2025.09.02
ウェスティン都ホテル京都
(京都市東山区、長尾修二総支配人)は、2025年9月1日~10月31日の期間、オールデイダイニング「洛空」で「秋の収穫祭」ブッフェを開催する。
期間中は、実りの秋に恵まれた京都と滋賀の旬の食材を中心に、さつまいも、栗、カボチャ、茸類など旬の野菜に加え、秋刀魚や鯖などの旬魚を使用した料理の数々を用意。
伊吹山の清らかな水で育てられ、くさみがなく皮まで柔らかなおうみ海老の岩塩焼き、しば漬けを刻んだタルタルソースが絶品の鱧カツバーガー、出汁がしっかりと染み込んだ大根と滋賀名産の赤こんにゃくを使用した牛すじ煮込みをはじめ、うなぎと栗のおこわ、キノコと栗の茶碗蒸し、栗やかぼちゃのスイーツなど、収穫の恵みを存分に味わえる内容だという。

(さらに…)
2025.08.29
京阪グループのフラッグシップホテル「ザ・サウザンド京都
」(京都市下京区、櫻井美和総支配人)は、2025年8月29日、館内のアートギャラリーで作家・佐原真央子(さはらまおこ)氏の個展を
2025年8月29日より開催する。
共催は京都市立芸術大学。
佐原氏は、「わたしにとってここに在るものが、どこか誰かのもとにも在りえる」をテーマに、身近にあふれる事物を丁寧に観察し、そのものから読み取れる人々の生活の有り様までをも繊細に写し取ろうとする作家。

(さらに…)
2025.08.27
株式会社ジェイアール東海ホテルズ(名古屋市中村区、伊藤彰彦社長)は、マリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、アンソニー・カプアーノ代表)とフランチャイズ契約を締結、「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸
」(京都市下京区)を2025年8月27日に開業する。
同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩1分、JR各線「京都」駅まで地下鉄で約3分の立地。
四条通や錦市場など、京都ならではの情緒あふれる街並みを気軽に散策できるほか、周辺には多彩な飲食店やショッピングスポットがあるという。

(さらに…)
2025.08.27
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、倉坂昇治社長)と向日市(安田守市長)は、2025年10月18日より、JR京都線「向日町」駅(京都府向日市)で自由通路(西口)・橋上駅舎の一部で供用を開始する。
同社と同市は、協定を締結のうえ、同駅での利便性向上を図るため、2022年12月より駅改良工事を進めきた。
また、同工事と合わせて、駅東側からのアクセス改善と、まちの活性化や駅周辺のにぎわい創出を目指し、「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」を再開発組合が実施、東口の新設・駅前広場整備と住宅・商業ビルの建設などを行うとしている。

(さらに…)
2025.08.22
クロスホテル京都
(京都市中京区、半明義宏総支配人)のレストラン&バー「KIHARU Brasserie」は、2025年9月10日~12月9日の期間、秋の味覚を味わう「KIHARU de Autumn Collection 2025」を提供する。
同メニューでは、燻製した秋刀魚とピーカンナッツにやさしい甘さの栗が引き立つ「燻製秋刀魚と栗のアーリオオーリオ」、香ばしい椎茸の旨みがジューシーな豚肉とともに溢れ出す「椎茸のパウダーをまとった京都ぽーくのロースト」など、食欲の秋にぴったりの新作が登場。
季節に沿って内容を変更するデザートには、温かい栗とフルーツの甘みと酸味を包み込んだ、ほっくり仕上げたひと皿を用意するという。

(さらに…)
2025.08.22
カイシュウ株式会社(京都府京丹後市、西谷進社長)が運営する旅館「夕日ヶ浦温泉旅館 海舟(かいしゅう)
」(京都府京丹後市)は2025年8月20日、「1泊4食付きプラン」の販売を開始した。
同プランのコンセプトは「一晩泊まればトドになる」。
旅館に着いた瞬間から、「とことん美味いもん」を届けるため、4食を提供するという。

(さらに…)
2025.08.19
京都商工会議所(京都市下京区、堀場厚会頭)は、「第27回京都・観光文化検定試験」(通称:京都検定)を2025年12月14日に実施する。
8月18日に受験申し込みを開始した。
同検定は、京都の文化、歴史の継承と観光の振興、人材育成に寄与すること、京都で働く方のスキルアップとおもてなし力向上を目的に2003年に創設。
今年で22年目を迎える。
これまで26回実施した検定試験には、全国から延べ16万人が申し込み、今もなお年間約7,000名から受験申し込みがあるという。
(さらに…)
2025.08.19
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、叡山本線「八瀬比叡山口」駅(京都市左京区)で「八瀬えいでん『駅』地ビール祭り」を2025年8月29日・30日に開催する。
昨年に引き続き、今回も2日間にわたり開催、28日はレトロな空間で夜の雰囲気を、30日は爽快な夏の雰囲気を楽しめるという。
当日は、1925(大正14年)年の開業当時そのままの大屋根に覆われたプラットホームをビアホールに見立てた「ビアホーム」で、普段とは異なる雰囲気の中、ビールの造り手が味や香りにこだわって造った地ビールを提供。
唐揚げ、焼鳥、餃子、いか焼き、炭火フランク、たこ焼きなどのフードも楽しめるとしている。

(さらに…)
2025.08.18
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、倉坂昇治社長)・京都鉄道博物館(京都市下京区、松岡俊宏館長)は、現在開催中の「熊本デスティネーションキャンペーン2026・プレキャンペーン」に合わせ、
2025年9月18日~23日の期間、特急「かわせみ やませみ」を京都鉄道博物館で特別展示する。
また、展示期間の前後、JR九州のD&S(デザイン&ストーリー)列車として、初めて九州外を運転する特別ツアーも実施する。
(さらに…)
2025.08.07
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は2025年8月5日、大型体験型施設「JUNOPARK(ジュノパーク)」(京都府木津川市、枚田栄次館長)を開業した。
同施設は、既存の体験型研究施設「納得工房」を全面リニューアルしたもの。
子どもたちが豊かな感性を育み、未来へ向けた可能性を広げられる環境を提供する、同社の「キッズ・ファースト」の取り組みを体現する施設で、約3年半の時をかけて様々な体験コンテンツを開発したという。

(さらに…)