【ニュース】 阪神電気鉄道、阪神甲子園球場と歩行者デッキでつながる商業施設「甲子園プラス」のオープン日を3月3日に決定、「甲子園歴史館」も同日にリニューアルオープン 兵庫県西宮市

2022.01.26
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)は、同社が阪神甲子園球場南側の西宮市所有地に建設中の商業施設「甲子園プラス」(兵庫県西宮市)の開業日を2022年3月3日に決定した。
阪神甲子園球場の外野エリアから一部移転・拡張する「甲子園歴史館」も同日にリニューアルオープンする。
なお同施設は、同社が30年の事業用定期借地権設定契約を締結して、西宮市から土地を借り受けて所有する施設。

「甲子園プラス」のコンセプトは、「野球・スポーツ振興の場」と「地域の憩い・子育て・学びの交流拠点」。
阪神甲子園球場と歩行者デッキでつながる同施設には、「甲子園歴史館」のほか、シミュレーション野球の体験施設、野球用品専門店、こども向け施設、ファミリー層を中心に人気の飲食店等、全
11店舗が出店。
2022年2月1日より施設ホームページを開設する。

01261100
(さらに…)

【ニュース】 加古川市、農業公園「見土呂フルーツパーク」を魅力ある観光施設として再整備するため、民間事業者を公募 兵庫県加古川市

2022.01.26
加古川市(岡田康裕市長)は、同市上荘町にある農業公園「見土呂フルーツパーク」(兵庫県加古川市)を魅力ある観光施設として再整備するため、再整備及び指定管理を担う民間事業者の公募を1月21日より開始した。

「見土呂フルーツパーク」は、農業と豊かな自然に親しむ機会を市民に提供し、農業の振興と地域の活性化に寄与するため、農業公園として運営してきたという。
今回は、市民だけでなく県内外からも多くの人々が来園し、同市の自然を身近に体験できる場とするため、民間事業者の持つノウハウや専門知識を活用し、魅力的・効率的な施設利用を行うことができる事業者を募集する。
(さらに…)

【PR記事】 ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮、開業1周年を記念し、期間限定の「1室1万円の記念宿泊プラン」を2月28日まで提供 兵庫県神戸市

2022.01.19
ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮」(神戸市中央区、三浦裕一郎総支配人)は、2022年1月21日に迎える開業1周年を記念し、期間限定の「1室1万円の記念宿泊プラン」を2022年2月28日まで提供する。

同プランでは、デラックスツインを1室1万円、室数限定で販売。
スパークリングワインを客室に用意するほか、翌朝はグループホテルの横浜ロイヤルパークホテル総料理⾧監修によるブッフェ形式の朝食を提供する。
また、滞在中は1階CANVASラウンジを無料で利用可能とし、紅茶やコーヒーなどを自由に楽しめるという。

01190940
(さらに…)

【ニュース】 サンケイビルなど、Park-PFI制度により、「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」で水族館・園地の建設工事に着手 兵庫県神戸市

2022.01.12
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)を代表企業とし、三菱倉庫株式会社(東京都中央区、藤倉正夫社長)・JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)・株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)・阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)・芙蓉総合リース株式会社(東京都千代田区、辻田泰徳社長)・株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)を構成員とする「神戸須磨Parks+Resorts共同事業体」は2022年1月5日、「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」(神戸市須磨区)で水族館・園地の建設工事に着手した。

同案件は、JR神戸線「須磨海浜公園」駅より徒歩5分に位置する須磨海浜水族園・海浜公園を、Park-PFI制度により、園地・水族館・宿泊施設・にぎわい施設・駐車場で構成する新たな施設として再整備するもの。
宿泊施設・駐車場・にぎわい施設は順次着工予定。

01121200
(さらに…)

【ニュース】 尼崎市と阪神電気鉄道、まちづくり協定を締結、南部地域の都市再生に官民連携で取り組む 兵庫県尼崎市

2021.12.23
尼崎市(稲村和美市長)と阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)は12月22日、持続可能なまちづくりや地域の活性化など、尼崎市内の阪神沿線における都市再生を目指した取組みの推進に関する協定を締結した。

同社沿線を含む同市南部地域は、高度経済成長期には阪神工業地帯の中心として、また阪神間を代表する商業集積地として発展してきたが、近年は人口減少が進行するなど地域活力の向上が課題となっている。
(さらに…)

