2023.05.30
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)は、阪急西宮ガーデンズ本館(兵庫県西宮市)西側で建設中の複合施設(14階建て)のうち、10階~14階部分の賃貸マンションの名称を「ジオエント西宮北口」に決定した。
同物件は、1K・1Rを主体に2LDKまで6つのバリエーションをラインナップした賃貸マンション。
入居者同士が繋がることにより、互いの成長や学びとなるコミュニティ醸成をするための様々な取り組みを、ハード面とソフト面の両面で採用した。

(さらに…)
2023.05.25
神戸~小豆島~高松航路などを運行するジャンボフェリー
(ジャンボフェリー株式会社、神戸市中央区、山神正義社長)は、2023年5月28日、「あおい」の「進水一周年記念」特別企画を同船内で開催する。
「あおい」は、同社としては32年ぶりの新船として2022年5月22日に進水し、10月22日に就航。
船体を約1.4倍に大型化し、輸送力の強化、安全性と省エネ性の向上を実現したという。

(さらに…)
2023.05.24
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)・独立行政法人都市再生機構西日本支社(大阪市北区、村上卓也支社長)・JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)の3者は2023年5月23日、「(仮称)JR三ノ宮新駅ビル開発」の工事計画を発表した。
2023年6月より準備工事に着手する。
また神戸市(久元喜造市長)でも、今後新駅ビル周辺で歩行者デッキの整備などの再整備を推進するという。

(さらに…)
2023.05.24
独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、中島正弘理事長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は、2023年6月1日~8月31日の期間、賃貸住宅「キャナルタウンウェスト」(神戸市兵庫区)の新規入居者を対象にJR神戸線「明石」駅~JR神戸線「三ノ宮」駅間を対象区間とする記名式ICOCA通勤定期券を配布する。
同取り組みは、賃貸住宅と鉄道を組み合わせた新たなライフスタイル提供の実現に向け、実証実験として行うもの。

(さらに…)
2023.05.17
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)を代表企業とし、三菱倉庫株式会社(東京都中央区、斉藤秀親社長)、JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)、株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)、阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、久須勇介社長)、芙蓉総合リース株式会社(東京都千代田区、織田寛明社長)、株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)を構成員とする神戸須磨 Parks + Resorts 共同事業体は、推進中の「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」(神戸市須磨区)で、新水族館の名称を「神戸須磨シーワールド」に決定した。
同水族館は2022年1月に着工、2024年6月に全体開業を予定している。
なお、神戸市民に35年にわたって親しまれてきた現施設「神戸市立須磨海浜水族園(本館)」(神戸市須磨区、中野良昭園長)は
2023年5月31日19時で閉園。
現施設で飼育している生物は、建設中の新施設内などへ移送し、開業まで飼育する。

(さらに…)
2023.05.17
尼崎ホテル開発株式会社(兵庫県尼崎市、大矢悦子社長)が運営する「ホテルヴィスキオ尼崎
」(兵庫県尼崎市)は、日本遺産認定ストーリーNo.97「『伊丹諸白』と『灘の生一本』下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷」を紹介する取り組みの一環として、「伊丹諸白」「白雪」の菰樽(こもだる)展示を2023年5月1日より同ホテル1階ロビーで開始した。
同ストーリーは、兵庫県内の5市(伊丹市・尼崎市・西宮市・芦屋市・神戸市)が申請し、令和2年に登録された日本遺産。
400年前から今日まで、伊丹と灘五郷で伝統と文化が育まれてきた、酒造文化のストーリーだという。

(さらに…)
2023.05.16
「ホテルキャッスルプラザ
」(兵庫県明石市、運営:株式会社キャッスルホテル、成田良伸社長)は2023年5月16日、同ホテル内の日本料理店「赤石」に甘味処「Kissa;co(きっさこ)」を開設する。
「きっさこ」とは、お茶時の茶掛けによく使われる禅語「喫茶去」のことで、「まあ、お茶でもお飲みなさい」という意味だという。
同店の名称には、「日常を忘れ、ほっと一息つける憩いの場になってほしい」との願いを込めたとしている。

(さらに…)
2023.05.15
六甲山観光株式会社(神戸市灘区、寺西公彦社長)が六甲山上で運営する六甲高山植物園(神戸市灘区)は2023年5月12日現在、
約6,000株(300㎡)の「クリンソウ」の群落が見頃を迎えたと発表した。
クリンソウは山麓の湿地に生える多年草で、高さ60~80cmの花茎に5段ほど輪生し多くの花をつけるという。
日本のサクラソウの仲間では最大のもので、咲き上がった様子が仏塔の九輪に似ていることから九輪草と名づけられた。

(さらに…)
2023.05.15
宿泊業を手掛ける株式会社いさご(神戸市中央区、砂金伸和代表)は2023年4月20日、六甲布引温泉の「料亭旅館 ほてるISAGO神戸
」(神戸市中央区)のほぼ全館にわたるリニューアルを完了した。
改修は3ヶ月以上休館して実施、約75年の歴史の中で、最も大がかりなリニューアルだという。
リニューアルにあたっては、玄関自動ドアに「組子(くみこ)」を採用、組子はK-INO(猪俣美術建具店、新潟県上越市)に依頼し、制作に約半年を要したという。

(さらに…)
2023.05.08
地域産業支援事業などを手掛けるレッドホースコーポレーション株式会社(東京都墨田区、山田健介社長)は2023年5月、グループ企業で地域商社のHarima Creative(ハリマクリエイティブ)株式会社(兵庫県加西市、中川智博代表・濵野綾香代表)を2023年5月にオープンした。
Harima Creativeでは、レッドホースコーポレーションから複数人のメンバーが現地に移住し関係人口となり、常駐業務を開始。
今後は地域雇用にも寄与できるよう地域採用を促進し、地域のステークホルダーと共創しやすい仕組みを構築するとしている。
(さらに…)