2023.04.17
「京都センチュリーホテル
」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は2023年4月17日、レストラン「オールデイダイニング ラジョウ」で提供中の朝食ビュッフェをリニューアルした。
今回は、食材を通じて「和」を感じられるメニューをさらに展開。
湯葉や湯豆腐、九条ネギなど、京都の伝統的な食材を使用したメニューを加えたほか、日本酒の飲み比べも可能にしたという。

(さらに…)
2023.04.11
株式会社京阪ザ・ストア(大阪市中央区、達川俊夫社長)は、京阪鴨東線「出町柳」駅(京都市左京区)で営業していた「アンスリー出町柳店」を2023年4月10日に閉店、新たに駅ナカ新業態店舗 食の商店「もより市」の10号店となる「もより市 出町柳駅」を4月
24日に開業する。
「もより市」のコンセプトは「地域に役立ついつも使いたいお店」。
これまでの店舗で好評を得ている「自社製惣菜」「大起寿司」「自社パン」など「即食」「手の届く贅沢」を商品テーマに、品質にこだわった「食」を提供しているという。

(さらに…)
2023.04.10
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、2023年4月22日~5月31日の期間、叡山電鉄鞍馬線「市原」駅~「二ノ瀬」駅間の通称「もみじのトンネル」区間(京都市左京区)で「青もみじ新緑の徐行運転」を実施する。
同企画は、この季節ならではの瑞々しい「青もみじのトンネル」を通常より速度を落として運転し、新緑が芽吹くもみじをゆっくりと楽しんでもらうおうと開催しているもの。
今年は貴船神社で開催される「新緑ライトアップ」に合わせて、
2023年5月3日~5日の同期間、「もみじのトンネル」区間で「青もみじ新緑のライトアップ」も開催、同区間を通過する列車は、車内の明かりを消してゆっくりと運転する。

(さらに…)
2023.04.05
自然素材の住宅を手掛けるITAYA KOBO(株式会社石巻工務店、京都府宇治市、石巻充啓代表)は、「くらしを豊かにする」食や体験を提供している店舗が集まる「いたやのマーケット」を、2023年4月23日に開催する。
同イベントは、長年地元で活動してきた同社が、地元「宇治」を盛り上げるため、地元住民や観光客に新しい宇治を発見してもらいたいとの想いから開催しているもの。
今回で4回目の開催となる。
(さらに…)
2023.03.31
株式会社ロイヤルホテル(大阪市北区、䕃山秀一社長)は、京都市内では3軒目となるホテル「
リーガプレイス京都 四条烏丸」(京都市下京区)を2023年4月1日に開業する。
同ホテルは、既存ホテルをリブランドしたもので、客室95室のミニマルな宿泊主体型ホテル。
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩2分、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約2分に位置し、観光やレジャー、ビジネスなどの需要を見込む。

(さらに…)
2023.03.29
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)とエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(大阪市北区、牧内貴文社長)は、京都五花街の一つ「宮川町」での伝統伎芸とICTの新たな共存価値の創出と街の記憶の継承を目的に、仮想空間プラットフォーム「DOOR」を使用し、2022年に解体した旧宮川町歌舞練場(京都市東山区)をメタバース空間に再現、2023年3月28日より一般公開を開始した。
1916年に建てられた旧歌舞練場は、「元新道小学校跡地活用計画」の一部として2022年7月に建て替え新築工事に着手。
新築建物には一部部材を活用し、100年を超えて宮川町の象徴となっていた大屋根のデザインを継承しているという。

(さらに…)
2023.03.28
東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)と株式会社
SQUEEZE(東京都港区、舘林真一代表)は、2019年6月竣工の既存ホテルをリブランド、アパートメントホテル「Minn 二条城
」(京都市中京区)としてこのほど開業した。
SQUEEZEが運営する「Minn」ブランドとしては京都府初進出、全国では19棟目となる。
同ホテルは、歴史的な京町家を保存・再生した「町家棟」と、伝統を表現しつつ増築した「庭園棟」の2棟で構成。
外観や町家棟の宿泊者専用ラウンジは、存分に歴史を感じられるような設えとしつつ、スマートフォン一つで手軽に入退館ができるシステムや、多言語対応が可能な海外のオペレーターとの通話システムの導入により、快適な体験を提供するという。

(さらに…)
2023.03.27
キリンビバレッジ株式会社(東京都中野区、吉村透留社長)・舞鶴市(鴨田秋津市長)・豊田通商株式会社(名古屋市中村区、貸谷伊知郎社長)の3者は「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を2023年3月24日に締結、使用済みペットボトルを回収し新たなペットボトルに再生する「ボトルtoボトル」水平リサイクルを2023年4月1日より開始する。
キリンビバレッジは、同協定の下、同市で回収された使用済みペットボトルが、リサイクラーとなる豊田通商で粉砕・洗浄などの工程を経て、リサイクルPET樹脂に再原料化されたものを、新たなペットボトルにリサイクルし、一部商品に使用するとしている。
(さらに…)
2023.03.27
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は2023年3月
17日、京都芸術大学(京都市左京区、吉川左紀子学長)と包括連携協定を締結した。
両者は今後、まちづくり、教育・研究・文化力向上のために連携協力し、知的・物質資源の相互活用、情報交換の場の構築を通じ、地域が抱える課題の解決、地域の活性化と発展、人材の育成を目指す。

(さらに…)
2023.03.23
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を運営するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹代表)は2023年3月
22日、グループ332店舗目・京都府内1店舗目のホテルとなる「ホテルルートイン京都舞鶴-西舞鶴駅前-
」(京都府舞鶴市)を開業した。
同ホテルは、JR舞鶴線・京都丹後鉄道「西舞鶴」駅より徒歩3分、舞鶴若狭自動車道「舞鶴西」ICより車で10分の立地。
舞鶴赤レンガパークや日本海側最大級の海鮮市場「舞鶴港とれとれセンター」等の観光施設へのアクセスも良好で、各線「京都」駅までは高速バス1本で約2時間、観光やビジネスなど様々な需要を見込む。
敷地内には平面駐車場(155台、無料)を完備、館内には男女別天然温泉大浴場「旅人の湯」を完備したほか、宿泊客にはバイキング朝食を無料で提供するという。

(さらに…)