【ニュース】 安田不動産、元京都市立植柳小学校跡地活用事業でD&Jとホテル運営に関する契約を締結、タイのホテル「デュシタニ」が初進出 京都府京都市

2020.11.04
安田不動産株式会社(東京都千代田区、中川雅弘社長)は、元京都市立植柳小学校跡地活用事業(京都市下京区)で、D&J株式会社(東京都千代田区、中村裕代表)と、2020年9月29日付でホテル運営に関する契約を締結したと発表した。

D&Jでは、タイの大手ホテルグループ「デュシットインターナショナル」が展開するラグジュアリーホテルブランド「デュシタニ」を運営。
同ブランドは、日本初進出となる。

202011040900
(さらに…)

【PR記事】 ザ・ホテル青龍 京都清水、人力車のえびす屋と提携、ホテルから出発するオリジナル観光プランを11月1日より販売 京都府京都市

2020.10.29
ザ・ホテル青龍 京都清水」(京都市東山区、広瀬康則総支配人)は、人力車体験を提供するえびす屋(運営:株式会社ベリープロジェクト、京都市右京区、濱澤法生代表)と提携、同ホテルから出発するオリジナル観光プランを2020年11月1日より販売する。

明治から大正・昭和初期に移動手段として用いられた人力車での観光は、目線が高くなり、普段目にすることができない視点から街並みを眺望可能。
徒歩以上、自転車未満の絶妙なスピードで快適に、効率的に京の町めぐりを楽しめるとしている。

202010291040
(さらに…)

【ニュース】 阪急電鉄など、高架下の商業施設「TauT 阪急洛西口」で第3期エリアの5テナントを決定、オープンスペースなども整備 京都府京都市

2020.10.28
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)はこのほど、京都市と連携しながら開発を進めている高架下の商業施設「TauT 阪急洛西口」(京都市西京区)で、第3期エリアに出店する5つのテナントを決定した。

2021年2月頃開業予定の第3期エリアでは、「地域の魅力を再発見する、遊びを通じて学ぶ、新たな文化を共に育む」場所を目指す。
スポーツや音楽・文化活動を通じ、新たなコミュニティが生まれるテナントを誘致するほか、地域の人々の集いの場として、様々なイベントやワークショップにも利用可能なオープンスペース「トートひろば」や「コミュニティ花壇」も整備する予定だという。
(さらに…)

【ニュース】 京阪ホールディングスなど、洛北エリアでWeb型「奥京都 MaaS」の実証実験を2021年1月31日まで実施、観光客の分散化を目指す 京都府京都市

2020.10.27
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)・京都市(門川大作市長)・京都市観光協会(田中誠二会長)・東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)の4者は、京都の奥座敷と呼ばれる大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリアで、Web型MaaS「奥京都 MaaS」の実証実験を2020年10月27日~2021年1月31日(予定)に実施する。

同実証実験は、京都市内中心部の混雑緩和、地域観光消費額の増大と分散化、朝観光・夜観光の促進による観光時間帯の分散化といった課題解決を目的に、洛北エリアへの観光客の分散化を目指し、実施するもの。

「奥京都 MaaS」では、Web上で大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリア内を周遊するモデルコースを観光客に「分かりやすく」提案するとともに、鉄道・バスの特典付き企画乗車券や飲食チケットを販売、デジタルスタンプラリーを展開するという。
(さらに…)

【PR記事】 NTT都市開発、2020年に開業した京都市内の3ホテルが「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」のホテル部門に掲載 京都府京都市

2020.10.22
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)は、「エースホテル京都」(京都市中京区)・「ザ・ホテル青龍 京都清水」(京都市東山区)・「THE HIRAMATSU 京都」(京都市中京区)の3ホテル(何れも2020年に開業)が、10月9日発売の「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」のホテル部門に掲載されたと発表した。

「エースホテル京都」(2020年6月11日開業)は特に快適であることを示す「3パビリオン」、「ザ・ホテル青龍 京都清水」(2020年3月22日開業)は極めて快適であることを示す「4パビリオン」、「THE HIRAMATSU 京都」(2020年3月18日開業)は最高評価である5パビリオンに限りなく近い「4パビリオン(赤)」とそれぞれ紹介されている。

202010221040
(さらに…)

