2020.05.12
中伊勢温泉郷観光推進協議会(三重県津市、伊藤真司会長)は4月29日、「未来宿泊ギフト券」をリターンとするクラウドファンディングを開始した。
中伊勢温泉郷は、津市を含め、伊賀市・名張市の中勢伊賀エリアに点在する温泉施設が広域連携した全国でも珍しい温泉郷。
全国でも有数の美肌温泉として知られている、隠れた温泉地だという。

(さらに…)
2020.04.15
志摩観光ホテル
(三重県志摩市、三嶋庸弘総支配人)は、2021年の開業70周年記念企画として、7月4日に開催を予定していた記念晩餐会の開催日を2021年2月20日に延期する。
新型コロナウイルス感染症が拡大している現状や、政府からの緊急事態宣言発令と感染拡大防止の取り組みが求められている中、延期を決定したという。
合わせて、第2回・第3回の開催日も変更、既に予約をしている人には順次ホテルより連絡するとしている。

(さらに…)
2020.04.10
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は4月10日、近鉄グループが街づくりを進めてきた「桔梗が丘住宅地」(三重県名張市)の玄関口となっている近鉄大阪線「桔梗が丘」駅前で、リフォーム・新築戸建・仲介の合同店舗をオープンした。
同店舗は、これまで「近鉄のリフォーム ニューイング桔梗が丘」と新築分譲住宅販売の「桔梗が丘販売センター」の合同店舗として営業していた店舗に、「近鉄の仲介 桔梗が丘営業所」を移転したもの。
リフォーム・戸建・仲介部門の連携を強化し、利用客の相談にワンストップで対応する。

(さらに…)
2020.4.07
株式会社志摩スペイン村(三重県志摩市)は、新型コロナウイルスの国内感染拡大を防止するため、臨時休園・休館中のテーマパーク「パルケエスパーニャ」・伊勢志摩温泉「ひまわりの湯」で、現在の状況を考慮し4月21日まで休園・休館期間を延長する。
営業再開予定日は4月22日だが、行政当局からの情報などを勘案し改めて発表する。
休園期間中のチケットの取り扱い等の対応については、公式ホームページを要確認。
(さらに…)
2020.03.27
株式会社温泉道場(埼玉県ときがわ町、山崎寿樹社長)傘下の株式会社旅する温泉道場(三重県四日市市、宮本昌樹社長)は、同社が運営する「おふろcafe 湯守座」(三重県四日市市)で、3月28日〜5月6日の期間、「湯守座さくら祭り」を開催する。
同施設は、「現代の芝居小屋」をコンセプトに、「和風のおふろ
cafe」として和の文化や風習を発信している店舗。
日本を代表する花「桜」と「春の到来」を地域の人々に感じてもらうため、同イベントを開催するという。

(さらに…)
2020.03.03
「志摩観光ホテル ザ ベイスイート
」(三重県志摩市)は、館内和食レストラン「浜木綿」で期間限定メニュー「伊勢志摩ジビエ会席」を5月31日まで販売する。
同メニューでは、フレンチや鍋が定番のジビエ料理を、塚原巨司和食総料理長が「湯引き」「握り」「昆布締め」など和食ならではの調理法で会席料理にしたという。

(さらに…)
2020.01.21
熊野商工会議所(三重県熊野市、榎本正一会頭)は、「熊野のさんま愛」をテーマに「第8回 熊野きのもとさんま祭り」を1月26日に開催する。
共催は、熊野市商店連合会・熊野市記念通り商店街振興組合・ぜんざい市の会。
同地域は「さんま丸干し」が名物。
12月頃から海岸や店頭にさんまが干され、熊野木本の風物詩「さんまの銀すだれ」と呼ばれている。
他にも、熊野の正月には欠かせない「さんま寿し」など、「さんま」は熊野の食文化を代表しているという。

(さらに…)
2020.01.07
熊野市は、1月6日~2月29日の期間、同市産唐辛子の美味しさを広めるイベント「第7回 熊野辛いものフェア」を開催する。
期間中は、同市内の参加各店舗が同市産の唐辛子を使用し、趣向を凝らした創作料理を販売するという。
同市では、同市の温暖な気候が唐辛子の栽培に適していることに加え、中山間地域に位置し、シカ・イノシシ・サルによる獣害が深刻化していることから、獣害に強い作物として唐辛子に着目。
市の新たな特産品化を目指し、平成24年度から栽培に取り組んでいる。
(さらに…)
2019.12.25
志摩スペイン村(三重県志摩市、株式会社志摩スペイン村)は、
2020年2月8日より2020年春の営業を開始する。
春の営業では、新しいアトラクション、エンターテイメント、ライブスペクタクルが続々と登場。
新しいアトラクションでは、2月8日~8月31日に拡張現実シューティングアトラクション「オバケハンター」を実施、参加者が学校にまつわるオバケたちを「オバケハンター」となって退治する。
新エンターテイメントでは、2月8日~8月31日に上演する新キャラクターショー「パティオ デル カント ~ダルシネアの秘密の花園~」でキャラクターたちの誕生花や花言葉などを歌やダンスで紹介、新フラメンコショー「クラシコス」も上演する。

(さらに…)
2019.12.10
鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市、運営:株式会社モビリティランド、田中薫社長)は、日本初のリアルライディングコースター
「GP RACERS」とステップアップカートアトラクション「KART
ATTACKER」の2つのアトラクションを2020年3月1日に同時にオープンする。
同アトラクションは、モータースポーツの楽しさをファミリーで体感できるエリア「GPフィールド」に登場し、親子で協力したり、勝負したりして楽しむというもの。
「GP RACERS(ジーピーレーサーズ)」は、ライダーが実際にレースで体感するようなスピードや重力、コーナリングなど本格的なバイクのライディングを疑似体験することができる日本初のバイク型コースター。
全長440mのコースでは、隣を走るライバルと抜きつ抜かれつのバトルが展開され、モータースポーツならではの迫力を体験できる。
コーナーにはマシンがより速く走行するために最大48度のバンク角(傾き)がついており、連続したコーナーを抜けると国際レーシングコースが目の前に表れ、まるでレーシングコースを走行しているかのような感覚が楽しめるという。

(さらに…)