【ニュース】 積水ハウスと京都大学、「子どもの感性発達に有効な住提案に関する知見の拡大・創出」を目的とした包括連携を締結、共同研究プロジェクトを開始 京都府京都市

2024.05.23
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)と国立大学法人京都大学(京都市左京区、湊長博総長)は、「子どもの感性発達に有効な住提案に関する知見の拡大・創出」を目的とした包括連携を締結、2024年5月22日より共同研究プロジェクトを開始した。

同社は、同取り組みにより、子どもの発達段階に応じた感性発達の研究を実施し、学術面からの知見やエビデンスを強化することで、住まいの提案力をより一層高め、「キッズ・ファースト企業」として、子どもたちが豊かな感性を育むことを支援するとしている。
なお同社では、長年の住生活研究から、「子どもの生きる力」として「感性、身体、知性、社会性」の4つの力の発達が必要と考えており、子どもの健やかな成長に目を向けた住まいづくり「キッズでざいん」を2007年に発表、「子育ち+子育て」の視点から「子どもの生きる力を育む住まいづくり」を提案してきたという。
(さらに…)

【PR記事】 ザ ロイヤルパークホテル 京都四条、1階レストラン「ルボンヴィーヴル」で「柑橘果物のアフタヌーンティー 2024」を7月4日まで販売 京都府京都市

2024.05.22
ザ ロイヤルパークホテル 京都四条」(京都市下京区、松本明弘総支配人)は、2024年5月22日~7月4日の期間、同ホテル1階レストラン「ルボンヴィーヴル」で「柑橘果物のアフタヌーンティー 2024」を販売する。
今年も、「おすすめの柑橘果物」をバリエーション豊かなスイーツで楽しめるという。

同レストランは、大正2年(1913年)創業・京都の老舗ベーカリー「進々堂」が「自慢のパンと料理・ワイン・チーズで幸せな時間を過ごせるブラッスリー」をテーマにプロデュースしたカフェ・ブラッスリー。
フランス人の日常生活に息づく伝統的な郷土料理・家庭料理から現代的な料理まで、高級フレンチとは一線を画した肩肘はらない新しいレストランのスタイルを楽しめるとしている。

05221040
(さらに…)

【PR記事】 都ホテル京都八条本館地下1階で、大型焙煎機設置の本格ロースタリーカフェ「OMOFU」がオープン 京都府京都市

2024.05.21
都ホテル京都八条」(京都市南区)本館地下1階で、大型焙煎機設置の本格ロースタリーカフェ「OMOFU」が2024年5月20日にオープンした。
同カフェの運営は株式会社未定(福岡市博多区、ジュ ヨンヒョン社長)。

未定は、各世代の文化と心を尊重し、全世代が交流できる場所や文化作りを行い、高品質なサービス・デザート・空間を、若者による奇想天外なアイデアで、他には無い最高の体験を届けているという。

05211040
(さらに…)

【PR記事】 学芸出版社、書籍「ときを感じる お宿図鑑―スケッチで巡るレトロ建築ガイド」を発売、選りすぐり35事例の見所を建物のスケッチと豪華な写真で徹底解剖 京都府京都市

2024.05.16
建築・都市・まちづくり・デザインなどの分野を中心に年間50~
60点ほどの専門書・実務書・教科書を刊行している株式会社学芸出版社(京都市下京区、井口夏実社長)はこのほど、書籍「ときを感じる お宿図鑑―スケッチで巡るレトロ建築ガイド」(ときやど 吉宮晴紀著)を発売した。

同書籍は、建築を学ぶ傍ら古い宿の魅力に取り憑かれ、全国100軒以上を描きながら巡ってきた著者がおくるレトロ宿ガイド。
東北から九州・沖縄まで、選りすぐりの35事例を掲載し、その見所を建物のスケッチと豪華な写真で徹底解剖したという。

05161040
(さらに…)

【PR記事】 ザ・サウザンド京都、同ホテル屋上で育てたミツバチからの「京都産のはちみつ」を採取、今年で活動4年目 京都府京都市

2024.05.15
京阪グループのフラッグシップホテル「ザ・サウザンド京都」(京都市下京区・櫻井美和総支配人)は2024年4月上旬、同ホテル屋上で育てたミツバチからの「京都産のはちみつ」を採取した。

