【ニュース】 富士急ハイランド、富士急の加速度世界一コースター「ド・ドドンパ」を7月15日10時にオープン、スタートから1.56秒で時速180kmに 山梨県富士吉田市

2017.07.10
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、富士急の加速度世界一コースター「ド・ドドンパ」を7月15日の10時にオープンする。
なお、オープン当日の7月15日9時40分より、「ド・ドドンパ」駅舎前で、イジリー岡田さん、佐野ひなこさん、永島聖羅さんをゲストに迎え、オープニングイベントを開催する。

平成13年12月、スタートからわずか1.8秒で時速172kmに到達するという、驚異の「加速力」と「スピード」を体感できるコースターとして誕生した「ドドンパ」。
今回は、「もっと速さを極めたい」という想いから、スタートからわずか1.56秒で時速180km(実測値)という「世界一の加速度」として記録を更新、さらに発射時の爆発的な加速力を受け止めるため、コース途中にあった高さ52mの「垂直タワー」を直径
39.7mの「世界最大級ループ」に変更した。
タンクの中にギューっと圧縮した空気で、ライドを一気に押し出してスタートする「エアーランチ方式」で発射、頭がライドに張り付いて横を向けないほどの圧倒的な加速力をさらに追及したという。
20170710富士急ハイランド
(さらに…)

【ニュース】 富士急ハイランド、日本各地のご当地アイスと世界のアイスが100種類以上集まる夏イベント「ド・アイス博」を7月28日~8月6日に開催 山梨県富士吉田市 

2017.07.06
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、7月28日~8月6日の期間、日本各地のご当地アイスと世界のアイスが100種類以上集まる夏イベント「ド・アイス博」を開催する。

同イベントは、「アイスクリーム博覧会」とのコラボレーション企画。
山梨県初開催となる今回は、アイスクリーム・ソフトクリーム・シェイク・かき氷といった夏の風物だけでなく、SNSで話題の「魅せる」アイスも一堂に揃う。
(さらに…)

【PR記事】 2017年7月、1日1組限定の宿「富士の住み家 りぶらん」が新築オープン、貸別荘スタイルながらも様々なオプションサービスを提供 山梨県鳴沢村

2017.07.06
2017年7月、中央自動車道・河口湖ICより5kmの森に1日1組限定の貸別荘「富士の住み家 りぶらん」(山梨県鳴沢村)がオープンした。

館内は、バリ島から取り寄せた特注チーク材の大型のテーブルやソファ、ブラケット、ライムストーンのレリーフなどでコーディネート。
客室は新築(117㎡)で、1階にはLDK21畳・和室7畳・ユニットバス・洗浄トイレ・洗面を、2階には和室12畳+星見のラウンジを配置した。
リビングから続くパーゴラのテラスがあり、敷地内にはタープやテント、ハンモックなどもあるという。
20170706りぶらん
(さらに…)

【ニュース】 キャピタル交通、八王子エリア発着、ワイナリーでの試飲等も愉しめる「山梨甲州魅力体験タクシー」を運行 山梨県甲州市

2017.06.28
キャピタル交通株式会社(東京都八王子市、磯史洋代表)は6月23日、フルーツとワインの都・甲州市を巡る「山梨甲州魅力体験タクシー」の運行を開始した。

「山梨甲州魅力体験タクシー」は八王子市エリアの希望の場所(自宅や駅)に迎えに上がり、日本一の生産量を誇る桃や葡萄などのフルーツ狩りや、ワイナリー見学・試飲、本場山梨グルメなどを満喫する体験型ツアー。
往復ともプロのタクシードライバーが運転するため、訪問先のワイナリーでの試飲(テイスティング)等も愉しむ事ができるという。
(さらに…)

【PR記事】 大泉高原 八ヶ岳ロイヤルホテル、客室2室がミキハウス子育て総研の「ウェルカムベビーのお宿」に認定、供用設備等でも高評価 山梨県北杜市

2007.06.09
大和ハウスグループの大和リゾート株式会社(東京都江東区、柴山良成社長)はこのほど、同社が運営する「大泉高原 八ヶ岳ロイヤルホテル」(山梨県北杜市、三森昇総支配人)が、ミキハウス子育て総研株式会社(大阪市北区、藤田洋社長)が認定する、赤ちゃん・子ども連れでも安心して宿泊できる施設「ウェルカムベビーのお宿」に選定されたと発表した。

同ホテルが立地する北杜市は、全国で初めてミキハウス子育て総研が推奨する「ウェルカムファミリーの自治体」に認定されており、子育て支援住宅の建築や、渡辺英子市長の「イクボス」宣言など、子育て世代のサポートに力を注力している自治体。
また同ホテルは、現在全国に3カ所ある「ウェルカムファミリーの自治体」に立地する宿泊施設の中では、初の「ウェルカムベビーのお宿」認定のホテルとなる。
20170609大泉高原八ヶ岳ロイヤルホテル
(さらに…)

