2022.08.05
宮崎カーフェリー株式会社(宮崎県宮崎市、郡司行敏代表)は、2隻目の新船「フェリーろっこう」を2022年10月4日に就航する。
8月4日より予約受付を開始した。
同船では、北野異人館街など、神戸のおしゃれな街並みをイメージしたクラシカルでシックなカラーを基調に、神戸のイメージデザイン「神戸タータン」や、洋館の窓を思わせるパーテーションをアクセントに取り入れたという。

(さらに…)
2022.07.19
観光事業を手掛ける宮交ショップアンドレストラン株式会社(宮崎県宮崎市、黒木博代表)は、自社観光施設「花の駅生駒高原」(宮崎県小林市)の敷地内で「生駒高原ドッグラン」を2022年7月23日にオープンする。
「花の駅生駒高原」は、春は25万本のポピーと35万本の菜の花、秋は100万本のコスモスが咲き誇り、四季折々の花が楽しめる施設。
小林市内や霧島連山が一望可能な標高500mの高原に位置する。
(さらに…)
2022.07.15
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 西都」(宮崎県西都市)を2023年1月(予定)に開業する。
同ホテルは、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズとしては52店舗目、「R9 Hotels Group」としては61店舗目となるホテル。
なお宮崎県内では、2022年8月2日に県内初となる「HOTEL R9
The Yard 都城」(宮崎県都城市)の開業を予定しているという。

(さらに…)
2022.06.08
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、災害時に出動するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 川南」(宮崎県川南町)を2022年12月(予定)に開業する。
同ホテルが所在する川南町は、宮崎県の中央部に位置し、畜産や農業、工業が盛んな町。
北部には宮崎県の主要工業団地「塩付工業団地」が所在し、全国有数の食糧供給基地として多くの企業が集積しているという。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは51店舗、「R9 Hotels Group」としては60店舗となる。

(さらに…)
2022.06.03
都城市(池田宜永市長)は、公有地を活用した民間事業者による開発の可能性について「サウンディング型市場調査」を実施する。
同市では、中心市街地での都市機能の集約や賑わい創出、定住人口の増加を図るため、まちなか居住を推進しており、今回の取り組みもその一環。
サウンディング型調査とは、民間事業者から土地活用方法について、事前に意見や提案を聞くこと(対話)により、土地の市場性や活用条件等をあらかじめ把握する調査手法のこと。

(さらに…)
2022.05.24
フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県宮崎市、運営:フェニックスリゾート株式会社、片桐孝一社長)では、約20種類のあじさいを楽しめる「あじさいの回廊」が見頃を迎えている。
「あじさいの回廊」では、「松泉宮」ゆかたウォークや、水に花を浮かべた手水鉢「花手水」(はなちょうず)を楽しめる。
湯上り後の休憩スペース「ティーテラス」前でも、雨露をまとった色鮮やかなあじさいが咲き誇るという。
あじさいの見頃は5月下旬~6月上旬(花手水は2020年7月10日まで展示予定)。

(さらに…)
2022.05.23
都城市の中心市街地活性化について方策を検討する都城商工会議所(宮崎県都城市、安田耕一会頭)まちづくり委員会は5月12日、都城市(池田宜永市長)に対し、土地の有効活用を図るための官民連携の取り組みについて提言書を提出した。
同委員会は平成31年に発足し、まちなかの回遊性向上、にぎわいの創出を目的として同商工会議所の会員を中心に構成する。
今回の提言書では、まちなかの活性化には定住人口の増加が必要不可欠として、土地の集約化や流動化を図る仕組みづくりと、中心市街地周辺の公有地の有効活用の2点を求めたという。
(さらに…)
2022.05.02
地元企業を中心株主とする株式会社センター・シティ(宮崎県都城市、安田耕一代表)は4月29日、「HOTEL TERRASTA
」(宮崎県都城市)をオープンした。
同ホテルは、ホテル・レストラン・マーケットなどで構成する複合施設「TERRASTA(テラスタ)」の中核施設として同時オープンしたもの。
UDS株式会社(東京都渋谷区、黒田哲二社長)が企画・設計を手掛けた。
地域との連携を図りながら、都城の魅力を発信するホテルとして計画したという。

(さらに…)
2022.04.26
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は、宮崎県内最大(九州産業研究所調べ)となる大規模分譲マンション「シティテラス宮崎」(宮崎県宮崎市、総戸数204戸)のモデルルームを
2022年4月29日にオープン、6月中旬(予定)より販売を開始する。
同物件は、JR日豊本線「宮崎」駅より徒歩5分の立地。
同駅周辺では2020年に「アミュプラザみやざき」が開業、「県プール整備運営事業」の開発も予定されるなど、発展が著しいエリアだという。
同県はこれまで、住宅市場の中心は戸建住宅だったが、ここ数年は同市内で新築分譲マンションの供給が続いており、人気が高まっているとしている。

(さらに…)
2022.04.22
都城市の地元企業などが出資する株式会社センター・シティ(宮崎県都城市、安田耕一代表)は、地域循環型まちづくり複合施設
「TERRASTA(テラスタ)」を2022年4月29日に開業する。
企画・設計はUDS株式会社(東京都渋谷区、黒田哲二社長)。
同施設は、同市の中心市街地に位置する、ホテル・レストラン・マーケットなどで構成する複合施設。
かつては老舗百貨店が立ち、賑わいを生んでいた場所に生まれる新たな交流拠点として、隣接する市立図書館などの施設とともに同市中心市街地の活性化に寄与することを目指す。

(さらに…)