2017.11.10
株式会社関電アメニックス(大阪市中央区、稲田豊社長)は、同社が運営するホテル「エルイン京都
」(京都市南区)の本館客室をリニューアルし、隣接地に新館を11月3日にオープンした。
なお、新館オープン後も、平成29年11月末までの予定で外構工事を実施している。
今回のリニューアルで、本館ではシングルルームの一部をツイン・ダブル化。
新館は、全75室(ツイン・トリプル)、サウナ併設・京都駅前最大級の大浴場完備とした。
同ホテルの立地は、JR「京都」駅八条東口より徒歩2分。
ホテル至近には、伊丹・関空の空港リムジンバス発着所があるほか、コンビニエンスストア(24時間営業)までは徒歩1分。

(さらに…)
2017.11.10
ビジネスホテル「サンルートホテル チェーン」を展開する株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市、吉田修社長)は、2018年夏を目途に「(仮称)ホテルサンルート京都木屋町別邸」(京都市下京区)を開業する。
同ホテルは、下京区内で「ホテルサンルート京都」を経営・運営する株式会社ホテルサンルート京都(京都市下京区、和田隆夫社長)が、「ホテルサンルート京都」の一軒先の敷地で、同区内の2号店として運営するもの。
「ホテルサンルート京都」とほぼ同じ、京阪「清水五条」駅より徒歩5分、阪急「河原町」駅より徒歩10分、JR「京都」駅より車で7分の立地となる。

(さらに…)
2017.11.09
京町家1棟貸しの宿泊施設を展開する株式会社ホスタ(京都市南区、東尾浩史代表)は11月3日、新たに1棟貸しの宿泊施設「ホスタ梅小路 雅
(みやび)」(京都市下京区)をオープンした。
同施設は、世界遺産・西本願寺にほど近い立地で、「京」を感じる宿。
伝統と現代が絡みあうモダンな客室からは、ライトアップされた庭園を望むことができ、優雅なひとときが過ごせるとしている。

(さらに…)
2017.11.08
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)と京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(京都市下京区、稲地利彦社長)は、グローバルマーケットに対応する京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ サウザンド キョウト)」(京都市下京区)を京都駅前で2019年1月に開業する。
同ホテルは、京阪グループの中期経営計画で、主軸戦略のひとつに掲げている「『観光創造』で新たな成長」の取り組みの一環として推進してきたプロジェクト。
2016年1月に閉館した「京都第2タワーホテル」の跡地に建設し、隣接する「京都センチュリーホテル」と低層部で接続、一体的な施設としてグランドオープンする。

(さらに…)
2017.11.08
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)傘下の株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、工藤俊也社長)は、
2018年秋に「(仮称)ホテル京阪 京都八条口」(京都市南区)を、2020年春に「(仮称)ホテル京阪 名古屋栄」(名古屋市中区)をそれぞれ出店する。
両ホテルは何れも宿泊特化型のホテル。
今回の2店舗出店で京阪グループのホテルは計12店舗となり、
2020年には全国で15店舗超の直営ホテル運営を目指す。
(さらに…)
2017.11.06
京都センチュリーホテル
(京都市下京区、大塚滋総支配人)は11月1日、ビュッフェレストラン「オールデイダイニング ラジョウ」をリニューアルオープンした。
リニューアル後のコンセプトは、「あなたの“食べたい”が叶う、カスタムメイド・ビュッフェ」。
好みに合わせた料理を愉しんでもらえるよう、お勧めの食べ合わせの提案や、フルーツや野菜を使用したオリジナルソース約10種を常備するなど、新感覚ビュッフェに生まれ変わったという。

(さらに…)
2017.11.02
間人(たいざ)温泉の老舗旅館「炭平
(すみへい)」(京都府京丹後市、中江幹夫代表)は11月1日、離れ客室「季音庵(きねあん)」を新たにオープンした。
「季音庵」は、季節の「音連れ(訪れ)」をテーマに、豊かな自然を感じてもらうために作られた離れ客室。
同館の離れ客室では最上級の客室グレードで、
「月乃音-tsukinone-」「星乃音-hoshinone-」
「帆乃音-hannone-」「機乃音-hatanone-」の4室がある。

(さらに…)
2017.11.02
JR西日本不動産開発株式会社(兵庫県尼崎市、柴田信社長)は11月中旬より、JR山科駅南側の「JR山科駅NKビル」(京都府山科区)のリニューアル工事に着手する。
再開業は2018年春の予定。
同ビルは2002年7月30日に開業。
今回のリニューアルにより、「ビエラ山科」として生まれ変わるという。

(さらに…)
2017.10.30
学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は、同社グループが運営するサービス付き高齢者向け住宅「グランメゾン迎賓館京都嵐山」(京都市右京区)で、地域住民の交流スポットとして食堂施設を一般開放、飲食スペースの利用や健康運動の教室等のイベントに参加できる「地域の公民館」を目指した取組みを行っている。
同館では、今年の8月より、入居者と地域の人が交流できるスポットとして、館内のレストラン形式の食堂を一般に開放。
暖かな木目が施された大きな食堂では、専属のシェフによる料理を楽しむことができるほか、健康運動の教室にも参加することができるという。

(さらに…)
2017.10.27
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、塩山等社長)と貴船観光会(京都市左京区、高井和大会長)が発足した「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭実行委員会」は、今年で15年目となる紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を11月3日~26日に開催する。
今年も期間中は、京都・花灯路推進協議会の協力により、同協議会が所有する行灯やスポットライトを使用、叡電沿線の通称「もみじのトンネル」と駅ではもみじのライトアップを、貴船神社と料理旅館街等では行灯の設置とライトアップを展開するという。

(さらに…)