【ニュース】 全但バスとヤマト運輸、豊岡市内を結ぶ路線バスで「客貨混載」を開始、バス路線の維持と物流の効率化により生活サービスを向上 兵庫県豊岡市

2017.06.23
全但バス株式会社(兵庫県養父市、桐山徹郎社長)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)は6月22日、兵庫県北部の豊岡市内(江原地区~神鍋高原地区)を結ぶ路線バスで「客貨混載」を開始、同日に全但バス江原営業所で出発式を実施した。
過疎化や高齢化が進む中山間地域におけるバス路線網の維持と、物流の効率化による地域住民の生活サービス向上が目的。

山林に囲まれる神鍋高原地区は、年々人口が減少し、高齢化率が約27.8%になるなど、県内でも特に過疎化や高齢化が進んでおり、高齢者の移動手段となるバス路線網の維持や物流の効率化による地域住民への生活サービス向上が課題となっていた地域。
一方ヤマト運輸は、全国の自治体や企業と連携し、地域の活性化や課題解決に向けてさまざまな取り組みを行う「プロジェクトG
(Government)」を推進している。
路線バスによる「客貨混載」は、4道県で開始しているという。
(さらに…)

【ニュース】 プロロジス、兵庫県猪名川町で事業面積約45万㎡、官民一体で整備する国内最大級の物流施設集積拠点を着工 兵庫県猪名川町

2017.06.19
物流不動産の所有・運営・開発を手掛けるプロロジス(日本本社:東京都千代田区)は6月16日、先進的物流施設の集積拠点となる産業団地「プロロジス猪名川プロジェクト」(兵庫県猪名川町)で造成工事の起工式を実施した。

猪名川町は、町南部に位置する約44.5haの町有地を産業拠点地区と位置づけ、開発事業者となる民間事業者を2015年7月に募集。
同社は、物流施設の集積拠点を開発・運営する提案を行い、優先交渉事業者に選ばれ、今年2月に「猪名川町産業拠点地区まちづくり基本協定書」を猪名川町と締結、今年3月に開発許可を取得している。
同プロジェクトは、官民が一体となって整備する物流施設集積拠点としては国内最大規模で、同社の開発実績としても国内最大になるという。
20170619プロロジス
(さらに…)

【PR記事】 渋谷エクセルホテル東急、兵庫の食材を随所に織り込んだ夕食会席を25階日本料理「旬彩」で7月1日~8月31日に販売 兵庫県神戸市

2017.06.15
渋谷エクセルホテル東急(東京都渋谷区、市原英明総支配人)は、7月1日~8月31日の期間、25階の日本料理「旬彩」で、兵庫の食材を随所に織り込んだ夕食会席「美食会席 兵庫 ~海の幸、山の恵~」を販売する。

「美食会席」は季節毎に地域や食材のテーマを決め、お酒にもよく合う料理を提供する「旬彩」のシリーズメニュー。
7~8月は兵庫をテーマに、瀬戸内海の太刀魚や淡路のおこぜ、明石の蛸や鱧などの海の幸、丹波の黒豆や神戸牛、淡路玉葱などの山の幸、「いかなご釘煮」など瀬戸内の伝統的な料理を「旬彩」ならではの味に仕立てる。
枝豆やオクラ、茄子、玉蜀黍(トウモロコシ)などこの時期に旬を迎える野菜も多く取り入れ、涼やかな盛り付けにもこだわった、夏の風情が感じられる会席を提供するという。
20170615渋谷エクセルホテル東急
(さらに…)

【ニュース】 阪急電鉄、建設中の「(仮称)西宮北口阪急ビル」に関西学院大学の入居が決定、ロースクールなどを同ビルに移転 兵庫県西宮市

2017.06.15
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)は6月14日、
2018年秋の開業を目途に建設中の「(仮称)西宮北口阪急ビル」(兵庫県西宮市)に、関西学院大学(学校法人関西学院、兵庫県西宮市)の入居が決定したと発表した。

同ビルは、西宮北口駅の今津行きホーム東側で建設中のもの。
西宮北口駅にふさわしい施設として、教育系を中心としたテナントの誘致を進めてきたという。
2019年4月に新キャンパスを開設する同大学では、専門職大学院の司法研究科(ロースクール)などを同ビルに移転する予定としている。
無題
(さらに…)

【PR記事】 アリストンホテル神戸、ムスリム向け料理メニューをリニューアル、予約無しでも用意可能な通常メニューに「天婦羅御膳」を追加 兵庫県神戸市

2017.06.14
アリストンホテルズアンドアソシエーツ株式会社(東京都港区、山下博史社長)は、同社が運営するアリストンホテル神戸(神戸市中央区)は6月9日、ムスリム向け料理メニューをリニューアルした。

神戸には1935年にできた日本最古のモスク「神戸モスク」があるなど、ムスリムとの関係が非常に深い街。
同ホテルには、NPO法人日本ハラール協会のムスリム接遇主任講習受講者や、一般社団法人大阪府日本調理技能士会のハラール調理師認定を受けたスタッフが在籍している。
また全客室にキブラ(礼拝の方向が一目で分かる印)を設置し、礼拝マットと礼拝着も無料で貸出すなど、関西のシティホテルの中では、最もムスリム対応が進んでいるホテルのひとつだという。
20170614アリストンホテル神戸
(さらに…)

