【ニュース】 JR九州、特急「かささぎ」を活用し、鹿島市の地酒と特産品を直送する「特別版鹿島マルシェ」をJR「博多」駅で3月18日に開催 佐賀県鹿島市

2023.03.13
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、特急「かささぎ」を活用し、鹿島市の地酒と特産品を直送する「特別版鹿島マルシェ」を2023年3月18日にJR各線「博多」駅(福岡市博多区)で開催する。

同社では、新幹線荷物輸送サービス「はやっ!便」を活用し、「できたて・とれたて」の商品を輸送、即売するイベント「つばめマルシェ」を同駅で毎月開催しており、今回はその特別版として開催するもの。
翌週開催の「鹿島酒蔵ツーリズム」に合わせ、一足先に「しぼりたて生酒」などを提供するという。

03131000
(さらに…)

【ニュース】 JR九州、江北町・白石町・鹿島市・太良町の人々とともに地域の魅力を発信するイベントを「佐賀」駅前交流広場で3月4日に初開催 佐賀県佐賀市

2023.02.16
九州旅客鉄道株式会社佐賀鉄道事業部(佐賀県佐賀市)は、佐賀県江北町・白石町・鹿島市・太良町の人々とともに、JR長崎本線「佐賀」駅前交流広場(佐賀県佐賀市)で地域の魅力を発信するイベント「佐賀の魅力さがしマルシェ」を2023年3月4日に初開催する。

当日は、飲食販売ブースやステージ企画を実施するほか、各市町のイメージキャラクターも集合。
その他、西九州新幹線かもめミニトレインの運行や、小さな子どもも楽しめるミニゲームなども予定しているという。
(さらに…)

【ニュース】 西鉄旅行、「佐賀県滞在型観光プランPRイベント」を「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」で2月18日・19日に開催、佐賀県「令和4年度観光地域活性化事業」の一環 佐賀県佐賀市

2023.02.13
西鉄旅行株式会社(福岡市中央区、小柳和彦代表)は、2023年2月18日・19日の期間、佐賀県の新たな魅力を発見できる「佐賀県滞在型観光プランPRイベント」を「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」(福岡市博多区)で開催する。

同PRイベントは、佐賀県「令和4年度観光地域活性化事業」の一環。
同事業は、同県内の事業者等が主体となり、地域資源などに焦点を当てた観光資源開発に取り組むもの。

西鉄旅行では、地域の観光施設や産業事業者のニーズを把握しながら、連携できる観光振興の方向性や事業手法の検討を行い、宿泊施設等を活用した滞在型観光プランを多様なテーマに沿って複数造成し、モニターツアーの実施によって内容を検証。
また、事業PRのための告知イベントを開催する事業として「滞在型観光プランの造成・実証実験・告知」の一連事業が採択されており、今回はそのまとめとなる告知事業として同PRイベントを開催する。

02131000
(さらに…)

【ニュース】 JR九州ビルマネジメント、「佐賀」駅高架下西側エリアでリニューアル中の商業施設名称を「サガハツ」とし4月26日に開業、「さが発」「さが初」など15店舗が出店 佐賀県佐賀市

2023.02.10
JR九州ビルマネジメント株式会社(福岡市博多区、中野量太社長)は、全面的なリニューアルを実施している、JR長崎本線「佐賀」駅(佐賀県佐賀市)高架下西側エリア商業施設の開業日を
2023年4月26日に、施設名称を「サガハツ」に決定した。

開業日のオープン時間・イベント等は別途発表するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 JR九州など、2022年9月に開業した西九州新幹線「嬉野温泉」駅で「嬉野温泉駅まつり」を2月11日に初開催 佐賀県嬉野市

2023.01.16
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、2022年9月に開業した西九州新幹線「嬉野温泉」駅(佐賀県嬉野市)で、「嬉野温泉駅まつり」を2023年2月11日に初開催する。
共催は嬉野市(村上大祐市長)。

同イベントでは、うれしのあったかマルシェ、JR九州櫻燕隊による演舞、鉄道物品リアルオークション、ミニトレインかもめの運行などを実施。
家族や鉄道ファンが楽しめる内容だという。

01161000
(さらに…)

【PR記事】 東京プリンスホテル、今年の強運カラーを取り入れた「和のアフタヌーンティー 初夢 ~香り豊かな嬉野茶とともに~」を1月6日~2月2日に販売 佐賀県嬉野市

2023.01.05
東京プリンスホテル」(東京都港区、石川学総支配人)は、同ホテル「和食 清水」で、2023年1月6日~2月2日の期間、今年の強運カラーを取り入れた「和のアフタヌーンティー 初夢 ~香り豊かな嬉野茶とともに~」を販売する。

