2023.09.25
株式会社一楽荘(山形県天童市、佐藤まり代表)が運営するビール醸造所のある温泉宿「湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY」(山形県天童市)は、2023年9月30日・10月1日の2日間、山形県白鷹町のホップ農家・槌谷謙滋郎氏とタイアップして醸造した、朝摘み生ホップを使用したフレッシュホップビールの解禁イベント「天童温泉オクトーバーフェスト・キックオフパーティー」を開催する。
同イベントは、株式会社DMC天童温泉(山形県天童市、山口敦史代表)を主催とする「天童温泉 オクトーバーフェスト」の一環。
山形県では、1939年にキリンビール、1940年に大日本麦酒(後のアサヒビール)が参入、本格的なホップの契約栽培が始まり、
1942年には上山市・東根市にホップ処理場が建設された。
その後、第二次世界大戦後の食料危機の時代を除き、順調に生産量を拡大、1963年以降、同県は栽培面積・生産量ともに全国一のホップ栽培県に成長したが、1968年をピークに栽培面積は減少の一途を辿っているという。
(さらに…)
2023.09.20
YAMAGATA DESIGN RESORT株式会社(山形県鶴岡市、山中大介代表)が運営する「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE」(山形県鶴岡市)は2023年9月19日、開業5周年を迎えた。
同ホテルは2018年9月の開業以来、街づくり会社が運営するホテルとして「地域の魅力をプロデュースし、日本の地方都市を世界からの目的地にする」をミッションに、山形庄内の魅力発信に取り組んできたという。
2020年4月には施設リニューアルに伴い全面休館し、2020年8月に「晴耕雨読の時を過ごす、田んぼに浮かぶホテル」とコンセプトを新たにニューアルオープン、レストラン「MOON TERRASSE」をリニューアルしたほか、宿泊棟ライブラリー新設、「SAKE
BAR・SAKE LOUNGE」の新設、女性用露天風呂の新設、客室タイプのリニューアルなどを実施している。
(さらに…)
2023.09.19
株式会社庄交コーポレーション(山形県鶴岡市、國井英夫代表)が運営する土産物専門店「庄内観光物産館」(山形県鶴岡市)はこのほど、届いてすぐに芋煮会を始められる「芋煮セット」の通信販売を開始した。
同商品では、山形県内陸部でよく食べられる醤油味・牛肉使用の芋煮だけでなく、同館が位置する山形県庄内地域でよく食べられる味噌味・豚肉使用の芋煮を調理できるセットも用意。
芋煮の食材だけでなく、山形県庄内地域の新米や地酒を合わせたセットも販売するという。
(さらに…)
2023.09.15
東日本旅客鉄道株式会社東北本部(仙台市青葉区、三林宏幸本部長)は、JR各線「上野」駅(東京都台東区)で12回目となる「山形産直市」を2023年9月20日~24日に開催する。
運営は株式会社JRアグリ仙台(仙台市青葉区、道正俊明社長)。
同社では、東北に訪れるきっかけづくり・産業づくり・くらしづくりを通じた新たな地方創生を目指す「東北の宝ものプロジェクト」のブランド「TOHOKU Relax」を冠した情報発信を行っており、今回の同取り組みもその一環。
(さらに…)
2023.09.12
東日本旅客鉄道株式会社東北本部(仙台市青葉区、三林宏幸本部長)は、1940年に建設されて以来、83年が経過しているJR左沢線「羽前山辺」駅舎(山形県山辺町)の建替え工事を実施する。
駅舎がある山形県山辺町は繊維産業が盛んな町として知られていることから、新駅舎では「ニット」の編目をイメージした格子状のデザインを採用。
待合室は木造で計画しており、木材ならではの温かみのある空間となるほか、待合室と通路部分は可動壁で仕切るため、開放的でフレキシブルな使い方が可能になるという。
(さらに…)
2023.09.08
「ホテルメトロポリタン丸の内」(東京都千代田区、蓮見秀樹総支配人)のダイニング&バー「テンクウ」は、2023年9月20日~11月30日の平日限定で、「山形フルーツエクスペリエンス」と題し、パフェをメインとしたランチセットを販売する。
「味わう」体験を通じ、山形県産食材をより身近に感じてもらい、消費促進と地域の魅力発信に繋げるという。
協力は、おいしい山形推進機構。
(さらに…)
2023.09.07
山形県(吉村美栄子知事)は、東北初となる公立の農林業系専門職大学「東北農林専門職大学」(山形県新庄市)の設置認可が2023年9月4日に文部科学大臣から下りたと発表した。
開学は2024年4月の予定。
2023年9月6日より志願者募集を開始した。
専門職大学とは、特定の職業のプロフェッショナルになるために必要な知識・理論、実践的スキルの両方を身に付けることができる、従来の大学に実践的な教育と他分野の教育を取り入れたハイブリッドな大学。
カリキュラムは、講義だけでなく、学内外で行われる豊富な実習が特徴となっており、理論と実践をバランス良く学べるとしている。
(さらに…)
2023.08.22
山形県(吉村美栄子知事)と東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区、白山弘子支社長)は、鶴岡市特産のブランドえだまめで朝採れの「だだちゃ豆」を、2023年8月25日に特急「いなほ」と上越新幹線で山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」(東京都中央区)に輸送、販売する。
事業協力は鶴岡市(皆川治市長)。
同県とJR東日本グループは、食を通じて地域の魅力を発信し、地域振興を図るため、列車を活用した荷物輸送「はこビュン」に取り組んでおり、今回の輸送・販売もその一環。
(さらに…)
2023.08.03
山形県庄内町(富樫透町長)は、同県内の自治体としては初となる、自治体の全面プロデュースによるメタバース婚活イベントを
2023年9月18日に開催する。
同県は、メタバースの利用率が全国第1位(マーケティングリサーチサービス「トリマリサーチ」調べ)。
同イベントは、通常のリアル婚活イベントとは異なり、アバターを選択してイベントに参加、顔の見えないメタバース空間だからこその「声から始まる新たな出会い」を楽しめるという。
イベント前には、オンライン婚活のノウハウが詰まったスキルアップ動画を無料配布。
イベント後には、マッチングした人との進め方や悩み相談を1対1でサポートするとしている。
(さらに…)
2023.07.27
山形市(佐藤孝弘市長)・慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市、飯盛義徳所長)・東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)の3者は2023年7月26日、研究開発に係る覚書の締結をした。
3者は今後、同覚書に基づき、同市が目指す「日本一の観光案内所
」の実現に向け、同研究所と同社によるこれまでの共同研究の成果を活かし、「JR東日本駅たびコンシェルジュ山形」を共創ラボと位置づけ、様々な価値の結節点となる駅を起点に共同で研究・開発・実装に取り組む。
(さらに…)