【ニュース】 むすび、幻の銘酒「本菱」による町おこし体験プロジェクト「まちいくふじかわ」の第2期を始動、田植え体験を開催 山梨県富士川町

2017.06.07
地域資産を発掘し、地元の人たちで名産品をゼロから作り上げるまち育てプロジェクト「まちいく」を主催するむすび株式会社(東京都目黒区、深澤了代表)は6月3日、山梨県富士川町の町おこし体験プロジェクト「まちいくふじかわ」の第2期を地元富士川町で開始した。

初回は、現地で酒米「玉栄(たまさかえ)」の田植えを6月3日に実施。
プロジェクト第2回目は、7月1日の13時~18時に開催予定で、講義(酒を作る水・米の種類。酒米づくり)と田んぼの草取りを行う。
(さらに…)

【ニュース】 東京急行電鉄、山中湖村の会員制シェアリングリゾートで「ヒュッゲ」をテーマにした日本初のリゾートヴィラを10月に開業 山梨県山中湖村

2017.05.31
東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区、野本弘文社長)は、全国で15施設を保有する会員制シェアリングリゾート「東急バケーションズ」で、「ヒュッゲ」をテーマにした日本初のリゾートヴィラ「東急バケーションズ山中湖グランドヴィラ」を開業する。
同施設は、山中湖畔のタイムシェア別荘「フェザント山中湖」(山梨県山中湖村)内で、2階建てログハウスタイプの宿泊施設として今年10月11日に開業する予定。

「ヒュッゲ」とは、デンマーク語で「居心地の良い時間・空間」を意味する言葉。
2016年オックスフォード英語辞書が選ぶ「世界の今年の言葉」でも最終選考に残り、SNSのインスタグラム上では「♯hygge」とタグ付けされた写真が200万件を超えるなど、欧米では一大ブームになっているという。
20170531東急バケーションズ
(さらに…)

【PR記事】 富士急行、富士急ハイランドから徒歩1分、国内最大級のカプセル数を備えたラグジュアリーなオフィシャルカプセルホテルをオープン 山梨県富士河口湖町

2017.04.26
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は4月27日、富士急ハイランドより徒歩1分の場所に、国内最大級の個室を備えたオフィシャルカプセルホテル「CABIN&LOUNGE HIGHLAND
STATION INN
」(山梨県富士河口湖町)をオープする。

同施設は、富士山や富士急ハイランドを目的に国内外から訪れる個人旅行客の多様化するニーズに応えるため、気軽に利用できる快適な簡易宿泊施設として提供する、国内最大級のカプセル数を備えたラグジュアリーなカプセルホテル。
富士山観光の新しいスタイルを提案する「ハイクオリティカプセルホテ
ル」とした。

施設の所在地は、富士急ハイランドより徒歩1分、富士急行線「富士急ハイランド」駅より徒歩約3分の立地。
宿泊プランには、優先入園特典付きの富士急ハイランド フリーパス1日券付プランやふじやま温泉入館券付プランなども設定した。
20170426キャビンアンドラウンジハイランドステーションイン
(さらに…)

【ニュース】 山梨県立考古博物館と山梨県曽根丘陵公園、「考古博物館こどもまつり」を5月3日・4日に共同で開催、家族で古代の文化体験 山梨県甲府市

2017.04.24
山梨県立考古博物館・風土記の丘研修センター(山梨県甲府市)と山梨県曽根丘陵公園(山梨県甲府市、指定管理者:富士観光開発・富士グリーンテックグループ)は5月3日・4日のGW期間、「考古博物館こどもまつり」を共同で開催する。

開催当日は、山梨県立考古博物館で、15歳以下を対象とした体験アトラクションを多数実施。
まいぎり式火起こし器での「古代の火起こし」や、弓矢を使用した「狩猟体験」など、現代の日常では中々味わえない古代の文化体験が可能。
また、毎年好評の「いちにちどうぶつむら」では、ウサギやモルモット等の小動物と実際にふれあうことができるほか、ヨーヨーパフォーマーの
「TAKE-Iguchi」さんも登場、プロの大道芸パフォーマンスを披露する。
(さらに…)

【ニュース】 富士急行、富士山・富士五湖の人気スポットを巡る富士五湖定期観光バス「いいとこどり富士山号」を4月22日より運行開始 山梨県富士河口湖町

2017.04.21
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、富士山エリアの主要な観光スポットを巡る富士五湖定期観光バス「いいとこどり富士山号」の運行を4月22日より開始する。
発着地は富士急行河口湖線「河口湖」駅(山梨県富士河口湖町)など。

同バスは、外国人観光客をはじめ富士五湖を訪れる全ての人々に、「乗換などの手間なく、より簡単に」富士山エリアの魅力を満喫してもらうために運行するもの。
富士山の自然を体感する「富士山五 合目展望コース(午前)」と、富士山の文化を体感する「河口湖・山中湖・忍野周遊コース(午後)」の2コースを設定した。
空席があれば当日でも予約なしで乗車可能としたほか、午前のコースはJRの快速電車「ホリデー快速富士山」の到着時間に合わせて運行するという。
(さらに…)