2021.11.10
ecobike株式会社(東京都千代田区、結城耕造社長)は11月6日、蔵王温泉(山形県山形市)でシェアサイクルの実証実験を開始した。
同実証実験では、登坂に最適なクロスバイク型回生電動アシスト自転車と、ミニベロタイプの電動アシスト自転車を導入。
温泉地や観光地での短距離移動を、シェアサイクルで景色とともに楽しむことが出来るとしている。
(さらに…)
2021.10.15
株式会社JTB(東京都品川区、山北栄二郎社長)は、天童市商工観光課・天童市酒蔵ツーリズム推進協議会・株式会社DMC天童温泉・観光関連事業者と協力し、「天童AI乗り合いタクシー ~酒と食を楽しむスローな酒味楽たび~」の実証実験を2021年10月29日より実施する。
同実証実験では、天童市内に点在する観光スポットへの入場・体験などの予約・決済をスマートフォン一つで利用できるJTB観光型
MaaSソフトウェア「JTB MaaS API Gateway」を活用し、AI乗り合いタクシーを組み合わせた旅行商品をアプリで販売、域内での周遊促進向上を目指す。
販売により得られたデータは、今後の域内周遊の改善に役立てるという。
(さらに…)
2021.10.11
株式会社平田牧場(山形県酒田市、新田嘉七代表)は、旧割烹小幡をリノベーションした観光施設「日和山小幡楼(ひよりやまおばたろう)」(山形県酒田市)で、新業態「ヒヨリベーカリー&カフェ」と「日和亭(ひよりてい)」を2021年10月20日にオープンする。
「ヒヨリベーカリー&カフェ」は、株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポン(東京都港区、木村周一郎代表)が全国31店舗を展開する「メゾンカイザー」で修行した職人が、メゾンカイザーと同じ製法で毎日焼きたてのパンを提供する平田牧場の新業態。
メゾンカイザーの代名詞「ファーメントバタークロワッサン」や「バゲット」をはじめ、平田牧場のブランド豚「平田牧場金華豚・三元豚」の精肉やハム・ソーセージを使用したオリジナルの惣菜パンも提供する。

(さらに…)
2021.10.08
南陽市菊まつり実行委員会(事務局:南陽市商工観光課内)は、
2021年10月8日~11月7日の期間、「第109回南陽の菊まつり」を開催する。
「南陽の菊まつり」は菊人形を飾る「菊まつり」としては全国一の歴史を誇るイベント。
1世紀以上に渡り継承されてきた菊人形師の技と、長年積み重ねてきた菊花の栽培技術を有する同市は、「菊のまち」をキャッチフレーズに掲げており、「菊」が市の花に制定されている。
昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、菊花品評会を中止し、熊野大社周辺のみでの規模縮小開催となったが、今年は2年ぶりの2会場開催となる。

(さらに…)
2021.09.30
山形県(吉村美栄子知事)とJR東日本グループは、2021年10月1日・8日の2日間、山形新幹線と陸羽西線を使用し、山形県最上地域と庄内地域で獲れた新鮮な魚介類を輸送、東京駅の店舗で提供する。
山形県内での在来線(陸羽西線)を使用した荷物輸送は初の試みだという。
同取り組みは、列車荷物輸送の定時性・速達性に加え、ブランテックインターナショナル株式会社(東京都千代田区、廣兼美雄社長)が提供する「HybridICE®(ハイブリッドアイス)」の鮮度保持技術を活用し、高鮮度の状態で山形県から魚介類を運ぶトライアル輸送を行うというもの。
同県と同グループは、ウィズコロナを乗り越えポストコロナを展望するため、山形新幹線等を活用し、新たな価値の提供に向け、今後も連携するという。
(さらに…)
2021.09.27
楯の川酒造株式会社(山形県酒田市、佐藤淳平代表)は9月27日、希少な酒米「惣兵衛早生」を復活させて醸した「Shield 惣兵衛早生(シールドそうべえわせ) 純米大吟醸
」を数量限定で販売する。
「惣兵衛早生」は、 幻の酒米と称される「亀の尾(かめのお)」の親にあたる山形県庄内地方の在来品種で、亀の尾以上に希少な存在となっている酒米。
同社では、この「惣兵衛早生」の種もみを譲り受け、契約農家に栽培を依頼、3年以上の年月をかけて作付面積を増やし、現代に復活させたという。

(さらに…)
20221.09.14
上山温泉の旅館「日本の宿 古窯
」(山形県上山市、株式会社旅館古窯、佐藤美惠社長)は9月10日、「古窯・出羽三山神社 開運プレミアムおせち三段重」の販売を開始した。
同館のおせちは、高い満足度からリピーターが増え続けている商品。
今年は、「山形から元気や笑顔を届けたい」という強い想いから、50年来の親交がある出羽三山神社の協力のもと、古窯プレミアムおせちと共に出羽三山神社丑歳御縁年記念御朱印も同梱する。

(さらに…)
2021.09.06
温泉旅館「滑川温泉 福島屋」(山形県米沢市)を経営する合資会社福島屋(山形県米沢市、笹木和夫代表)は、米沢市に存在する高さ約80m・幅50mの東北最大級の滝「滑川大滝」へ至る吊り橋の修理資金を募るプロジェクトを、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で2021年9月30日まで実施する。
「滑川大滝」は、日本の滝100選に選ばれた名瀑(めいばく)。
見に行くための吊り橋は老朽化により、6年前より通行止めとなっており、現在では鑑賞が難しく、幻の滝となっている。
同社では今回、この絶景を幻で終わらせないため、吊り橋を修理し、滑川大滝を復活させるプロジェクトを開始したという。

(さらに…)
2021.09.02
株式会社エイチ・アイ・エス(東京都港区、澤田秀雄会長兼社長)と山形市(佐藤孝弘市長)は9月1日、観光と農業の振興による地方創生の推進に関する連携協定を締結した。
同市は、開湯1900年の歴史を持つ蔵王温泉や、樹氷で知られている山形蔵王温泉スキー場などの観光地を有するほか、「つや姫」や「雪若丸」などのブランド米をはじめ、さくらんぼや西洋なしなどの農作物でも全国有数の生産・収穫量を誇るという。

(さらに…)
2021.08.30
SUGI WORK(埼玉県越谷市・山形県上山市、杉山茂幸代表)はこのほど、山形の観光・地域産業を盛り上げるメディアサイト「ヤマログ」の運営を開始した。
同サイトでは、山形での暮らし、移住、旅行、グルメ情報など、山形に住んでいる人だけでなく、山形に興味のある人にも向け、最新情報を発信する。
(さらに…)