2020.02.10
京都フラワーツーリズム合同会社(京都市右京区、高木治夫代表)は、「舞妓さん4K シアター展(動画・写真映像展)」を2月16日~28日にNTT西日本三条コラボレーションプラザ(京都市中京区)で開催する。
協力はNTT西日本・おもてなしICT協議会、後援は京都府(予定)・京都市(予定)。
高精細4kプロジェクターを利用し、4k高画質・210インチサイズで舞妓さんの動画や写真(スライドショー)を放映。
オープニングイベントを2月16日12時より開催、祇園東の舞妓・叶久さんが来場するという。

(さらに…)
2020.02.05
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、大隈郁仁社長)とヒルトン(米国バージニア州、クリストファJ.ナセッタ社長)は、推進中の「(仮称)京都鏡石ホテルプロジェクト」で、ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXR(エルエックスアール)ホテルズ&リゾーツ」を2021年秋(予定)に開業する。
同ホテルは「LXRホテルズ&リゾーツ」としてはアジア太平洋地域初進出となるもの。
ヒルトンにとっては京都初進出となる。
東急不動産とヒルトンがホテル事業で協業するのは、2018年4月に開業した「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by
Hilton(旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン)」以来2度目。
ともにフランチャイズ契約を締結している。

(さらに…)
2020.01.31
UniLife(ユニライフ)のブランドで学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は、同社が運営する食事付き学生マンション「学生会館 Uni E’meal 京都高野(ユニエミールキョウトタカノ)」(京都市左京区)の食堂スペースで、小学1~6年生を対象にしたイベント「KYOTO STEAMスクール~ロボット工作にチャレンジ Presented by UniLife~」を2月15日に開催する。
同社では、マンション施設内の共用スペースを利用したシェアリングをテーマにした取り組みを2019年より開始。
今回の同イベントは、株式会社ドングルズ(岐阜県敷島町、松岡慎也社長)協力のもと、小学生を対象にしたSTEAM教育イベントとして開催するもの。
社会的な背景に加え、「優秀なものづくり人材の育成」を目指しロボット工作教室やものづくり教室を開催しているドングルズの活動に共感、今回の開催に至ったという。
(さらに…)
2020.01.31
スターツホテル開発株式会社(東京都中央区、川野謙太郎社長)は、「京都」駅からJR嵯峨野線で1駅・3分の新駅「梅小路京都西」駅隣接の複合施設内で「ホテル エミオン 京都」(京都市下京区)を6月27日に開業する。
同ホテルは、スターツコーポレーション株式会社(東京都中央区、磯﨑一雄社長)を代表企業とするスターツグループが取り組む、京都市中央卸売市場第一市場「賑わいゾーン」活用事業で計画された、京都の「食」と「職」をテーマに商業施設とホテルを組み合わせた複合施設内にオープンするもの。

(さらに…)
2020.01.30
京都府は、首都圏では3回目となる京都府単独の移住フェア「京都府移住・交流フェアin秋葉原」を2月15日に東京・秋葉原で開催する。
共催は京の田舎ぐらし・ふるさとセンター(京都市上京区)。
同イベントは、京都府内9市町の移住担当者が一堂に会する移住相談会。
同時に就職・就農に関する相談も可能だという。
(さらに…)
2019.01.29
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、中川裕社長)は、開発中の複合施設「新風館」(京都市中京区)を4月16日にグランドオープン、アジア初となる「エースホテル京都」も同日開業する。
「新風館」は、歴史的建築物の旧京都中央電話局を一部保存・改修し、「エースホテル京都」のほか、ミニシアター「アップリンク京都」、関西初出店や新業態の店舗を含む商業ゾーンなどで構成する施設。
「『伝統』と『革新』の融合」というこれまでのコンセプトを承継し、新たな付加価値を取り入れながら開発を進めているという。

(さらに…)
2020.01.22
株式会社ファーストキャビン(東京都千代田区、来海忠男社長)は、京都「四条」駅より徒歩1分に位置する「ファーストキャビン京都烏丸」(京都市下京区)を一部改装し、「ファーストキャビン京都烏丸 for women(仮称)」として2020年3月20日(予定)にリニューアルオープンする。
ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージしたキャビンスタイルホテル。
「コンパクト&ラグジュアリー」をコンセプトに、低料金ながら充実したサービスとスタイリッシュでゆとりある客室空間が好評で、2020年1月現在、全国で26施設を展開している。
今回のリニューアルコンセプトは「女子旅の極意」。
共用部のデザインを一新し、施設全体でキレイをサポートする。
リニューアルにより、ファーストキャビン初の女性専用施設として、京都らしい上品さを感じながら、女性が旅の疲れを癒やし、旅のついでにキレイをチャージできる施設を提供するという。
(さらに…)
2020.01.21
シダックスグループの事業子会社で役員車・公用車・旅客バスなどの車両運行を手掛ける大新東株式会社(東京都渋谷区、森下哲好社長)は2019年12月、新事業として大阪・京都から各地域の宿泊施設・観光地に向け、高速路線バス事業を開始した。
同事業では、バス事業や旅行事業を手掛ける株式会社ブルーストーク(大阪市北区、川井章司代表)と連携、2019年12月7日より、大阪・天王寺から京都・京丹後エリアの約50カ所の宿泊施設にアクセスできる高速路線バスを運行。
京丹後の名物で「間人(たいざ)カニ」を始め、新鮮な海の幸を楽しめる路線バスとして、2020年3月21日まで毎日運行する。

(さらに…)
2020.01.15
リソルグループ(東京都新宿区)のリソルホテル株式会社が運営する「ホテルリソルトリニティ京都 御池麩屋町
」(京都市中京区)は、4月1日より「ホテルリソルトリニティ京都」へとホテル名称を変更する。
同ホテルは2018年10月に運営を開始。
国内レジャーに加え、インバウンド(訪日外国人)旅行者の増加など、様々な利用シーンが見られるという。

(さらに…)
2020.01.14
住宅関連事業を手掛ける株式会社リヴ(京都府向日市、波夛野賢代表)は同社1階をリニューアルし、電気を使わない自動ドア「ミーモ」を京都で初採用、地域のコミュニティ・カフェを2020年2月初旬にオープンする。
同自動ドアは踏み板を利用したもので、災害時や停電時にも安心して使えるという。
「ミーモ」は、株式会社福島エコロジカル(福島県郡山市、中野孝一代表)が開発し、2012年度経済産業大臣賞を受賞したもの。
電気を使わず体重で動作する自動ドアは、「強制的な開閉力を持たず、挟まれ事故が起きにくい。」「停電に関係なく自動ドアとして機能する。」「水回りであっても漏電はない。」「モータ、センサーがなく消費電力ゼロ(CO2発生ゼロ)」「電磁波を出さず病院などでも使用できる。」「メンテナンスフリーである。」など、環境や人に優しい製品だとしている。

(さらに…)