【PR記事】 レアルなど、空き家の木造家屋をリノベーションし、高級一棟貸町家宿「鈴プレミアム西本願寺」を開業 京都府京都市

2018.07.23
一棟貸しの町家宿泊施設を運営する株式会社レアル(京都市下京区、児玉舟代表)は2018年7月、高級一棟貸町家宿「鈴プレミアム西本願寺」(京都市下京区)を開業した。

同宿は、不動産特定共同事業者の三田証券株式会社(東京都中央区、三田邦博代表)が組成した「京町家第三号任意組合」が空き家となった木造家屋を取得し、京都で創業100年以上の老舗工務店・株式会社中藏(京都市中京区、石川耕三代表・青木義照代表)の職人らが宿泊施設へとリノベーションしたもの。
レアルが旅館業の運営を行う。

20180723rinn-kyomachi
(さらに…)

【ニュース】 叡山電鉄と八瀬叡山保勝会、「八瀬えいでん夏まつり」を八瀬比叡山口駅で7月21日に開催、レトロな駅舎と自然の中で楽しい夏の思い出を 京都府京都市

2018.07.18
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、塩山等社長)と八瀬叡山保勝会は、叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅(京都市左京区)で「八瀬えいでん夏まつり」を7月21日に開催する。

同イベントは、2015年の叡山本線開業90周年をきっかけに八瀬地域を盛り上げ、夏休みを迎えたこども達に縁日やゲームで楽しんでもらおうと企画したもの。
今年で4回目の開催となる。
レトロな雰囲気の八瀬比叡山口駅と、周囲に溢れる自然を満喫してもらうことで、夏の思い出づくりをしてもらいたいという。
(さらに…)

【ニュース】 大学コンソーシアム京都、京阪ホールディングスと連携し、京都国際学生映画祭プレイベントとしてシネマトレインとフォトコンテストを開催 京都府京都市

2017.07.17
京都国際学生映画祭を主催する公益財団法人大学コンソーシアム京都(京都市下京区、吉田美喜夫理事長)は、京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)と連携し、「シネマトレイン」と「ロケ地発見フォトコンテスト in 出町柳」を開催する。

両企画は、京都国際学生映画祭のプレイベントとして開催するもの。
「シネマトレイン」では、京阪電車10000系車両(4両編成)を貸し切り、1両ごとにテーマを決め、厳選した同映画祭の過去入選作品を上映する「京阪電車貸切イベント列車」を9月8日に運行。
「ロケ地発見フォトコンテスト in 出町柳」では、「映画のワンシーンとして使いたくなるような場所や物」をテーマに、京阪電車「出町柳」駅周辺を舞台として、映画のロケ地を発見することを目的としたコンテストを開催、9月17日まで作品を募集する。

両プレイベントを通じ、「京都国際学生映画祭」の認知度を高めることで、「第21回京都国際学生映画祭」へより多く集客を図りたいという。
(さらに…)

【PR記事】 HAO、京都祇園に旅館スタイルの和風ホステルをオープン、畳敷きの天然木カプセル型ドミトリーで旅館の寛ぎを提供、ゲスト同士の交流イベントも定期的に開催 京都府京都市

2018.07.17
ホステル業を手掛ける株式会社HAO(京都市東山区、織田真未代表)は7月14日、祇園でも閑静な地域に旅館スタイルの和風ホステル「旅寛HOSTEL 祇園」(京都市東山区)をオープンした。

同ホステルは、同社織田代表の実家があった場所で、三条にほど近い、骨董品店が軒を並べる、祇園の中でも閑静な街並みの一画。
京阪「三条」駅より徒歩約5分、「祇園四条」駅より徒歩約6分に位置する。
多くの観光地に徒歩で行けるロケーション、都会の中にありながら京都らしさが残るエリアという特性を活かし、日本的な旅館風のホステルをつくろうというアイデアから誕生したという。

20180717ryokanhostel
(さらに…)

【ニュース】 バグース、「河原町」駅徒歩1分、屋上テラスラウンジを完備したカプセルホテル「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI」を2018年10月初旬にオープン 京都府京都市

2018.07.13
DDグループの株式会社バグース(東京都港区、矢口健一社長)は、カプセルホテル「GLANSIT」ブランド2号店となる
「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI(グランジット キョウト カワラマチ)」(京都市中京区)を2018年10月初旬、京都最大の繁華街・四条河原町でオープンする。