【ニュース】 アドバンス開発、ドローンでモデルハウス内を撮影した「クイックツアー動画」を同社総合住宅展示場WEBサイトで公開 京都府京都市

2020.10.21
住宅展示場を運営するアドバンス開発株式会社(大阪市福島区、山根慶之介社長)は、2020年10月21日10時、ドローンでモデルハウス内を撮影した「クイックツアー動画」を同社の総合住宅展示場「住宅博」のWEBサイトで公開した。

同動画は、1棟あたり約3分間の内容で、モデルハウスの隅々まで見学するものではないが、内装全体を見ることができる内容になっている。
動画再生中に操作をする必要もなく、誰でも手軽に視聴できるという。
(さらに…)

【ニュース】 のぶちゃんマン、「ファミリーマート 京都駅前店」の一角で立ち飲みバー「お酒の美術館 京都駅前店」を10月31日にオープン 京都府京都市

2020.10.20
株式会社のぶちゃんマン(京都市下京区、滝下信夫代表)は、コンビニエンスストア「ファミリーマート 京都駅前店」(京都市下京区)の一角で、立ち飲みバー「お酒の美術館 京都駅前店」を2020年10月31日にオープンする。
「お酒の美術館」と「ファミリーマート」のコラボ店舗は、今回が初の試みだという。

「お酒の美術館」は、「希少なオールドボトルをもっと気軽に楽しんでいただきたい」との想いから生まれたスタンディングバー。
立ち飲み形式でチャージ無料、オールドボトルが1杯500円~と手頃な価格に設定し、若い世代から終売のボトルを懐かしむ中高年まで、幅広い層に支持されており、リピート率の高さが特徴だという。

202010201100
(さらに…)

【PR記事】 ホテルインターゲート京都 四条新町、京都の伝統産業・文化にふれるイベント「舞妓はんから学ぶ京都の伝統産業」 を10月30日より再開 京都府京都市

2020.10.20
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)は、同社が運営する「ホテルインターゲート京都 四条新町」(京都市中京区、橋本ゆき子支配人)で、京都の伝統産業・文化にふれるイベント「舞妓はんから学ぶ京都の伝統産業」を
2020年10月30日より再開する。
協力は京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室、京都伝統産業ミュージアム。

同イベントは、京都市指定伝統産業品の装束をまとった「舞妓はんの世界」をホテル内で感じられるイベント。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、2020年2月より中止していたが、来館客のマスク着用や検温などの感染防止対策を実施し、再開する。

202010201040
(さらに…)

【PR記事】 JR西日本ホロニック、新ブランドホテル「Potel」の第1号店「Umekoji Potel KYOTO」を開業、敷地内に銭湯や麹室などを設置 京都府京都市

2020.10.19
株式会社JR西日本ホロニック(京都市下京区、長田一郎代表)は
10月14日、JR西日本グループの新ブランドホテル「Potel(ポテル)」の第1号店となる「Umekoji Potel KYOTO」(京都市下京区)を開業した。

同ホテルは、地上5階建てのホテル本棟と、地上2階建ての別棟で構成。
本棟1階部分には、野菜を多扱うレストランやテイクアウトスタイルのカフェを設置したほか、敷地内には横丁を設け、銭湯や、麹をつくる「麹室(こうじむろ)」がある梅小路醗酵所なども設置した。
地域住民も利用できる「開かれたホテル」を目指すという。

202010191040
(さらに…)

【ニュース】 京都市など、通販サイト「京都市中央市場厳選!おうちde京の食文化」を開設し販売開始、公設の中央卸売市場がECサイトの開設を全面的にバックアップ 京都府京都市

2020.10.19
京都市は、全国の人々が手軽に「京の食文化」の魅力を感じられるように、インターネット通販サイト「京都市中央市場厳選!おうちde京の食文化」(事務局:京都市中央市場、京都市下京区)を開設、2020年10月19日より販売を開始した。

同事業は、京都市のサポートの下、京都水産物商業協同組合がサイトの企画・開発・運営を行い、京都全魚類卸協同組合と京都塩干魚卸協同組合が連携して実施するもの。
公設の中央卸売市場がECサイトの開設を全面的にバックアップしたケースは全国初となる。

202010191000
(さらに…)