【ニュース】 「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」が組合設立認可、JR三田駅デッキ直結の複合プロジェクト 兵庫県三田市

2021.12.21
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)と旭化成不動産レジデンス株式会社(東京都千代田区、兒玉芳樹社長)は、両社が参加組合員として参画している「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」(兵庫県三田市)が兵庫県知事より組合設立の認可を受け、12月18日に「三田駅前Cブロック地区市街地再開発組合」(吉本尚登理事長)が設立されたと発表した。

三田市では、1983年に策定された「三田駅前再開発構想」に基づき、三田駅前地区約5haをA~Dの4ブロックに区分し、順次、市街地再開発事業を実施。
既にA・B・Dブロックが事業完了している。

12211200
(さらに…)

【ニュース】 神戸市、「神戸ネクストファーマー」になるための「認定研修機関」を初認定、新たな農業の担い手「半農半X」を育成 兵庫県神戸市

2021.12.16
神戸市(久元喜造市長)は12月13日、「神戸ネクストファーマー」になるための農業研修を行う「認定研修機関」の初認定を実施した。

農業に参入するには、研修機関等で1年以上・計1,200時間の農業研修が必要とされている。
そのため、仕事を辞めて研修を受講する必要があり、農業に興味を持っていてもハードルが高く、なかなか踏み出せないという声があったという。

こうした中、同市では、研修を計100時間・12日程度と大幅に短くし、小規模な農地を借りることができる「神戸ネクストファーマー制度」を創設。
研修後に農地を取得し、2年間適正に管理すれば、本格的な農業に参入できるとしている。

12161100
(さらに…)

【ニュース】 能勢電鉄、妙見口駅など3駅で「貸切留置車両」を活用したレンタルスペースサービスを開始 兵庫県川西市

2021.12.13
能勢電鉄株式会社(兵庫県川西市、中野雅文社長)はこのほど、実際に車両を運行する「貸切電車」サービスに加え、新たに「貸切留置車両」を活用したレンタルスペースサービスを開始した。

同サービスでは、留置車両内や駅ホームを活用することで、地域やコミュニティでの活動(撮影会等)や、店舗が集うマーケットやイベントなどの企画・開催が可能。
また、「貸切留置車両」に「貸切電車」を組み合わせることで、イベントのバリエーションを広げることも可能だという。

12130900
(さらに…)

【PR記事】 旅館「ICHIJO」、期間限定の「香住特上活松葉ガニプラン」を2022年3月31日まで提供、「タグ付き活松葉ガニ」のみを使用 兵庫県香美町

2021.12.07
旅館「ICHIJO」(兵庫県香美町、松下弘行代表)は、2022年3月31日まで期間限定の「香住特上活松葉ガニプラン」を提供する。

同館が所在する香美町香住地区は、日本有数のカニの水揚げを誇る場所。
同館では、主人が仲買人も務めており、自らが毎朝市場へ出かけ、30年以上の経験を活かした独自の目利きで、その日の水揚げの中から最良のカニを仕入れるという。

12071040
(さらに…)

【PR記事】 グランドニッコー淡路、淡路夢ツアーズと連携し、同ホテルのクリスマス限定ランチコースと島内観光が楽しめる日帰りツアーを12月3日より日程限定で開催 兵庫県淡路市

2021.11.29
グランドニッコー淡路」(兵庫県淡路市、星野美奈子総支配人)は、淡路夢ツアーズ(株式会社夢舞台、兵庫県淡路市、水埜浩社長)が企画・実施する「らんらんランチ日帰りバスツアー」と連携し、JR「神戸」駅やJR「明石」駅前からツアーバスで淡路島へ向かい、同ホテルのクリスマス限定ランチコースと島内観光が楽しめる日帰りツアーを2021年12月3日より日程限定で開催する。

同ツアーの食事では、同ホテルの和洋料理人がクリスマス限定のランチコースを用意。
その他、地元農家で採れた新鮮野菜や果物などの特産品が並ぶ道の駅や、明石海峡、大阪湾と紀淡海峡までを一望できる広々とした高原に四季折々の花が咲き誇る「あわじ花さじき」へと案内する。

11291040
(さらに…)