同ホテルは2021年5月より、京都のホテルでは初めての取り組みとなる「都市養蜂プロジェクト」を始動。
生物多様性の保全に一定の役割を果たしているミツバチを飼育し、副産物としてのはちみつを採取、今年で活動4年目を迎えるという。

05150940
(さらに…)

【ニュース】 kurumi、金継ぎ工房「kulukulu」を5月25日にオープン、本漆金継ぎ教室など3種類のワークショップを体験可能 京都府京都市

2024.05.15
金継ぎセットや雑貨の販売などを手掛ける株式会社kurumi(京都市山科区、佐々木大代表)は、金継ぎ工房「kulukulu」(京都市中京区)を2024年5月25日にオープンする。

同工房では、本漆金継ぎ教室・簡易金継ぎワークショップ・金継ぎアクセサリーの3種類のワークショップを体験できるという。

05150900
(さらに…)

【ニュース】 山中商事、京都市と連携した脱炭素街区「composition colors iwakura」でモデルハウスをオープン 京都府京都市

2024.05.13
不動産開発事業などを手掛ける株式会社山中商事(京都市南区、山中隆輝代表)は2024年5月12日、京都市と連携した脱炭素街区
「composition colors iwakura」(京都市左京区)でモデルハウスをオープンした。

同街区は、環境省が進める「脱炭素先行地域」に選定された同市の取り組みとして、脱炭素街区エリアに指定されており、ここで建てられる全ての住宅はZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を満たすとしている。
全14戸からなる街区で、設計は京都工芸繊維大学でデザイン・建築学教授を務める長坂大氏が担当するという。

05131100
(さらに…)

【PR記事】 ウェスティン都ホテル京都、2階ティーラウンジ「メイフェア」で「エクレール プティ ボヌール」を6月30日まで販売、若手シェフを対象とした社内料理コンテスト優秀賞 京都府京都市

2024.05.13
ウェスティン都ホテル京都」(京都市東山区、長尾修二総支配人)は、同ホテル2階ティーラウンジ「メイフェア」で「エクレール プティ ボヌール」を2024年6月30日まで販売する。

同商品は、30歳までの製菓に関わる若手シェフを対象とした社内料理コンテストで、同ホテルのペストリーシェフが優秀賞を獲得したエクレア3種。
甘いものがうれしい様々なシーンをイメージし、手にした人がひとときの幸せを感じられるように仕上げたという。

05131040
(さらに…)

【PR記事】 まろい、ペットサロン併設の「ホテルトーイン京都」を開業、動物関連の有資格者がチェックインからチェックアウトまで愛犬に対応 京都府京都市

2024.05.13
株式会社まろい(京都市中京区、井上明子代表)は2024年4月、ペットサロン併設の「ホテルトーイン京都」(京都市下京区)を開業した。

同ホテルは、JR各線「京都」駅より徒歩8分の立地。
動物関連の有資格者がチェックインからチェックアウトまで愛犬に対応、ペットサロン業務を兼任するという。

05130940
(さらに…)

【ニュース】 一般社団法人3000など、京都・八瀬の自然に包まれて「そとあそび」を満喫する「やせのそとあそび YASE OUTDOOR FESTIVAL 2024」を5月25日・26日に開催 京都府京都市

2024.05.09
一般社団法人3000(京都市左京区、中東篤志代表理事)は、京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)、一般社団法人比叡山・びわ湖DMO(滋賀県大津市、平川良浩理事長)
、京都の食文化を支えてきた鯖街道沿いの事業者の協力のもと、比叡山の麓「八瀬」の森や清流など自然の中に身を置く喜びを感じられるイベント「やせのそとあそび YASE OUTDOOR FESTIVAL
2024」を5月25日・26日に開催する。

会場となる京都の里山「八瀬」(京都市左京区)は、京都・出町柳から大原を経て福井・若狭へと通じる鯖街道(若狭街道)沿いにあり、自然とのつながりを体感できる地域だという。
同イベントでは、1000年後の食卓のために、本質的で豊かな暮らしの大切さを一緒に考えながら、瑞々しい新緑に囲まれた同地域で、お気に入りのチェアやシートを持参し、木遊び体験、鯖街道にちなんだイベント限定メニューなどを楽しんでもらいたいとしている。
(さらに…)