機能を整備するという。

(さらに…)
2024.01.24
商業施設とショップのソリューションビジネスを手掛ける株式会社リゾーム(岡山市北区、中山博光代表)と商業施設の総合プロデュースを手掛ける株式会社リックプロデュース(大阪市淀川区、山本直忠代表)は2024年1月23日、地域の要となっている商業施設でのリーシングの課題解決に向け、全国の出店意欲のあるテナントと商業施設をマッチングするサイト「LEASING BRAIN(リーシングブレーン)」のサービス提供を開始した。
同サイトの商業施設向けの頁では、業種・ターゲット年代・希望出店エリア・希望出店時期・希望出店面積・希望施設タイプなど、様々な検索条件で該当テナントの検索・一覧表示・詳細表示が可能。
担当者へ問い合わせをするボタンで店舗開発担当者へ直接交渉依頼メールを送ることが可能で、過去の直接交渉履歴を確認することも可能だとしている。
(さらに…)
2023.12.20
両備グループ(岡山市北区、両備ホールディングス株式会社内、小嶋光信代表)は、岡山放送跡地(岡山市北区)で、住まいに特化した大型複合コミュニティ「風の野 学南(かぜのの がくなん)」を開発する。
同物件は、岡山大学近接の文教地区に位置する、集合住宅(マンション)と戸建住宅が並ぶ複合開発。
分譲マンション・賃貸マンションは株式会社和田コーポレーション(香川県丸亀市、松田敏之社長)が、戸建て住宅は両備ホームズ株式会社(岡山市南区、松田敏之社長)がそれぞれ開発する。

(さらに…)
2023.12.14
楽天グループ株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)と備前市(村武司市長)は2023年12月13日、同市の産品を活用した関係人口の拡大やDXを通じた市民の利便性向上、次世代教育など7項目で包括連携協定を締結した。
包括連携協定の主な内容は、市産品の販売拡大・プロモーションに関すること、市内事業者のEC化に関すること、観光促進に関すること、ふるさと納税の推進に関すること、DXを通じた市民の利便性に関すること、次世代教育に関すること、その他同協定の目的達成に寄与する活動に関すること。
(さらに…)
2023.11.28
西日本旅客鉄道株式会社中国統括本部岡山支社(岡山市北区、藤原乗将支社長)は、JR各線「津山」駅(岡山県津山市)の内外装をリニューアル、併せて改札内にバリアフリー機能を備えたトイレを新設する。

(さらに…)
2023.11.21
真庭市(太田昇市長)とちゅうか里山留学協議会(岡山県真庭市、大岩功代表)はこのほど、里山の資源を生かし「暮らしをつくる」体験できる山村留学「まにわ里山留学」でR6年度の児童募集を開始した。
募集開始に先がけて、地元住民と交流のできるオンライン説明会を2023年11月26日・12月6日に開催する。
「まにわ里山留学」は、同市独自の山村留学制度。
ただ田舎に暮らすだけでなく、今も昔ながらの暮らしが根づく里山で、自然と共存しながら、人のぬくもりにも触れ、「ともに暮らしをつくっていく」体験ができるという。
(さらに…)
2023.11.20
中国経済産業局(広島市中区)と岡山理科大学(岡山市北区、平野博之学長)は、「プロスポーツクラブをハブとした地域経済活性化セミナー」を2023年12月7日にオンラインで開催する。
同産業局は、中国地域5県でのスポーツ関連産業の振興を通じた地域の付加価値向上のため、スポーツ団体間や異分野の連携をベースとしたプラットフォーム「ちゅうごく5県プロスポーツネットワーク(スポコラファイブ)」を主宰しており、今回の同セミナーもその一環。
(さらに…)
2023.11.16
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、北哲弥社長)は、株式会社ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)と共同で、閉店したローソン店舗の屋根・壁・柱・梁・サッシなどの建物建材を新店舗に再利用する取り組みを開始する。
再利用1号店として、2023年11月17日に「ローソン津山高野山西店」(岡山県津山市)をオープン。
同取り組みでは、閉店したローソン店舗の躯体・外壁部分(基礎部分を除く)に使用している建材を重量ベースで約9割再利用する。
また近年、国際的な課題となっているエンボディード・カーボン(建物の建設や修繕・解体などに伴 CO2排出)の削減も目的としており、新店舗を建設する際の資材製造から建物が完成するまでのCO2排出量は、通常店舗建設と比較して約6割の削減を見込む。

(さらに…)
2023.11.14
「ホテルグランヴィア岡山
」(岡山市北区、運営:株式会社ホテルグランヴィア岡山、本井誠社長)は、同ホテル1階ロビー中央に高さ4mのクリスマスツリーとサンタクロースの家を2023年12月25日まで設置する。
クリスマスツリーは、100個以上のオーナメントを絡ませ、赤いベルベット生地の大きなリボンを飾り、かわいらしさの中にも高級感漂うツリーに仕上げた。
サンタクロースの家では、周りにプレゼントBOXをたくさん用意し、2匹のトナカイを連れたサンタクロースが、世界中の子供たちにプレゼントを運ぶ様子を表現したという。

(さらに…)
2023.11.10
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 勝央
(ホテルアールナイン ザ ヤード ショウオウ)」(岡山県勝央町)を2023年11月10日に開業する。
開業に先立ち、岡山県勝央町(水嶋淳治町長)と11月6日付でレスキューホテルの出動に係る災害協定を締結した。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは68店舗目、「R9 HOTELS GROUP」としては77店舗目、岡山県内では2店舗目の出店となる。
同ホテルは、美作岡山道路「勝央」IC至近の国道179号沿いに位置。
町内の大規模工業団地「勝央工業団地」や美作市・津山市へのアクセスに恵まれており、国道沿いには飲食店や食料雑貨品店が点在しているという。

(さらに…)