【PR記事】 星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳、食育プログラムで高原での乳搾りとそれを使用したアイスづくりを実施 山梨県北杜市

2014.06.19
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳(山梨県北杜市)は、同施設がシーズンごとに開催する食育プログラム「おひさまキッチン」で、高原での乳搾りとそれを使用したアイスづくりを7月の土日祝日に開催する。
「おひさまキッチン」とは、参加する子ども達が、農作業体験と旬の素材を使ったレシピ作りに挑戦する食育プログラム。
普段は体験できない「食」との関わりを通じ、新しい発見をしてもらいたいとしている。

(さらに…)

【ニュース】 富士急行など、世界遺産・富士山1周年記念イベントを開催、日本唯一の女性銭湯ペンキ絵師が富士急ハイランドで6月22日に巨大富士山ペンキ絵を披露 山梨県富士吉田市

2014.06.13
「フジヤマNAVI」と「goo富士山版」は、富士山の麓で眼前に富士山を眺めながら富士山を描くライブ・ペイントイベント「富士山世界遺産一周年企画『富士山ペンキ絵LIVE』」を、富士急ハイランド特設会場(山梨県富士吉田市)で6月22日に開催する。
富士山の世界文化遺産登録1周年を記念するイベントの一環。
「フジヤマNAVI」は、富士山を完全ガイドするWEBサイト(運営:富士急行株式会社、山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)。
「goo富士山版」は、富士山の保護・保全 活動に貢献するポータルサイト(運営:NTTレゾナント株式会社 、東京都港区、若井昌宏社長)。
同イベントは、現在、日本国内に3名しかおらず、唯一の女性である銭湯ペンキ絵師・田中みずき氏が、富士山を正面に眺められる特設会場に設置された縦2m×横4mの真っ白なキャンバスに、富士山のペンキ絵をその場で描くというもの。

(さらに…)

【PR記事】 ホテル鐘山苑、全ての客室にダイニングと専用露天風呂を完備した特別フロア「鐘山苑 別墅然然」をオープン 山梨県富士吉田市

2014.06.10
中央観光株式会社(山梨県富士吉田市、宮下節夫社長)は6月10日、同社が運営するホテル鐘山苑(かねやまえん、山梨県富士吉田市)の細流亭4階・5階部分に、特別フロア「鐘山苑 別墅然然(べっしょ ささ)」をオープンした。
同フロアでは、全ての客室にダイニングと専用露天風呂を完備。
到着後はそのまま客室でチェックインが可能で、上質なアメニティとやさしいベッドの癒しを提供する。
「賑わいの宿にありながら、ゆっくりと客室で寛ぎたい」という宿泊客の要望を満たす客室づくりを目指したという。

(さらに…)

【ニュース】 Mt.富士ヒルクライム大会実行委員会、「富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム」を開催、参加者は大会史上最多 山梨県富士吉田市

2014.06.03
Mt.富士ヒルクライム大会実行委員会は6月1日、日本最大規模の自転車ヒルクライムレース「富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム」を開催した。
当日は、エントリー6,590名のうち6,165名が出走し、6,067名が完走。
大会史上最多のサイクリストたちが、富士北麓公園(山梨県富士吉田市)をスタートし、富士スバルラインを走行、富士山五合目にフィニッシュする25km(計測区間は24km)・標高差1,270m(計測区間は1,255m)のコースを疾走した。

(さらに…)

【ニュース】 ふじてんリゾート、施設内の駐車場を利用したサバイバルゲームフィールド「Fuji Forest Forcse」を5月31日にオープン 山梨県鳴沢村

2014.05.30
富士観光開発株式会社(山梨県富士河口湖町、志村和也代表)は、同社が運営するスキー場「ふじてんリゾート」(山梨県鳴沢村)で、サバイバルゲームフィールド「Fuji Forest Forcse(エフスリー)」を5月31日にオープンする。
同アトラクションは、施設内の第8駐車場を利用し、ダートな敷地に障害物を設置した「マッドフィールド」と、林を利用した「ジャングルフィールド」の2エリアで構成。
電動ガンを駆使したサバイバルゲームが楽しめるという。

(さらに…)

