2021.03.02
兵庫県や国・淡路島内3市と観光・農業などの78団体で構成する淡路花博20周年記念事業実行委員会(兵庫県淡路市)は、「淡路花博20周年記念 花みどりフェア」を2021年3月20日に開幕する。
同フェアは、淡路島で開催された国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」(淡路花博)から20周年を記念し、開催するもの。
豊かな自然や食、歴史・文化などをテーマに、様々な展示・行催事で島の魅力を発信する。
春期は2021年3月20日~5月30日、秋期は2021年9月18日~10月31日に開催する予定。
(さらに…)
2021.02.25
ビジネスホテル 「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、上田卓味社長)は2月25日、新規ホテル「天然温泉 浪漫湯(ろまんゆ)ドーミーイン神戸元町
」(神戸市中央区)をプレオープンした。
ドーミーインチェーンとしては国内外84棟目、兵庫県内では2棟目、神戸エリアでは初出店となる。
同ホテルは、JR神戸線・阪神本線「元町」駅より徒歩約4分の立地。
周辺には神戸元町中華街・神戸港があり、ビジネス・観光双方の需要を見込む。
最上階の天然温泉男女別大浴場には、ドーミーインチェーンでは西日本最大級の広さを誇る高温サウナを完備した。

(さらに…)
2021.02.18
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(神戸市中央区)は、3月12日より有料エリアのミュージアム入館チケット価格を改定、変動価格制を導入する。
改定後は、日ごとに異なる価格設定にするほか、新たに平日15時以降に入館する価格を設定。
既に導入している入館時間の指定による混雑緩和に加え、日ごと・時間ごとの繁閑差を平準化することで体験価値の向上を目指すという。

(さらに…)
2021.02.17
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は、沿線自治体をはじめとした地域の人々との協働により、2021年春より「おためし地方暮らし」プロジェクトを開始する。
同プロジェクトは、テレワークと出社を組み合わせつつ、京都・大阪・神戸市内の職場に勤務する人を含む家族を対象に、「都市部の仕事を持ちながら地方居住」という新しいライフスタイルを提案するもの。
(さらに…)
2021.02.16
神姫バス株式会社(兵庫県姫路市、⻑尾真社長)は、株式会社YE DIGITAL(北九州市小倉北区、遠藤直⼈社長)と⻄鉄エム・テック株式会社(福岡市中央区、前川義広社長)が共同開発したスマートバス停と、国際興業株式会社(東京都中央区、南正⼈社長)が運営管理するバスロケーションシステムを採用、2021年4月1日より、連節バス「ポートループ」のバス停のうち、4箇所で運用を開始する。
スマートバス停とは、デジタルサイネージにバスの運行時刻表や運行系統図を表示することに加え、その他の告知文や広告などをリアルタイムに更新、表示できるバス停。
現在時刻に合わせ、直近の便の時刻を拡大表示する機能もあり、乗客に分かり易く表示することができる。
また、事業者の需要に合わせ、Wi-Fi機能など、その機能を柔軟にカスタマイズすることも可能だという。
(さらに…)
2021.02.12
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は2月11日、兵庫県初進出となる新築分譲マンション「レーベン川西 TIEAK RESIDENCE」(兵庫県川西市)のモデルルームをオープンした。
同物件は、能勢電鉄妙見・日生線「絹延橋」駅より徒歩4分、阪急電鉄・阪急宝塚本線「川西能勢口」駅より徒歩11分の立地。
大型ショッピングモール「オアシスタウンキセラ川西」に近接し、2022年開業予定の「(仮称)川西市立総合医療センターキセラ川西センター」などの医療施設や、川西市役所、キセラ川西プラザなどの公共施設が徒歩圏内にある。

(さらに…)
2021.02.10
「うずしおクルーズ」を運営するジョイポート南淡路株式会社(兵庫県南あわじ市、鎌田勝義代表)は、3月20日~5月30日の期間、ギネス記録に認定された世界最長の吊橋「明石海峡大橋」の真下を通過する約1時間のクルーズを実施する。
同事業は淡路花博20周年記念事業。
現在うずしおクルーズ船として運航している咸臨丸が、明石海峡大橋クルーズ船として淡路交流の翼港(兵庫県淡路市)に就航する予定。
感染症予防対策のため、定員500名の咸臨丸を定員250名で運航する。

(さらに…)
2021.02.09
2021南京町春節祭実行委員会(神戸市中央区、岩田弘三委員長)と南京町商店街振興組合(神戸市中央区)は、神戸市の中華街・南京町で毎年行われる「南京町春節祭」を2月11日~14日に開催する。
今年で35年目を迎える「南京町春節祭」は、前回同様、北野異人館街の「神戸北野春節祭」と連携して行われるが、今回は現地での集客イベントは実施せず、初のオンライン配信での開催となる。

(さらに…)
2021.02.05
日本郵政株式会社宿泊事業部(東京都港区)は2月5日、「かんぽの宿赤穂
」(兵庫県赤穂市)をリニューアルオープンした。
同施設は、全室オーシャンビューで、最上階のウッドデッキバルコニー付洋室や、瀬戸内海の景観と一体化したインフィニティ露天風呂、瀬戸内海の海の幸を楽しめるレストランなどが特徴。
リニューアルオープン後は、地域文化の発信として、姫路太鼓の演奏や、牡蠣の養殖業者と連携したマルシェなどのイベントも予定しているという。

(さらに…)
2021.02.05
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)が指定管理者として運営する神戸市立須磨海浜水族園(神戸市須磨区、中垣内浩園長)は、2月6日~3月25日の期間、豊かな海を考える企画展「瀬戸内海のハンターたち~彼らが生きる豊かな海とは~」を開催する。
共催はひょうご豊かな海発信プロジェクト協議会。
同展では、代表的な瀬戸内海のハンターを紹介。
今の瀬戸内海で起きている問題を学び、海への関心をさらに深めてもらいたいという。
(さらに…)