【PR記事】 ダイワロイヤル、「ダイワロイネットホテル山形駅前」を新規オープン 山形県山形市
2021.07.21
ダイワロイヤル株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)は7月21日、「ダイワロイネットホテル山形駅前」(山形県山形市)を新規オープンする。
同ホテルは、JR各線「山形」駅東口より徒歩3分の立地。
山形駅前大通りに面し、建物1階にはコンビニエンスストアが入居する。
2021.07.21
ダイワロイヤル株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)は7月21日、「ダイワロイネットホテル山形駅前」(山形県山形市)を新規オープンする。
同ホテルは、JR各線「山形」駅東口より徒歩3分の立地。
山形駅前大通りに面し、建物1階にはコンビニエンスストアが入居する。
2021.07.09
株式会社WIND-SMILE(東京都江東区、福留修蔵社長)が設立した合同会社最上ジオエナジー(東京都江東区)は、山形県では初となる「地熱発電の事業化を最終的に企図した地下資源量評価の為の試験井」について、山形県知事より5月18日に掘削許可(温泉法第3条1項)を取得した。
今後は、最上町で2021年9月より試験井の掘削工事に着手し、地熱資源量評価と近隣影響評価の為の噴気試験等を実施した上で、地元との共生を前提に地熱発電の事業化を推進するとしている。
(さらに…)
2021.07.01
花王株式会社(東京都中央区、長谷部佳宏社長)は、同社の酒田工場(山形県酒田市)で、花王グループ最大規模となる2.8MWの自家消費型太陽光発電設備の運用を6月1日より開始した。
同社では、脱炭素社会の実現に向け、2040年までにカーボンゼロ、2050年までにカーボンネガティブを目指しており、今回の同取り組みもその一環。
2021.06.24
山形県(吉村美栄子知事)と東日本旅客鉄道株式会社仙台支社(仙台市青葉区)は、2021年10月1日に「とれいゆつばさ」を活用した「やまがたワーケーション新幹線」の運行を計画している。
「とれいゆつばさ」は新幹線初のリゾート列車で、名称は「トレイン(列車)」とフランス語の太陽を意味する「ソレイユ」を合わせた造語だという。
12~14号車は畳座席となっており、大きなテーブルで仕事ができるほか、16号車には「足湯」、15号車には湯上りラウンジやバーカウンターがあり、仕事の合間にリラックスできる空間も提供するとしている。
(さらに…)
2021.06.22
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)傘下の株式会社タカラレーベン東北(仙台市青葉区、原忠行代表)は6月21日、新築分譲マンション「レーベン山形旅篭町 CROSS THE
TOWER」(山形県山形市)の販売を開始した。
同物件は、市役所や病院、公園や商業施設が集積する中心市街地に立地。
館内の設備・仕様では、ディスポーザシステム、床暖房システム、食器洗い乾燥機、タカラレーベングループのオリジナルウォーターシステムなどを採用、駐車場にはロードヒーティングなどを採用した。
2021.06.08
ANAあきんど株式会社(東京都中央区、⾼橋誠一社長)とANA X株式会社(東京都中央区、井上慎一社長)は、「【日本酒試飲セット&平田牧場のおつまみ付】酒の酒田 酒田舞娘と⾏く!湊町さんぽオンラインツアー」の販売を2021年6月9日14時より開始する。
ツアー開催日は2021年6月26日。
同オンラインツアーは、ANAの庄内~東京線就航30周年記念として、ANAあきんどが酒田市をはじめとする地域企業と協⼒し、実施するもの(企画・販売はANA X)。
特別価格3,000円、限定100名で、ANAウェブサイトで販売する。
2021.06.03
せんべいなどを中心とした米菓の製造販売を手掛ける酒田米菓株式会社(山形県酒田市、佐藤栄司代表)は、歯科医師・博士(歯学)の五島朋幸氏と「咀嚼機能判定スナック」の「パタカせんべい」を共同開発、2021年6月より販売を開始する。
商品名は、「パリッと割れて」「タ(食)べて美味しく」「カラダに優しい」に由来したという。
市販のサラダせんべいは、パリッと割れて唾液で柔らかくなりやすく、高齢者にも食べやすいが、市販の商品の多くは塩分が高く高齢者には不向きとされている。
今回、両者が開発した「パタカせんべい」は、噛みごたえがありながら唾液で柔らかくなりやすく、塩分控えめの商品。
高齢者だけでなく、小さな子どもでも美味しく食べることができるという。
2021.05.27
山形県は、6月6日の「山形さくらんぼの日」前の2021年6月4日に、本格シーズンの到来を消費者に伝える「山形さくらんぼキックオフイベント」を開催する。
同イベントはYouTubeでライブ配信が行われ、高級さくらんぼのプレゼントクイズも実施するという。
イベント内では、吉村美栄子山形県知事が登壇し、さくらんぼシーズンの到来を宣言する他、東根市や上山市の生産者からさくらんぼの生育やおいしい食べ方等の情報も発信、首都圏等の幼稚園へのさくらんぼ贈呈(中止となる場合あり)、なども実施する。
(さらに…)
2021.05.26
街づくり会社のヤマガタデザイン株式会社(山形県鶴岡市、山中大介代表)は5月25日、TDK株式会社(東京都中央区、石黒成直代表)と「街づくり連携協定」を締結した。
目的は、山形県庄内地方及び秋田県にかほ市、由利本荘市で相互の事業連携強化を図ることで、広く全国に展開可能な日本の地方活性化のモデル事例を創出すること。
特に農業と教育の分野で取り組みを開始する。
現時点での合意事項は「農業用ロボットの開発連携」「TDKのソライプラチナサポーター就任」。
今後、両社での取り組みを増やしていきたいとしている。
2021.05.21
「月のホテル」(山形県酒田市、株式会社月見、白旗夏生社長)は5月20日、テレワーク需要を取り込むため、長期宿泊型ワ―ケーションプラン「月のリモートワークプラン」と「月のワ―ケーションプラン」の販売を開始した。
宿泊可能期間は2021年5月20日~2021年8月31日。
30泊限定の「月のワ―ケーションプラン」では、プラン特典の「月のBrand map」を活用し、酒田の協力施設で特典が受けられるスタンプラリーで、県外の人にも酒田という街をPRしていく。
同プランをきっかけにテレワーク導入の促進と酒田の魅力の発信に繋げたいとしている。
首都圏の利用者も取り込みつつ、地元企業の働き方を見直すきっかけになることも期待するという。