同施設は、阪急京都線「河原町」駅より徒歩1分に立地する、地上4階建てのビル一棟。
空間デザインは、国内外で活躍するデザイナー・森田恭通氏が代表を務める「GLAMOROUS co.,ltd.」が担当。
モダンかつノスタルジックな魅力を持つ京都に相応しい、温かみのある空間と、最新鋭の設備を有したカプセルホテルを提供する。

20180713GLANSITKYOTOKAWARAMACHI
(さらに…)

【PR記事】 一棟貸切町家運営のホスタ、同社初となるホテル&カフェ「HOTEL BANISTER KYOTO」をオープン 京都府京都市

2018.07.11
一棟貸切の町家(ゲストハウス)を運営する株式会社ホスタ(京都市南区、東尾浩史代表)は7月8日、同社初となるホテル&カフェ「HOTEL BANISTER KYOTO」(京都市南区)をグランドオープンした。

同ホテルはJR「京都」駅より徒歩約10分の立地。
京都水族館や京都鉄道博物館、東寺が徒歩圏内にある。

20180711hotelbanisterkyoto
(さらに…)

【ニュース】 大和学園、食文化ミュージアム「Taiwa Museum」を一般公開、7月の特別展示では「祇園祭」をテーマした工芸菓子を展示 京都府京都市

2018.07.09
2018年4月に京都・太秦の地に開設された学校法人大和学園(京都市中京区、田中誠二理事長)の京都調理師専門学校・京都製菓製パン技術専門学校(太秦キャンパス、京都市右京区)併設の食文化ミュージアム「Taiwa Museum」(京都市右京区)を一般公開する。

7月の特別展示では、「祇園祭」をテーマに、山鉾を洋菓子のパスティヤージュ(粉糖・ゼラチン)という生地を使用し、「長刀鉾(なぎなたぼこ)」などを工芸菓子で表現した展示を実施するという。

20180709Taiwa Museum
(さらに…)

【ニュース】 メルディアグループ、アーキエムズグループより「京都グランドジャパニング ホテルメルディア二条城」を取得、ホテル事業を強化 京都府京都市

2018.07.05
メルディアグループ 株式会社三栄建築設計(東京都新宿区、小池信三)は7月2日、「京都グランドジャパニング ホテルメルディア二条城」(京都市中京区)をアーキエムズグループ 有限会社セイケンプラン(京都市下京区、村田博司社長)より取得した。
同ホテルの運営は株式会社ガーネット(京都市下京区、中野拓磨代表)が行う。

メルディアグループでは、京都市内で三栄建築設計の連結子会社・シード平和株式会社(大阪市淀川区、小池信三社長)が2017年2月より「メルディアホテル京都二条」を運営。
開業後の平均客室稼働率は約90%となっており、世界最大級の宿泊予約サイト「Booking.com」では、「ブッキングドットコム2017クチコミアワード」を受賞しているという。
(さらに…)

【PR記事】 京阪「七条」駅より徒歩約6分、京都市下京区河原町通に「ホテルイルヴェルデ京都」がオープン 京都府京都市

2018.07.04
2018年7月1日、京都市下京区河原町通に「ホテルイルヴェルデ京都」がオープンした。

同ホテルは京阪「七条」駅より徒歩約6分の立地。
京阪本線沿線には、「清水寺」「八坂神社」「三十三間堂」「伏見稲荷大社」「平安神宮」などがある。
コンビニエンスストアまでは徒歩4分。

20180704HotelILVerdeKyoto
(さらに…)

【PR記事】 京阪ステイズ、CAFEとHOSTELを融合させた宿泊施設「CAFETEL」の1号店「CAFETEL 京都三条 for Ladies」を開業 京都府京都市

2018.07.02
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)傘下の京阪ステイズ株式会社(京都市下京区、稲地利彦社長)は7月2日、CAFEとHOSTELを融合させた新しい宿泊施設「CAFETEL(カフェテル)」の第1号店舗となる「CAFETEL 京都三条 for
Ladies
」(京都市東山区)を開業した。

「CAFETEL」のコンセプトは、カフェのようなくつろぎとホテル並みの安心感、ホステルのようなカジュアルさを備えた、街の人と旅する人が行き交う「街と旅との交差点」。
人が集い、コミュニケーションが生まれ、共感するこの空間を提供、京都の「楽しい」「新しい」「美味しい」が飛び交う情報発信基地を目指す。

第1号店舗となる同施設は、鴨川に面した貴重な立地で、京阪本線「三条」駅・京都市営地下鉄「三条京阪」駅に直結。
3人部屋主体の2階・3階のホステル(宿泊)部分は女性専用で、駅直結のため、雨に濡れずにチェックイン可能としている。
20180702ko-chube
(さらに…)