同ホテル近隣の芝大神宮は、2023年の強運カラーを、女性が桜・橙・紅紫、男性が黄金・若草・天色と発表。
同ホテルでは今回、これにちなみ、佐賀県の嬉野茶を嗜みながら、強運カラーと縁起を担ぐ食材を取り入れた新年を彩る同商品を企画した。

使用する嬉野茶は、田中製茶工場(佐賀県嬉野市)製で、佐賀・嬉野の土地で日々の肥培管理にこだわり、丹精込めて育てた茶葉を高温の蒸気で蒸して揉みながらゆっくり乾かしていく工程で、茶葉のもつポテンシャルを最大限に活かし、爽やかな香りと甘味、旨味を強く引き出したお茶だという。

01051140
(さらに…)

【ニュース】 パソコン教室ウォンツ基山校、インターネットラジオ局の佐賀基山局を12月10日に開局、障がい者が在宅で仕事ができる機会の創出を目指す 佐賀県基山町

2022.12.04
パソコン教室ウォンツ基山校(佐賀県基山町、齊藤美香代表)は、インターネットラジオ局「本気まるだしラジオ局(通称:ホンマルラジオ)」の佐賀基山局(佐賀県基山町)を2022年12月10日に開局する。

同校の齊藤代表は相談支援専門員として、障がい者が支援を受けるため、支援事業所と障がい者をつなぐ計画書を日々作成しているという。
今回開局する同局では、番組紹介など、障がい者が在宅で仕事ができる機会の創出を目指して活動を開始。
さらに地域の魅力を発信することで、中小企業、特に小企業の活性化に一役買いたいとしている。
(さらに…)

【PR記事】 玄海町みんなの地域商社、「ソラリア西鉄ホテル福岡」など福岡市内の2ホテルで「玄海町フェア」を11月21日より開催、玄海町産の食材を使用したメニューを提供 佐賀県玄海町

2022.11.17
一般社団法人玄海町みんなの地域商社(佐賀県玄海町、西立也代表理事)は、「玄海町フェア」を2022年11月21日〜27日に「ソラリア西鉄ホテル福岡」(福岡市中央区)で、2022年12月1日〜7日に「西鉄グランドホテル」(福岡市中央区)で開催する。

期間中は、両ホテルのレストランで、玄海町産の食材を使用したメニューを提供。
フランス料理や懐石料理、鉄板焼きなど、様々なスタイルで「生産者も驚くおいしさ」の料理を提供するとしている。

11171040
(さらに…)

【ニュース】 佐賀市中心部の呉服元町ストリートマーケット実行委員会など、「出張!!呉服元町ストリートマーケット」を鳥栖プレミアム・アウトレットで11月26日・27日に初開催 佐賀県佐賀市

2022.11.16
呉服元町ストリートマーケット実行委員会(佐賀県佐賀市、運営:株式会社ワークヴィジョンズ/COTOCO215)と鳥栖プレミアム・アウトレット(佐賀県鳥栖市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、佐賀市呉服元町や周辺地域の活性化を目的に、2022年11月26日・27日の2日間、「出張!!呉服元町ストリートマーケット」を鳥栖プレミアム・アウトレットで初開催する。

「呉服元町ストリートマーケット」は、シャッター商店街となっていた佐賀市の街なか「呉服元町」の再生に取り組んできた、佐賀市出身の建築家・西村浩氏が率いる株式会社ワークヴィジョンズ(東京都品川区)が、自身の故郷である佐賀市に佐賀事務所+シェアードオフィスCOTOCO215を開設したことを機に、2018年より、かつてアーケードがあった通りで開催してきたイベント。
(さらに…)

【ニュース】 吉野ヶ里歴史公園、ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」を12月10日より開催 佐賀県吉野ヶ里町

2022.11.11
JR九州コンサルタンツ株式会社(福岡市博多区、津髙守社長)が管理委託業務に参加する国営吉野ヶ里歴史公園(佐賀県吉野ヶ里町)は、ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」を2022年12月10日・11日・17日・18日・24日・25日に開催する。

夜の園内を様々な光と炎で照らし出す同イベントは、今年で11回目の開催となるもの。
昨年は来場者が3万人を超え過去最多となった。

メイン会場「南内郭」の一面に広がるキャンドルの紙灯籠は、物見櫓の上から見ると「光の地上絵」となっており、今年は発掘調査を再開した吉野ヶ里遺跡にちなんだ図柄を描く。
当日は、バーナーの炎による暖かな光が照らす熱気球の夜間係留「ナイトグロー」や、ケータリングカーによるグルメコーナー、夜間開催を行う体験プログラム「勾玉づくり」なども楽しめるという。

11111200
(さらに…)