2017.2.20
株式会社アーキエムズ(京都市中京区、村田雅明社長)と株式会社ホテルエムズ(京都市中京区、村田博司社長)は2月19日、阪急京都線
「大宮」駅・京福電鉄「四条大宮」駅徒歩1分の立地で、宿泊特化型の新ブランドホテル「ホテル エムズ・プラス四条大宮
」(京都市中京区)をオープンした。
同ホテルは、京都の企業・アーキエムズが開発を行い、ホテルエムズが「ホテル グラン・エムズ京都」「エムズイン東山」に続き運営する、3棟目のデザイナーズホテル。
なお両社は、今年4月にも「四条」駅「烏丸」駅徒歩1分の立地に全105室の宿泊特化型ホテルをオープンする予定だという。

(さらに…)
2017.02.17
京都市は2月15日、地域活性化包括連携協定を締結している株式会社ぐるなび(東京都千代田区、久保征一郎社長)と連携し、市内で開催される「食」に関するイベント情報や、暮らしの中で育まれてきた「京の食文化」を紹介するサイト「京都 食のイベントなび」を開設した。
同市では、京都レストランウインタースペシャルや「京の冬の旅」「京の夏の旅」での食遊彩都をはじめ、様々なイベントの開催等により、京都ならではの食文化の普及促進や、食を活かした観光振興・地域振興に取り組んでいる。
同取り組みもその一環。

(さらに…)
2017.02.16
2017年2月、京都市東山区に全室個室のホステル「RAK KIYOMIZU
(ラクキヨミズ)」がオープンした。
同ホステルは、もともとアパートだった建物をリノベーションしたもの。
京阪電車「清水五条」駅より徒歩10分、京都市バス「清水道」バス停より徒歩6分に位置し、祇園・清水寺・八坂神社・建仁寺などの観光地が徒歩圏内にある。
スーパーマーケット・コンビニエンスストア・銭湯などは徒歩5分圏内にあるという。

(さらに…)
2017.02.15
オリックス株式会社(東京都港区、井上亮社長)は2月15日、商業ビル
「フェリチタ三条木屋町」(京都市中京区)の7~10階に、新感覚のカプセルホテル「THE PRIME POD 京都
」(黒田雪範支配人)をオープンした。
運営会社はオリックス傘下のクロスホテルズ株式会社(東京都港区、橘正社長)。

(さらに…)
2017.02.13
JITホールディングス株式会社(東京都千代田区、岩元哲也代表)はこのほど、増加する京都インバウンド需要から、注目される京町屋情報を分かりやすく紹介するためのメディアサイト「京町屋jp」をオープンした。
同サイトのコンテンツは、「京都の魅力、京町屋の魅力」「京町屋旅館情報」「京都インバウンド情報」「京町屋の不動産に投資、購入したい人向けの情報」「女子会、イベント、ギャラリー等、京町家の新しい利用方法の紹介」。

(さらに…)
2017.02.09
舞鶴市・舞鶴引揚記念館・舞鶴観光協会は、首都圏シティPRイベント
「舞鶴海物語in東京」を、2月17日・18日にKITTE(東京都千代田区)地下1階の東京シティアイ パフォーマンスゾーンで開催する。
全国に舞鶴の魅力を発信する「来てーな舞鶴キャンペーン」の一環。
同イベントのテーマは「海と歩んだ舞鶴の100年」。
会場には、舞鶴鎮守府の初代司令長官・東郷平八郎の等身大人形と写真が撮れる「フォトスポット」を設置するほか、ユネスコ「世界記憶遺産」に登録された引き揚げの資料、国際クルーズ客船の船体模型(長さ1.5m、ケース入り)をなどを展示。
じゃこダシおでんやカレーのレトルト商品など、舞鶴土産も販売する。

(さらに…)
2017.02.08
「ウェスティン都ホテル京都
」(京都市東山区)は、1階ティールーム「メイフェア」で、ひな祭りケーキの予約を2月28日まで数量限定で受け付ける。
お内裏様とお雛様をあしらった、春気分に満ちたケーキでこどもの成長をおいしく楽しく祝ってもらいたいという。
ひな祭りケーキは、ひな祭りのシンボル、桃の花をイメージしたケーキ。
ふんわりとしたスポンジケーキを二段重ねて雛壇を表現し、各段にいちごと程よい甘さの生クリームをサンド。
ピンク色が愛らしいストロベリーフレーバーのクリームでコーティングした。
下段の側面には、ストロベリー風味のホワイトチョコレートをデコレーションし、桃の花びらを表現。
アイシングクッキー製の男雛と女雛は、京雛の仕来りに合わせ、男雛を右に、女雛を左に配置した。

(さらに…)
2017.02.07
東急不動産ホールディングスグループで中長期滞在型ホテル「東急ステイ」を展開する東急ステイ株式会社(東京都渋谷区、橋詰雅彦社長)は2月6日、東京都港区・京都市・札幌市・福岡市で新た出店計画を発表した。
「東急ステイ」は現在、独自のコンセプト「1泊でも中・長期滞在でも快適な空間」で東京都区内に17店舗・2,445室を出店。
今後は、東京都内だけでなく全国にも展開、地方出店を推進する。
今後2年間で、東京都港区のほか、京都市(2店舗)・札幌市(2店舗)・福岡市で合計6店舗の出店を計画しており、以降もビジネスユースを中心に、需要が底堅く、継続的なインバウンド需要の増加が見込まれる地方主要都市を中心に出店を進めていく予定だという。

(さらに…)
2017.02.06
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)と株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都港区、足立充社長)は、新ホテルブランド「ザ セレスティンホテルズ」を開発、第1号ホテルとなる「ホテル ザ セレスティン京都祇園」(京都市東山区)を2017年9月7日に、続いて
「ホテル ザ セレスティン銀座」(東京都中央区)を2017年10月5日に開業すると発表した。
同社グループのホテル事業はこれまで、ラグジュアリー領域(外資系有名ホテルブランドの誘致)とアッパーミドル領域(「三井ガーデンホテルズ」等)を中心としていたが、ホテル市場の現況や顧客意識の変化を踏まえ、今回、新たにハイクラス領域に新ホテルブランドを展開する。
新ホテルブランド「ザ セレスティンホテルズ」では、地域の文化・歴史性を尊重し継承しながらも、日本ならではの心配りの効いたさりげないおもてなしを実現し、宿泊主体型ホテルでありながらもリゾートのように、滞在そのものが目的となる「デスティネーション型ホテル」を目指す。

(さらに…)
2017.02.06
リゾートトラスト株式会社(名古屋市中区、伊藤勝康社長)は、100%子会社のトラストガーデン株式会社が、有料老人ホーム(介護専用型特定施設入居者生活介護 申請予定)「(仮称)トラストガーデン京都四条」(京都市下京区)を開設すると発表した。
トラストガーデンは、京都市の介護事業者公募により事業者として選定されており、2018年3月1日に施設の開業を予定している。
今回の開設により、リゾートトラストグループが運営する有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅は全国で14施設1,129室、関西地区では4施設424室となる。
同施設は、御池通・五条通・河原町通・堀川通に囲まれた「田の字」と呼ばれる地区に位置。
市営地下鉄烏丸線「四条」駅・「五条」駅、阪急京都本線「烏丸」駅から徒歩圏に立地する。
(さらに…)