【ニュース】 ニジゲンノモリ、兵庫県立淡路島公園アニメパーク体験型エンターテイメント施設「ニジゲンノモリ」を7月15日オープン予定、6月15日よりチケット販売開始 兵庫県淡路市

2017.06.14
パソナグループの株式会社ニジゲンノモリ(兵庫県淡路市、山本絹子社長)は、7月15日にオープン予定の兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」(兵庫県淡路市)のチケット販売を6月15日の午前10時より開始する。

「ニジゲンノモリ」とは、兵庫県立淡路島公園内の「森のゾーン」や「交流ゾーン」を活用し、マンガ・アニメ等の2次元コンテンツを、自然の中でメディアアートと融合させた体験型エンターテイメント施設。
対象チケットは、「ナイトウォーク火の鳥」、「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」の「チャレンジ!アクション仮面飛行隊!」「アッパレ!戦国大冒険!」。

パソナグループでは、2008年より兵庫県淡路島で自治体や地元関係者と連携し、様々な人材が集う「人材誘致」による独自の地域活性事業に取り組んできた。
2013年には、兵庫県が公募した「県立淡路島公園における民間事業の企画提案」に「淡路マンガ・アニメアイランド事業」が採用され、県立公園の雄大な自然を活かした新たな観光客の誘致による地域活性化事業を兵庫県と共に進めてきたという。
(さらに…)

【PR記事】 神戸メリケンパークオリエンタルホテル、神戸開港150年を記念し、旧オリエンタルホテル伝統の「ビーフシチュー」と「コーヒー」を復刻 兵庫県神戸市

2017.06.01
神戸メリケンパークオリエンタルホテル(神戸市中央区、荒木潤一総支配人)は6月1日、神戸開港150年を記念し、旧オリエンタルホテルで人気を博した伝統の「ビーフシチュー」と「コーヒー」を復刻した。

同ホテルは旧オリエンタルホテルとして明治3年頃にオープン。
1995年の阪神・淡路大震災で被災し閉鎖されたが、働いていた多くのシェフたちは同年7月に開業した神戸メリケンパークオリエンタルホテルへと職場を移した。
神戸開港150年の記念の年、人気メニューだったビーフシチューのレシピが見つかったこともあり、今回、当時の味を知る人々の協力を得て伝統の味を再現、あわせて当時のコーヒーも復刻したという。
20170601神戸メリケンパークオリエンタルホテル
(さらに…)

【ニュース】 イオンなど、兵庫運河周辺エリアで関西地区最大級の「食」特化型モール・「イオンモール神戸南」を6月30日に第一期オープン、9月中旬に全館オープン 兵庫県神戸市

2017.05.31
イオン(イオン株式会社・イオンモール株式会社・イオンリテール株式会社)は、神戸市で新たなショッピングモール「イオン モール神戸南」を6月30日にオープンする。
第1期では同モール最大の特徴であるイオンスタイル神戸南を含むマルシェゾーンを開業、9月中旬に全館を開業する予定。

同モールは、兵庫区南部の「神戸市中央卸売市場本場西側跡地」に位置。
神戸市中央卸売市場本場に隣接した立地特性を活かし、同市場とコラボレーションした一大マーケットを展開する。
市場ならではの臨場感溢れる食の体験、神戸ブランドの提供など、毎日の生活に欠かせない「食」を中心に、地域の人々の日常に寄り添う神戸市内の新たなランドマークとして、地域と一体となり、まちの賑わいを創出していくとしている。
なお神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前」駅からは、同モールへと直結する連絡通路が今年6月30日に開通する予定。
20170531イオンモール神戸南
(さらに…)

【ニュース】 阪急電鉄と阪急阪神ホテルズ、「宝塚ホテル」を宝塚大劇場の西隣に移転・新築する移転計画を実施、伝統を受け継ぎ2020年春に開業予定 兵庫県宝塚市

2017.05.19
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)と株式会社阪急阪神ホテルズ(大阪市北区、藤本和秀社長)は5月18日、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)の移転計画を発表した。

同ホテルは、1926年(大正15年)に、当時としては先進的な洋館ホテルとして開業。
その後、ホテル機能の充実と規模の拡大を図りながら、90年余の永きにわたり、多くの利用客に支持されてきた。
今回、経年により躯体や基幹設備の老朽化が進んでいることに加え、現行法上の耐震基準を満たしていないこと等から、宝塚大劇場の西側隣接地(現・西駐車場)に移転・新築する。

新しい同ホテルでは、現在のホテルのデザインを継承するなど伝統を受け継ぐとともに、これまで以上に宝塚歌劇と連携して新たな魅力を発信すること等により、地域の良好な都市イメージのさらなる向上に努めていく。
同計画は、2020年春の開業を目指して進める。
なお、現在の同ホテルは、新しい同ホテルの開業まで営業を継続する予定(但し、開業準備のための期間を除く)。
20170519宝塚ホテル
(さらに…)

【PR記事】 「天地の宿 奥の細道」、高級料理旅館として全面リニューアルオープン 兵庫県神戸市

2017.05.17
有馬温泉の奥に佇む高級料理旅館「天地の宿 奥の細道」(神戸市北区、大田忠道館主)は5月11日、全面リニューアルオープンした。

今回のリニューアルでは、別館の客室を改修したほか、新たに温泉露天風呂付客室・金泉露天風呂付客室・金泉露天風呂付特別室を新築。
極上のくつろぎをコンセプトに、和とモダンのしつらえで迎えるという。
20170517天地の宿奥の細道
(さらに…)