2016.12.27
大和ハウス工業株式会社(大阪府大阪市、大野直竹社長)と住友商事株式会社(東京都中央区、中村邦晴社長)は、ファミリー向けホテル「ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ
」(大阪市此花区)を、11月25日にプレオープン、12月20日にグランドオープンした。
同ホテルは、住友商事が保有する土地に、大和ハウス工業がホテルを建設し、完成した建物の持ち分の一部を住友商事に売却、共同でホテル事業を行うもの。
ホテル経営は大和ハウスグループの大和リビングマネジメント株式会社(2017年に大和リビングステイ株式会社に移管予定)が手掛ける。
日本を訪れる外国人旅行者数(インバウンド)の増加に対応し、ファミリー層をメインターゲットに建設した。

(さらに…)
2016.12.26
株式会社リブ・マックス(東京都新宿区、有山憲代表)は12月23日、梅田・キタエリアに、「ホテルリブマックス梅田堂山
」(大阪市北区)を新規オープンした。
同ホテルは、地下鉄御堂筋線・阪急電鉄・阪神電鉄「梅田」駅、地下鉄谷町線「東梅田」駅M2号出入口より徒歩約5分、JR「大阪」駅南口より徒歩約8分に位置。
百貨店・商業施設・オフィスが広がる梅田・キタエリアに立地し、少し南に下れば水の都中之島、東に行けばレトロと芸術の天神橋・茶屋町が広がるという。

(さらに…)
2016.12.26
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市、柴田信社長)は、宿泊特化型ホテル「ヴィアインあべの天王寺」(大阪市阿倍野区)を平成29年4月27日に開業する。
また、東名阪の三大都市圏で宿泊特化型ホテル「ヴィアイン新大阪南口(仮称)」(大阪市淀川区)・「ヴィアイン名古屋椿町(仮称)」(名古屋市中村区)・「ヴィアイン飯田橋(仮称)」(東京都新宿区)の新規出店も発表、いずれも平成30年(予定)に開業する。
ホテル運営は、全て100%出資子会社の株式会社JR西日本ヴィアイン(兵庫県尼崎市)が行う。

(さらに…)
2016.12.22
株式会社ザイマックス(東京都港区、島田雅文代表)は、宿泊特化型ホテル「からくさスプリングホテル関西エアゲート」(大阪府田尻町)を10月25日に竣工、2017年1月16日にソフトオープンする。
同ホテルは、大型家電量販店として利用されていたロードサイドの商業施設を、宿泊特化型ホテルにコンバージョンしたもの。
今回のコンバージョンでは、建築基準法と消防法上の「ホテル又は旅
館」用途として必要な設備要件と、旅館業法上の「ホテル」用途に求められる設備要件をそれぞれ新築同等にクリアした。
ロードサイド型家電量販店をホテルにコンバージョンした例は珍しいという。

(さらに…)
2016.12.22
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)と株式会社ファーストキャビン(東京都千代田区、来海忠男社長)は12月22日、キャビンスタイルの簡易宿所を運営する合弁会社「株式会社JR西日本ファーストキャビン」(東京都千代田区、来海忠男社長)を設立すると発表した。
JR西日本では、非運輸業での事業創造分野拡大を目指しており、ホテル事業については、駅と周辺、市中で積極展開を進めている。
一方、ファーストキャビンは、遊休土地・不動産を利活用し、低コスト・短工期で宿泊事業を開始できるビジネスモデルを確立、「コンパクト&ラグジュアリー」をコンセプトに、飛行機のファーストクラスをイメージした新しいスタイルのコンパクトホテルを展開してきた。
(さらに…)
2016.12.21
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)は12月20日、JR京都線(東海道線)「茨木」駅~「摂津富田」駅間に設置する新駅(大阪府茨木市)の計画概要を発表した。
開業は平成30年春の予定。
駅舎開業に伴い、茨木市が自由通路や歩行者専用道路の整備を、開発事業者が駅前広場などの整備を進めている。
(さらに…)
2016.12.19
オフィス機器の販売などを手掛ける株式会社ACN(大阪市中央区、藤岡義久代表)は12月1日、関西初となる完全女性専用のカプセルホテル「a-STYLE心斎橋
」をオープンした。
同ホテルは、大阪を代表する商業地「心斎橋筋商店街」「道頓堀」至近の立地。
地下鉄「心斎橋」駅より徒歩約3分、地下鉄「四ツ橋」駅より徒歩1分に位置し、京セラドーム大阪・大阪城ホールなど関西圏を代表するコンサートホールやライブ会場、梅田駅・新大阪駅など主要な駅にも地下鉄一本でアクセス可能となっている。

(さらに…)
2016.12.16
全国で宿泊施設を展開するソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は、自社オリジナルブランド「ホテル・アンドルームス」第1号ホテルとなる「ホテル・アンドルームス大阪本町」(大阪市西区)を2017年4月27日にオープンする。
同ホテルは、オフィスビルからの用途転用(コンバージョン)により、建物の構造体はそのまま残し、ホテルに生まれ変わるもの。
リゾート地でも、郊外エリアでもない、都市のために「ホテル」をとことん考え抜くことで新しいホテルの形を提案するという。
ホテル1階には、イタリア料理とジャパニーズワインをカジュアルに愉しめるレストラン「RUUUST」(ルースト)を出店。
レストラン名は、英語で「やどり木」や「ねぐら」を意味する「roost」という単語に、モーニング・ランチ・ディナーで異なる3つの空間を表す3つの
「U」に置き換えた造語で、ソラーレホテルズオリジナルのレストランブランドとして今後も展開する予定だという。

(さらに…)
2016.12.15
全国で13店舗を展開するホテルチェーン「カンデオホテルズ」(株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント、東京都港区、穂積輝明会長兼社長)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとオフィシャルホテル契約を締結、2017年8月に「THE SINGULARI HOTEL & SKYSPA at
UNIVERSAL STUDIOS JAPAN(ザシンギュラリホテル&スカイスパアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」(大阪市此花区)をオープンする。
同ホテルは、JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ」駅改札直結のロケーションに加え、エリア内のホテルでは他に類をみない「ジャパンクールデザイン」を採用。
和とモダンを融合したしつらえを全館全室に用意し、子供から大人まで、さらに年々増加し続ける海外訪日旅行者に選ばれるホテルを目指す。
客室にはベッドスペースのほかに「和とモダンの小上がりのスペース」を設定。
家族や友人同士がくつろげる新しいデザインとし、ホテル上層階には大型大浴場・展望露天風呂「ウォーターフロント・スカイスパ(仮称)」を展開する。

(さらに…)
2016.12.12
大阪城パークマネジメント株式会社などで構成する大阪城パークマネジメント共同事業体(PMO)は、大阪城公園(大阪市中央区)の魅力創出・新たな賑わいづくりを目指し、2つの新施設を開業する。
大阪城公園駅前では「愛称:JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」を2017年6月に、本丸広場には「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館、愛称未定)」を2017年秋にそれぞれ開業する予定。
「JO-TERRACE OSAKA」は、大阪城公園の新しいエントランスとして、大阪城公園駅前に開業。
観光客だけでなく、近隣の企業の人々や住民、大阪城ホールの利用者など幅広い公園来場者にとって、利便性を高める飲食を中心とした施設とする。
また、本丸広場では、歴史的建造物である旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)を改修し、大阪城天守閣を訪れる多くの観光客を対象にした飲食・物販施設や歴史体感施設を開業する。

(さらに…)