2015.12.21
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、竹内建設株式会社(千葉県印西市、竹内一雅社長)とホテル事業でフランチャイズ契約を締結、千葉県印西市のホテル開発用地を「アパホテル千葉印西牧の原駅前」として2016年12月開業することで合意し、地鎮祭を実施した。
アパホテルでは、アパホテルネットワークとして全国最大の351ホテル57,318室(建設・計画中ホテル、パートナーホテルを含む)を展開している。
建設するホテルは、竹内建設が施工、アパグループが企画・デザイン監修・竣工まで全面的にバックアップする。
(さらに…)
2015.12.18
グランパークグループ(株式会社ミドルウッド、東京都港区、中野讓治会長兼社長)はこのほど、同社グループホテル「
ホテルかずさ」(千葉県君津市)で館内をリニューアル、大浴場&フロントを一新、スーペリアツインルームを増室した。
同ホテルは、大浴場とヘルシーな朝食バイキングが自慢。
12月1日~6日に大浴場の改修工事を実施、フロントデスクも一新して利便性が増したという。
12月9日には新たに増室したスーペリアツインが誕生した。


(さらに…)
2015.12.16
株式会社ユニマットリタイアメント・コミュニティ(東京都港区、平家伸吾社長)は12月15日、同社が新たに展開する「自立型高齢者向けシェアハウス」の第1弾となる施設を「船橋ケアセンターそよ風」(千葉県船橋
市)内に開設した。
同施設は、家事一般サービスを提供する賃貸型シニア向け施設。
現役を退いてもまだまだ元気なシニア層に向け、新しい暮らし方を提供するという。

(さらに…)
2015.12.15
ホテル日航成田(千葉県成田市、吉高誠総支配人)は12月15日、EV
(電気自動車)・PHV(プラグインハイブリッド車)の普及に伴い、ホテル駐車場の一角に電動車両用充電器の設置した。
合同会社日本充電サービス(東京都港区)の「チャージスルゾウ普通充電器」による充電サービスの提供は、成田空港周辺のホテルでは初となる。
今回設置した充電器は、EVとPHV(ハイブリッド技術に外部充電機能を追加し、電池容量も拡大させた「受電できるハイブリッド車」)に対応した普通充電器。
宿泊している間に充電ができ、安心して海外旅行に出発できるほか、帰国後の国内移動にも利用できるとしている。


(さらに…)
2015.12.08
佐倉市は12月7日、定住促進プロジェクト「さくらでくらす~想いを咲かせるまち、佐倉。~」の第二弾として、定住促進をテーマとしたPRムービー「さくらでくらす~想いを咲かせるまち、佐倉。~」をYouTubeの佐倉市公式チャンネルで公開、特設PRサイト・パンフレットも公開した。
交通広告へも展開する。
出演は実際に移住した佐倉市民。生の声で移住のリアルを伝えるPRムービーが完成した。
公開先は、YouTubeの佐倉市公式チャンネル、トレインチャンネル(期間限定でスポットCMを公開)。
(さらに…)
2015.12.07
株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、佐藤充孝社長)は、千葉県・鋸南町都市交流施設整備事業の指定管理事業者の認定を受け、廃校となった旧町立保田小学校(ほたしょうがっこう)跡地で鋸南町都市交流施設「道の駅 保田小学校」を12月9日に竣工、12月11日にグランドオープンする。
12月11日~13日の3日間はグランドオープンイベントを開催する(営業時間は11日が10時~18時、12日以降は9時~18時)。
同施設は、農林水産省の農山漁村活性化プロジェクト支援交付金の支援を受け、廃校を新たな「コミュニティの核となる施設」として再生したもの。
農林水産物の販売や6次産業化を通じた農林漁家の経営安定を図るほか、自然・文化・歴史など町の観光や食の情報、移住定住情報、農業体験、遊休地情報などを発信し、都市と農山漁村の交流活性化の拠点としての活用を目指す。
さらに、千葉県内26番目の「道の駅」としても登録され、国内でも先駆的な道の駅のモデルとしても認定されているという(平成27年1月・重点道の駅候補選定)。

(さらに…)
2015.11.30
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市、荒井一利館長)は、2015年12月1日~2016年3月31日の期間、鴨川シーワールドと、東京ドイツ村の「Winter Illumination(ウィンターイルミネーション)」、双方へ入園できる共通入園券「オルカ&スマイル」を販売する。
同入園券は、昼間に鴨川シーワールドで水族館の魚たちや動物パフォーマンスを楽しみ、夜は東京ドイツ村の「Winter Illumination(ウィンターイルミネーション)」(16時~20時開催)が楽しめる、冬春限定の特別入園プラン。
東京ドイツ村のイルミネーションは関東三大イルミネーションにも選出され、10回目を迎える今年は「おもちゃ箱」をテーマに約250万球のLEDや電球を使用した、壮大で幻想的な世界を味わうことができるとしてい
る。
(さらに…)
2015.11.20
スターツホテル開発株式会社(東京都中央区、大屋了三代表)はこのほど、同社が運営する東京ディズニーリゾート(R)・パートナーホテル「ホテル エミオン 東京ベイ」(千葉県浦安市)に隣接する敷地内で「新館」の増築工事に着手した。
開業は2018年春の予定。
新館開業により、同ホテルの客室数は現在の380室から584室に、駐車場は190台から312台に拡張する。
増築する「新館」は、全204室の客室に加え、地下1,500mから汲み上げた天然温泉付き大浴場(有料)、コンビニエンスストア、食事会場(約3
00席)を併設。
既存館同様、快適性を重視した宿泊主体型のホテルとする。

(さらに…)
2015.11.09
千葉県商工労働部観光企画課は、千葉の特産品や観光など、千葉の魅力をまるごと東京に持ち込んだ同県アンテナショップ「ちばI・CHI・BA」を、「JPタワー・KITTE 地下1階東京シティアイ パフォーマンスゾー
ン」で、11月21日~12月19日の1ヶ月間期間限定出店する。
同店舗では、県内各市町村から取り寄せた地域の特産品約160品目の販売をはじめ、ご当地キャラクターによる観光PR、移住定住、企業誘致の相談受付やセミナーなども行う。
(さらに…)
2015.11.09
国立大学法人千葉大学(千葉市稲毛区、徳久剛史学長)は、公開市民講座「安房を彫る-木を生かす人びとの営み-」を12月6日に西千葉キャンパスで開催する。
同講座では、南房総を中心とする木彫文化の第一線の研究者を招き、歴史的・社会的な背景を話してもらう。
併せて、千葉大学大学院工学研究科が手掛けた3D画像など科学的な分析の研究成果を紹介する。

(さらに…)