2020.05.22
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)傘下の株式会社タカラレーベン東北(仙台市青葉区、原忠行代表)は5月16日、新築分譲マンション「プレシス仙台 高砂」(仙台市宮城野区)の販売を開始した。
同物件は、JR仙石線「陸前高砂」駅より徒歩5分の立地(同駅より「仙台」駅までは直通で15分)。
一戸建てが建ち並ぶ閑静な住宅街に隣接しながらも、24時間営業のスーパー「西友」や、30の診療科があり救急対応可能な「東北医科薬科大学病院」も徒歩圏内。
駅周辺に主な生活機能が集約された「コンパクトに生活できる街」に位置するという。

(さらに…)
2020.05.21
一般社団法人南三陸町観光協会(宮城県南三陸町、及川吉則会長)は、新型コロナウイルス収束後、安心して南三陸町を訪れることができる状況になってから利用可能な「未来の交流券」を発行、5月20日より販売を開始した。
同交流券は、南三陸での宿泊や体験プログラム、交流イベントを先行予約できるというもの。
コロナウイルス終息後に予約開始可能日を発表する。
宿泊は通常より3,000~5,000円、体験プログラム・イベントは3~5割安く購入できるという。

(さらに…)
2020.05.19
株式会社プランニングオフィスエスエムエス(大阪市中央区、立田喜嗣代表)は、日本全国のよしもと住みます芸人がビデオチャットで人気観光地の景色を届ける「よしもと住みますオンライン観光」を開始する。
第1回は、日本三景の1つ・松島。
吉本興業所属の「ラフレクラン」が参加者と同じように自宅から
Zoomで参加する。
観光地の松島では、宮城県住みます芸人の「バクコメ」が現地ツアーガイドとなって案内。
松島の溢れる魅力を90分間に詰め込んで紹介する。

(さらに…)
2020.04.28
楽天株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)と宮城県(村井嘉浩知事)は4月27日、新型コロナウイルス感染症の軽症者・無症状者の療養受け入れを表明している県内の宿泊施設について、受け入れ期間中の運営と受け入れ終了後の集客などに共同で取り組むことで合意した。
同社と地方自治体が軽症者受け入れで連携するのは今回が初となる。
また、同県内での同活動については、日本旅行業協会(JATA)東北支部とも連携しながら推進するという。
(さらに…)
2020.04.14
東北最大の有人島「気仙沼大島」に所在する「休暇村気仙沼大島
」(宮城県気仙沼市、高田靖支配人)は、4月17日にリニューアルオープンする。
同施設は、3階建てで、広さ55㎡以上のプレミアム和洋室を含めた全33室の客室とレストラン、大浴場、売店、ブックラウンジのシンプルな構成。
「気仙沼の自然、食、文化を楽しめる」をコンセプトに、空を見上げるオープンエアバルコニー、中庭には縁側と暖炉を用意し、自然の移りを愉しみながらくつろげるスペースを設置したという。

(さらに…)
2020.04.01
宮城県丸森町は、令和元年台風第19号被害を受けた観光施設「不動尊公園キャンプ場」(宮城県丸森町)のデイサイトとコテージ宿泊の営業を4月1日より一部再開する。
設置主体は丸森町、指定管理者は一般財団法人丸森町観光物産振興公社(宮城県丸森町、佐藤勝栄理事長)。
周辺住民やNPO団体などの懸命なボランティア作業により営業再開に至ったという。
なお、4月1日以降の営業は、第一キャンプ場(9サイト)を平日はテント宿泊のみ、土日祝日はデイサイト(手ぶらでバーベキュー、持ち込みバーベキュー)の利用を予定。
第二キャンプ場(34サイト・コテージ5棟)は、テントサイトの中・小サイズ、合わせて34サイトと、コテージの8人用3棟と4人用2棟を営業。
新型コロナウイルス感染症への対策として当面の間、高校生以下の利用不可、スポンジ・タワシ・洗剤等の水回り用品は要持参、シャワー棟の利用は不可とする。
申し込み予約はweb予約限定、制限事項に要同意。

(さらに…)
2020.03.25
ホテル・レストランの運営とコンサルティングを手掛ける株式会社フォーブス(東京都千代田区、松崎充宏代表)は3月23日、旧ホテルレオパレス仙台(仙台市宮城野区)を「テンザホテル・仙台ステーション
」(秋山健太支配人)としてリブランドオープンした。
同ホテルは、仙台市営地下鉄東西線「宮城野通」駅より徒歩1分、JR各線「仙台」駅より徒歩8分の立地。
杜の都・仙台の街並みをイメージした開放感あふれる吹き抜けのフロントロビーが特徴で、大きなガラス窓が印象的なレストラン、イベントホールなど付帯施設も完備し、スポーツ団体やビジネス需要に対応するという。

(さらに…)
2020.03.25
東京ガス株式会社(東京都港区、内田高史社長)100%出資子会社のプロミネットパワー株式会社(東京都港区、菅沢伸浩社長)は、株式会社レノバ(東京都中央区、木南陽介社長)が設立した合同会社石巻ひばり野バイオマスエナジー(東京都中央区)に出資し、木質バイオマス発電事業に参画する。
同事業会社が運営する「石巻ひばり野バイオマス発電所」(宮城県石巻市)は、木質ペレットやパーム椰子殻を燃焼して発電するもので、発電出力は7万4,950kW。
東京ガスグループは、経営ビジョン「Compass2030」で掲げた
2030年における国内外での再生可能エネルギー電源取扱量500万kWの達成とともに、持続可能な社会の実現に貢献していくとしている。
(さらに…)
2020.03.23
宮城県丸森町は、令和元年台風第19号による被害からの復旧・復興、行政課題の解決を応援する企業からの寄附を募集すると同時に、地方創生応援税制により応援企業に対する税額支援を実施する。
令和元年10月12日から13日にかけて同町に襲来した台風第19号(令和元年東日本台風)は、町内全域に過去に類のない甚大な被害をもたらした。
(さらに…)
2020.03.19
レンタルオフィス・コワーキングスペース事業を手掛ける株式会社WOOC(ウォーク、東京都品川区、阪谷泰之代表)は、シェアオフィス「BIZcircle×BIZcomfort(ビズサークル×ビズコンフォート)仙台クリスロード」(仙台市青葉区)を4月16日にオープンする。
構成は、レンタルオフィスの「BIZcircle仙台クリスロード」とコワーキングスペースの「BIZcomfort仙台クリスロード」。
東北エリア・仙台への出店は「BIZcircle×BIZcomfort仙台一番町」(仙台市青葉区)に続き2拠点目。
出店場所となるクリスロード商店街は、JR各線「仙台」駅より徒歩5分、仙台市営地下鉄南北線「広瀬通」駅・JR仙石線「あおば通」駅にも近く、通勤通学客や観光客などの多くの人々が訪れる場所。
商店街の空きフロアをシェアオフィスに生まれ変わらせることで、同商店街の活性化を図り、仙台に住む人々の新しい働き方をサポートするという。

(さらに…)