【PR記事】 作並温泉ゆづくしSalon一の坊、和室28室を全面改装、プライベートロウリュサウナ付きの客室など新たに27室をグランドオープン 宮城県仙台市

2023.04.28
株式会社⼀の坊(仙台市青葉区、髙橋弘⾏代表)が運営する温泉旅館「作並温泉ゆづくしSalon一の坊」(仙台市青葉区)は、和室
28室を全面改装、新たに27室を2023年4月28日にグランドオープンする。

新客室「里山Seyryu」では、作並の四季に調和したシンプルなベッドルームに、ハンモックテラスなどを設置。
さらに、最上階7階で3部屋のみのプレミアビュースイートには、
24時間プライベートで楽しめる源泉かけ流し露天風呂と里山の景色が見えるロウリュサウナを設置した。

04281140
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所など、「泉パークタウン朝日」で「リアル」と「デジタル」が融合した居住者専用サービスの提供を開始、住民主導組織による「朝日センターハウス」が竣工 宮城県仙台市

2023.04.26
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)・パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社(大阪府門真市、佐藤基嗣社長)・パナソニックホームズ株式会社(大阪府豊中市、井上二郎社長)・関電不動産開発株式会社(大阪市北区、藤野研一社長)の4社は、「泉パークタウン朝日(あさひ)」(新規開発街区、仙台市泉区)で、「リアル」と「デジタル」が融合した、居住者専用サービスの提供を開始した。

2022年に造成工事が竣工した同タウンでは、国土交通省スマートシティモデル事業での重点事業化促進プロジェクトの一環として、官民一体となったスマートシティ実現体制の下でプロジェクトを進めており、従来のまちづくり理念を踏襲した上で、暮らしの中で息づくアイデアとテクノロジーにより、全国の郊外居住地域が抱えるタウンマネジメントの持続性などの社会課題を解決するモデルを提案することを目指している。

その課題解決の取組の一つとして、同街区では、持続的なタウンマネジメントの実現を目指し、住民主導による組織「一般社団法人 朝日一丁目・二丁目タウンマネジメント」を組成、今回、地域コミュニティ拠点として、同法人が運営管理する「朝日センターハウス」が竣工した。
(さらに…)

【PR記事】 仙台ロイヤルパークホテル、「香港・広東を旅するランチコース」の提供を開始、5月8日からは気仙沼名物の「ふかひれ」をふんだんに使用したランチメニューなども用意 宮城県仙台市

2023.04.26
仙台ロイヤルパークホテル」(仙台市泉区、一倉豊総支配人)は2023年4月24日、同ホテル最上階の中国料理「桂花苑」で、人気の点心盛り合わせや素材の味を活かしたスパイスが香り高いソフトシェルクラブの香り揚げなどがメニューに入った「香港・広東を旅するランチコース」の提供を開始した。

また、2023年5月8日からは、宮城県気仙沼名物の「ふかひれ」をふんだんに使用した「ふかひれづくしのランチコース」や、中国茶と共に楽しむ桂花苑定番メニュー「ハイティースタイルの飲茶ランチコース」も用意する。

04260940
(さらに…)

【PR記事】 リロバケーションズ、旧「秋保の郷ばんじ家」を温泉旅館「秋保風雅」としてリブランドオープン 宮城県仙台市

2023.04.24
会員制リゾート事業やホテル・旅館運営再生事業などを手掛ける株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)は、旧「秋保の郷ばんじ家」を2023年4月24日に温泉旅館「秋保風雅(あきうふうが)」(仙台市太白区)としてリブランドオープンする。

「風雅」は「大人の非日常を愉しむ」をブランドコンセプトとする、リロホテルズ&リゾーツの温泉旅館ブランド。
これまでに箱根・熱海・宮城県鳴子・鳥取県皆生・別府で展開しており、今回の同館は同ブランドとしては6施設目となる。

04240940
(さらに…)

【ニュース】 風の沢、コーヒー豆の販売を行う「ムヨカ珈琲ロースタリー」を4月14日にオープン、中小企業庁認定「はばたく商店街30選」入選の「六日町商店街」で18店目となる店舗 宮城県栗原市

2023.04.07
古民家美術館「風の沢ミュージアム」(宮城県栗原市)を運営する風の沢合同会社(宮城県栗原市、杉浦風ノ介代表)は、コーヒー豆の販売を行う新事業店舗「ムヨカ珈琲ロースタリー」(宮城県栗原市)を2023年4月14日にオープンする。

同店舗は、中小企業庁認定「はばたく商店街30選」に入選した「六日町商店街」(宮城県栗原市)で18店目となる店舗。
「風の沢ミュージアム」の存続にあたり、安定した収益基盤を確保するため、同社の杉浦代表が運営する「cafeかいめんこや」(宮城県栗原市)とのシナジーを考慮し、発案した店舗だという。

04071000
(さらに…)

