2018.01.04
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)は、1月9日~11日に西宮神社(兵庫県西宮市)で行われる商売繁盛祈願祭「十日えびす(えべっさん)」のPRイベントを、同神社の協力の下、1月5日にディアモール大阪(大阪市北区)の円形広場横「ディーズスクエア」で開催する。
同イベントは、縁起のよい「えびす舞」の披露や新春らしい和楽器の演奏等を通じ、えびす宮総本社の西宮神社と、毎年100万人超が訪れる新春の風物詩である十日えびすをPRするもの。
より多くの人に実際に足を運んでもらい、同社沿線の活性化を図ることを目的に、毎年新春に開催している。
当日は、イベント開始前から観覧者に西宮のお酒を振る舞うほか、名物の菰樽(こもだる)を会場に展示するという。

※写真は昨年開催時の模様。
(さらに…)
2017.12.25
株式会社近畿日本ツーリスト関西(大阪市浪速区、三田周作社長)は、世界文化遺産・国宝姫路城(兵庫県姫路市)の管理運営業務を受託、平成30年3月1日より同業務を開始する。
「平成の大修理」を終え、グランドオープンから2年半以上が経過した姫路城には、現在年間200万人以上が入城。
特に近年は外国人観光客が急増しており、今後も増加が見込まれるため、入城者に対する「おもてなし」の向上が喫緊の課題となっ ていたという。
姫路市では、姫路城管理運営業務に係る公募型プロポーザルを実施、同社姫路支店が契約候補者に選定され、管理運営業務受託の運びとなった。
(さらに…)
2017.12.21
神戸メリケンパークオリエンタルホテル
(神戸市中央区、荒木潤一総支配人)は、2018年1月4日~2月28日の期間、テラスレストラン「サンタモニカの風」でカニ食べ放題の「冬の味覚フェア」を実施する。
「カニ」以外にも冬の食材を使用したメニューを提供するという。
期間中、実演コーナーには、できたての「カニ料理」が登場。
カニ本来の味をシンプルに楽しめる「蒸し蟹」は、温製と冷製の2種類を用意する。
さらに1月は「蟹と野菜のかき揚げ&かき揚げ丼」を熱々の出来立てで提供、2月には「蒸し蟹」の食べ放題に加え、ポークやラム、ソーセージが並ぶグリルコーナーも登場するという。

(さらに…)
2017.12.20
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は、今年2月に取得し、現在リニューアル工事中の旧イオン甲子園店(兵庫県西宮市)の施設名称を「Corowa(コロワ)甲子園」に決定した。
2018年ゴールデンウィークの開業を目指す。
旧イオン甲子園店は、阪神電鉄「甲子園」駅より徒歩1分、阪神甲子園球場至近の立地。
1993年にプランタン甲子園としてオープン以来、20年以上にわたって施設名称を変えながら親しまれてきた。
同社では、同施設を約60の店舗で構成するショッピングセンターへとリニューアルする。

(さらに…)
2017.12.15
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)と東急不動産SCマネジメント株式会社(東京都港区、佐藤一志社長)は、両社が運営管理するショッピングセンター「あまがさきキューズモール」(兵庫県尼崎市)で、スマイルプロジェクト第5弾「僕達・私達のまちのよりよい未来」プロジェクトを12月26日より開始する。
「スマイルプロジェクト」とは、同モールがブランドスローガンとして掲げる「街は、おおらか。人は、ほがらか。」を実現するため、地域一体となってエリアの活性化を目指して展開する取り組み。
今回のテーマは「僕の・私のまちに、あったらいいな、こんなモノ。」。
地元の公立中学校から、まちのよりよい未来のために、テーマに沿ったアイディアを募集、その中から最優秀賞に選考されたアイディアを同モール内で実現するという。
(さらに…)
2017.12.14
一般社団法人明石観光協会(兵庫県明石市)は、12月22日~24日に横浜市で開催される「お城EXPO 2017」に出展、2019年に築城400年を迎える日本100名城・国指定重要文化財「明石城」の魅力をPRする。
同イベントは、城郭めぐりブームの高まりを背景に、昨年12月に初めて開催されたもの。
今年は、城絵図展や100名城のパネル展、城下町の自治体などが一堂に会する城めぐり観光情報ゾーンなどのテーマ展示や、講演会、フォーラム、トークショーなどを実施する。

(さらに…)
2017.12.11
高速バス「WILLER EXPRESS」(ウィラーエクスプレス)を統括管理するWILLER EXPRESS JAPAN株式会社(大阪市北区、平山幸司代表)は12月1日、東京~福知山・宮津・豊岡の新路線
を開設した。
同社グループは、2015年より北近畿地域で沿線114km5市2町を結ぶ「京都丹後鉄道」の運行を開始。
同エリアへの長距離交通や地域内交通の利便性向上を目指し、
2018年からは先進的な交通サービスを段階的に展開していく計画だという。
今回の東京と北近畿を結ぶ高速バスの運行開始はそのスタートとなるもの。

(さらに…)
2017.12.11
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、中川裕社長)・株式会社サンテレビジョン(神戸市中央区、沼田伸彦社長)・株式会社聚楽(東京都文京区、加藤治社長)3社は、協定を締結し、神戸駅前の敷地で放送局とホテルの複合開発について協議を開始する。
事業主はNTT都市開発、放送局事業者はサンテレビジョン、ホテル事業者は聚楽。
竣工予定は2020年度(予定)。
(さらに…)
2017.11.29
相鉄グループの株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、吉田修社長)は、相鉄フレッサインブランドでは29店舗目、関西圏では6店舗目、兵庫県では初出店となる「(仮称)相鉄 フレッサイン 神戸三宮」(神戸市中央区)を2019年秋に出店する。
出店予定地は、JR「三ノ宮」駅、神戸市営地下鉄西神・山手線、ポートライナー「三宮」駅より徒歩3分、阪急神戸線・阪神本線「神戸三宮」駅より徒歩4分の立地。
有限会社旭モータープール(神戸市中央区、清水一郎社長)他が所有する土地に、相鉄グループの株式会社相鉄ホテル開発(横浜市西区、吉田修社長)が建物を建設し、相鉄ホテルマネジメントが運営する。
なお相鉄グループでは、神戸市でサンルートブランドの「ホテルサンルートソプラ神戸」「ホテルサンルートソプラ神 戸アネッサ」(両ホテルともフランチャイズ)が営業中。
(さらに…)
2017.11.27
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、商業施設「フレスポ舞子坂」(神戸市垂水区)を12月7日にオープンする。
「フレスポ」とは、フレンドリースポットの略称で、「日常生活に便利なショッピングセンター」をコンセプトに展開しているもの。
今回オープンする同施設は、都市計画道路「舞子多聞(まいこたもん)」線沿いの立地。
同社が開発する複合商業施設としては、兵庫県内で6ヶ所目となる。

(さらに…)