2020.10.16
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)、阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)、阪急阪神ビルマネジメント株式会社(大阪市北区、出﨑弘社長)は、2020年5月から着手していた阪神 野田駅前商業施設「野田阪神ウイステ」(専門店街、大阪市福島区)のリニューアル工事を完了、2020年10月
29日10時にリニューアルオープンする。
今回は、全国初出店を含む新規出店13店舗、専門店街28店舗が全面リニューアル。
あわせて核テナント「イオン」も「イオンスタイル野田阪神」として同時にリニューアル、全館が全面的に生まれ変わる。

(さらに…)
2020.10.14
生駒山の麓に位置し、大阪平野を一望できる石切温泉の「ホテルセイリュウ
」(大阪府東大阪市、土方啓詔社長)は10月1日、「三密回避・屋外絶景テラスバーベキュー」を開始した。
同サービスでは、地上70階に相当する開放的な屋外テラスに、2~6名収容可能な5つのサイトを設置。
グリルには本場アメリカ製Weber(R)Q3200ガスグリルを使用、多彩なバーベキュープランを用意したという。

(さらに…)
2020.10.08
株式会社人と不動産(大阪市中央区、小上馬大作代表)は、大阪市天王寺区に所在する約1㎡の貸店舗「ツカサのコバコ」を、12ヶ月間、家賃0円で提供する。
「ツカサのコバコ」は、大阪メトロ「玉造」駅と「谷町六丁目」駅の中間に位置する複合施設「露地再生複合施設 宰(つかさ)」の路地の中にある、カウンターのみのレンタルスペース。
区画自体は約1㎡と小さいが、共有部にはトイレもあり、路地にはベンチもある。
「何をするかはあなた次第!」をコンセプトに、路地でのモノづくりの販売や、映画鑑賞、個人的な遊び空間として利用されているという。

(さらに…)
2020.10.06
堺市は、展覧会「四代田辺竹雲斎展 -伝統とは挑戦なり-」をさかい利晶の杜(堺市堺区)で2020年10月24日~11月23日に開催する。
展示内容はインスタレーション作品を含む約25点。
共催はさかい利晶の杜。
同展では、四代田辺竹雲斎の伝統的な竹工芸作品とともに、現代的な造形作品、漆芸とのコラボレーション作品、さらに空間に広がるインスタレーション作品もあわせて紹介。
多岐にわたる作品を通じ、四代田辺竹雲斎が伝統と向き合い挑戦し続ける、革新的な竹工芸の可能性に迫るという。

(さらに…)
2020.10.02
株式会社パシフィカ・キャピタルのグループ会社で、2020年7月にIHG(インターコンチネンタルホテルズグループ)とフランチャイズ契約を締結した新大阪ホスピタリティ合同会社は10月1日、新規ホテル「ホリデイ・イン&スイーツ新大阪
」(大阪市淀川区、勝島基江総支配人)を開業した。
同ホテルは、JR・御堂筋線「新大阪」駅より徒歩約10分の立地。
客室は、スイートタイプ126室、ホテルタイプ59室の全185室。
国内のホリデイ・インの中では唯一、全客室の7割を、フルキッチンと洗濯乾燥機を客室に完備したスイートルームとした。
ファミリーでの滞在にも快適な広さを確保し、小さい子ども連れや長期滞在にも適しているという。

(さらに…)
2020.10.01
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)傘下の株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、工藤俊也社長)は、
2021年春に開業予定の「(仮称)ホテル京阪新天満橋」の名称を「ホテル京阪 天満橋駅前」に決定した。
ホテル京阪が運営する店舗として16店舗目となる。
同ホテルのブランディングカテゴリーは「ビジネススタイルホテル」。
「安らぎ・安心感」を提供するとともに、最新の機能性を具備することを基本コンセプトにした、宿泊特化型ホテルとなる。
(さらに…)
2020.10.01
リソルホールディングス傘下のリソルホテル株式会社(東京都新宿区、今泉芳親代表)は10月1日、新型コロナウイルス拡大の影響により、開業を延期していた「ホテルリソルトリニティ大阪
」(大阪市中央区)をグランドオープンした。
同ホテルは、大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅より徒歩4分、大阪メトロ堺筋線「北浜」駅より徒歩4分、京阪本線「淀屋橋」駅より徒歩4分の立地。
館内には宿泊客専用の男女別大浴場を設置した。

(さらに…)
2020.10.01
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)は9月30日、同社が展開する法人向けサテライト型シェアオフィス「H¹T(エイチワンティー)」の関西地域初出店となる「H¹T梅田」(大阪市北区)を開業した。
今回初出店する大阪府は、テレワーク実施率が東京に次いで高い一方、コワーキングスペースやテレワーク拠点の供給はまだ少なく、高い需要が期待できるという。
また、関西での地域拠点に対する問い合わせも多かったことから、自社拠点の出店に加え、株式会社MJE(大阪市中央区、大知昌幸代表)が展開するシェアオフィス「billage」との提携(「billage」拠点をH¹T会員が利用可能)も決定、10月以降は関西地域の「H¹T」会員は順次4拠点が利用可能となる。

(さらに…)
2020.10.01
南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、遠北光彦社長)と河内長野市(島田智明市長)は、「くらし菜園沿線ファーム 河内長野」(大阪府河内長野市)で、農業体験イベント「小麦栽培体験」を
2020年11月~2021年9月に開催する。
主催は南海電気鉄道、共催はNPO法人里山ひだまりファーム、後援は大阪府・河内長野市。
南海電気鉄道と河内長野市は2011年5月、まちづくり、教育・子育て支援、定住・転入の促進、観光振興の4分野で基本協定を締結。
また、南海電気鉄道では、体験農園「くらし菜園」の開設をはじめ、農業関連事業を展開しており、今回の同イベントもその一環として行う。
(さらに…)
2020.10.01
株式会社ランドピア(東京都中央区、吉田篤司代表)は、コンテナ建築「GARAGE PLUS TIMBER」の完成見学会を大阪市大正区で2020年10月3日・4日に開催する。
設計デザインは、数々の建築実績や受賞歴を持つ、早稲田大学の教授で建築家の吉村靖孝氏によるもの。
同プロジェクトでは、狭小地に賃貸ガレージハウスを建築したいという要望に対し、3通りの方法を検討。
まず、20ftコンテナ3本2段積(6本)での配置を検討したが、土地が中途半端に余ってしまったことから、次に20ftコンテナ2本2段積(4本)を両端に配置し、間に木を使用することで、コンテナ1本より広い駐車スペースを確保した。

(さらに…)