【ニュース】 あそら農園いちごハウス、地元幼稚園児を招待、いちごの収穫と「世界に一つだけのいちごパックづくり」体験会を3月13日に開催 宮城県東松島市

2023.03.06
農業法人の株式会社アソラ(宮城県大崎市、矢作和幸代表)は、いちご収穫の最盛期を迎えた「あそら農園いちごハウス」(宮城県東松島市)で、2023年3月13日に地元幼稚園児を招待、いちごの収穫と「世界に一つだけのいちごパックづくり」体験会を開催する。

同農園は、東松島市総合計画後期基本計画にある「令和の果樹の花里づくり」構想の計画地を同市より借り受け、2022年9月にイチゴ栽培を開始したもの。
同構想は、梅等の果樹を中心に栽培・農業体験・加工販売等の6次化産業の場を再構築し、地域雇用の創出、交流人口・関係人口の拡大による観光振興、農業従事者のモチベーションアップ、新規就農者の受け入れ等に寄与する「官民連携の新たな拠点」とすることを目標としている。
(さらに…)

【ニュース】 NTTドコモ東北支社とNTTコミュニケーションズ、今年で6回目となる「東北復興みちのく★マルシェ」を3月6日・7日にドコモ東北ビルで開催 宮城県仙台市

2023.03.02
株式会社NTTドコモ東北支社(仙台市青葉区)とNTTコミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区、丸岡亨社長)は、2023年3月6日・7日の2日間、ドコモ東北ビル(仙台市青葉区)1階エントランスで「東北復興みちのく★マルシェ」を開催する。

同イベントは、東日本大震災以降、被災地支援の一環として2014年から開催しているもの。
今年で6回目を迎える。
(さらに…)

【ニュース】 大正大学など、連携自治体の特産物を販売するアンテナショップ「ガモールマルシェ」で「栗原市フェア」を2月23日~26日に開催 宮城県栗原市

2023.02.22
大正大学(東京都豊島区、髙橋秀裕学長)は、「ガモールマルシェ」(東京都豊島区)で、2023年2月23日~26日の期間、「栗原市フェア」を開催する。
同アンテナショップは、「大正大学が巣鴨を舞台に地域創生の『ハブ』になる」をテーマに、同大学と関連団体・学生が運営に携わり、同大学と連携する自治体の特産物を販売するアンテナショップ。

今回は、同市産のわらびや大根などを漬けた栗駒漬や、地元のベーカリーが手掛けた生ジャム、栗駒山特別純米酒など、同市の豊かな自然が育む農産物のおいしさ詰め込んだ商品を販売。
週末には同市直送の雪菜や椎茸など、新鮮野菜も入荷するという。
販売商品例は「くりはら生ジャム ずんだ(有限会社パレット)」「栗駒漬 ピリ辛うま大根(株式会社二上)」など。
(さらに…)

【ニュース】 仙台市南部拠点地域おこし協力隊、東北地域10カ所の「地域おこし協力隊」が集結する地域横断PRイベントを「三井ショッピングパーク ララガーデン長町」で2月25日・26日に開催 宮城県仙台市

2023.02.20
仙台市南部拠点地域おこし協力隊(仙台市太白区)は、2023年2月25日・26日の2日間、東北地域10カ所の「地域おこし協力隊」が集結する地域横断PRイベント「あなたの推し地域選手権」を「三井ショッピングパーク ララガーデン長町」(仙台市太白区)で開催する。
共催は仙台市太白区、​協力は​一般社団法人ながまちマチキチ、長町商店街連合会。

仙台市南部拠点地域おこし協力隊は、今回、長町エリアの活性化に加え、宮城県の他地域だけでなく、東北全体の協力隊と連携し、都市部へのPRや仙台市場へのチャレンジ支援を「都市部の協力隊」の新たな役割と考え、同イベントを企画。
当日は、東北地域10ヵ所の「地域おこし協力隊」が集結し、それぞれの地域の「推し(魅力)」をPRするという。
(さらに…)

【ニュース】 入谷里山活性化協議会、南三陸町入谷地区で飲食店や宿泊施設などを営む事業者と「里山ランチ」の第6弾となる竹皮弁当「春告げ弁当」を発表、3月4日~10日に電話予約で販売 宮城県南三陸町

2023.02.20
入谷里山活性化協議会(宮城県南三陸町)は、南三陸町入谷地区で飲食店や宿泊施設などを営む事業者と「里山ランチ」の第6弾となる竹皮弁当「春告げ弁当」を発表した。
各店舗への電話予約にて、2023年3月4日~10日の期間、各店舗への電話予約で販売する。

同商品では、バイオマスプラントによる有機肥料を使用した「めぐりん米」や、春を告げる「旬の地元野菜」を使用。
南三陸町は、地域住民の環境問題やゴミ問題への意識が高いことから、今回、竹皮弁当による同商品の販売が実現したという。

02200900
(さらに…)