【ニュース】 YBP PROJECT、八ヶ岳の大自然の中で自転車のレジャー・遊びを体験できる自転車競技パークを6月1日にグランドオープン 山梨県北杜市

2014.05.29
一般社団法人YBP PROJECT(山梨県北杜市、栗瀬裕太代表)は、八ヶ岳の大自然の中で自転車のレジャー・遊びを体験できる自転車競技パーク「YBP」(山梨県北杜市)を、6月1日にグランドオープンする。
「YBP」の正式名称は「Yuta’s Bike Park」(通称:八ケ岳バイシクルパーク)。
同施設は、オリンピック正式種目である自転車競技BMXレースの世界基準コースと、一般向けのアマチュアコースを備える自転車競技パーク。
同法人は、今年5月1日に設立した組織で、BMXレースを軸足として、自転車のオフロード競技で、五輪のメダリスト輩出および、普及を目指すプロジェクト。
国内のBMXレースのレベルの底上げを実現し、メダリスト輩出に繋げるビジョンを持っているという。
同法人の栗瀬代表は、BMXとマウンテンバイク(MTB)競技で現役のプロライダー。
BMXの「レース」「ダートジャンプ」、MTBの「ダウンヒル」「4X」「ダートジャンプ」の計5種目で、トップカテゴリーのライダーとして活動しているという。

(さらに…)

【ニュース】 富士急行、富士山山梨県側五合目の「富士急雲上閣」を7月1日にリニューアルオープン 山梨県鳴沢村

2014.05.28
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、同社が運営する、富士山の山梨県側五合目の「富士急雲上閣」(山梨県鳴沢村)を、7月1日にリニューアルオープンする。
富士山は、登山者の約20%が60代以上。
子供連れの家族や、高齢者夫婦、「山ガール」と呼ばれる若い女性グループも目立つなど、幅広い客層が集まることが特徴だという。
現在、自治体などを中心に、トイレの整備、AEDの装備、更衣室の設置など、「安全・安心・快適」な登山への取り組みが行われている。
今回のリニューアルでは、従来のサービススタイルを根本から見直し、山岳リゾートである世界遺産・富士山にふさわしい、快適な時間を過ごすための施設にするという。

(さらに…)

【ニュース】 日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」、7月11日にリニューアルオープン、富士山をより間近で楽しめる「パノラマ風呂」などを新設 山梨県鳴沢村

2014.05.21
富士観光開発株式会社(山梨県富士河口湖町、志村和也社長)は、標高1,000mに位置する日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」(山梨県鳴沢村)を7月11日リニューアルオープンする。
同施設は1997年のオープン以来営業を続けてきたが、同社の創立55周年事業として、今回大幅なリニューアルを実施。
5月7日~7月10日はリニューアル工事につき休業する。

(さらに…)

【PR記事】 ホテル甲子園、禁煙露天風呂付客室「笛吹」をオープン、コンセプトは「三世代でも可能なお部屋造り」 山梨県笛吹市

2014.05.20
石和温泉の温泉旅館「ホテル甲子園」(山梨県笛吹市)は5月2日、禁煙露天風呂付客室「笛吹」をオープンした。
禁煙露天風呂付客室「笛吹」のコンセプトは、「三世代でも可能なお部屋造り」。
客室は禁煙で、家族・3世代対応の客室スペース(本間10畳、食事スペースに6畳、寝室に7,5畳、ドレッシングルームに4畳分)に、専用の離れ露天風呂を設置した。
なお同館では、4月27日には同館唯一の洋室26畳の露天風呂付客室「天神」を、4月28日には和洋間2間の贅を尽くした造りの露天風呂付客室「天目」をオープンしている。

(さらに…)

【ニュース】 富士急ハイランド、五感で世界遺産・富士山を体感するフライトシミュレーションライド「富士飛行社」が7月に登場 山梨県富士吉田市

2014.05.12
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、同社が運営する富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)で今年7月、富士山の大自然の魅力を体感できる日本初のフライトシミュレーションライド「富士飛行社」を開業する。
「富士飛行社」は、座席を包み込むような半球体構造となった直径20mの巨大スクリーンと、飛行訓練にも使われる精密な動きをする座席が富士山周辺のフライト映像と連動することで、スケール感あふれる大迫力の富士山飛行映像を楽しめるアトラクション。
よりヴィヴィッドに富士山を体感するための様々な仕掛けにより、富士山麓を吹き抜ける爽やかな風、広がる森林や美しい花たちの香り、湖面のしぶきなどを肌で感じることができるという。

(さらに…)