【PR記事】 都ホテル四日市、バイク利用客専用の特別宿泊プランを販売、屋内の専用駐車スペースなどを用意 三重県四日市市

2021.03.26
都ホテル四日市」(三重県四日市市)は3月25日、バイク利用客専用の特別宿泊プランの販売を開始した。
利用期間は2021年4月1日~2022年3月31日。

同プランでは、屋内の専用駐車スペースをはじめ、バイクメンテナンス用の工具やキットの貸し出しを特典として用意。
4月~10月のツーリング時期や、鈴鹿サーキットなどの需要を見込む。

03260940
(さらに…)

【PR記事】 トレジャーフットとホテル海女乃島荘、「安楽島温泉 湯元 海女乃島」でインターネットマーケティング担当の複業人材を活用、3月20日にリニューアルオープン 三重県鳥羽市

2021.03.22
人材マッチングサービスを手掛ける株式会社トレジャーフット(東京都渋谷区、田中祐樹代表)と自家源泉の宿「安楽島温泉 湯元 海女乃島」を運営する株式会社ホテル海女乃島荘(三重県鳥羽市、宮田富夫代表)は、インターネットマーケティング担当として複業人材を活用、3月20日に同宿をリニューアルオープンした。

同宿は、旅情豊かな海の風景、伊勢神宮(内宮・外宮)、伊勢志摩のパワースポットを巡る旅の宿泊拠点として、多くの観光客や地域の人々に親しまれている一方、インターネットでのマーケティング活動に関しては強みを発揮できる人材が内部にいない、新たな人材の雇用も難しいという課題を抱えていたという。

03221040
(さらに…)

【ニュース】 四日市あすなろう鉄道、トミーテックが展開するキャラクター「鉄道むすめ『追分 あすな』」がデビュー 三重県四日市市

2021.03.19
2021年3月18日、四日市あすなろう鉄道株式会社(三重県四日市市、田野雄紀夫社長)から、株式会社トミーテック(栃木県壬生町、岩附美智夫社長)が展開するキャラクター「鉄道むすめ『追分 あすな』」がデビューした。

四日市あすなろう鉄道は、日本国内に3路線しか残っていない「ナローゲージ(線路幅が762mm)」の珍しい鉄道。

03190900
(さらに…)

【ニュース】 東紀州地域振興公社、観光情報サイトを「青の鼓動、感じる。東紀州観光手帖」として全面リニューアル 三重県熊野市

2021.03.18
一般社団法人東紀州地域振興公社(三重県熊野市、理事:河上敢二熊野市長)は、同公社がこれまで運営してきた観光情報サイトを三重・東紀州 観光ウェブサイト「青の鼓動、感じる。東紀州観光手帖」とし、3月16日に全面リニューアルした。

同サイトは、日本語・英語・中国語繁体・中国語簡体の4言語に対応。
三重県東紀州地域(紀北町・尾鷲市・熊野市・御浜町・紀宝町)の世界遺産「熊野古道伊勢路」を含めた観光情報を再構築したという。
(さらに…)

【PR記事】 積水ハウスとマリオット・インターナショナル、「Trip Base 道の駅プロジェクト」の新規ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・三重おおだい」をオープン 三重県大台町

2021.03.09
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)とマリオット・インターナショナル(米国メリーランド州)は3月9日、新規ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・三重おおだい」(三重県大台町)をオープンした。

両社は、地方創生事業「Trip Base(トリップベース)道の駅プロジェクト」で、25道府県の自治体・34社のパートナー企業と連携、地域の知られざる魅力を渡り歩く旅の拠点となるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」の整備を2020年10月から開始しており、今回オープンした同ホテルもそのひとつ。

03091140
(さらに…)

【PR記事】 大倉クラブ&ホテルズ、英虞湾の丘に佇む客室露天風呂の宿「Villa Ryusei」をグランドオープン 三重県志摩市

2021.03.02
大倉クラブ&ホテルズ(株式会社大倉、大阪市北区、川合南都子社長)は3月1日、英虞湾の丘に佇む客室露天風呂の宿「Villa
Ryusei
」(三重県志摩市)をグランドオープンした。

同施設は、近鉄志摩線「賢島」駅より車で約5分、英虞湾を望む高台の立地。
客室は9室全室がスイート仕様の露天風呂付客室で、ワンフロアタイプのスイート、ジュニアスイート、ジュニアスイートヴィラ、メゾネットタイプのスイートヴィラの4タイプを用意した。

03021140
(さらに…)

【ニュース】 三重故郷創生プロジェクト、日本が誇る食や文化が集結する日本最大級の商業リゾート施設の第1期開業日を4月29日に決定、7月までに3段階に分けて順次オープン予定 三重県多気町

2021.02.26
株式会社アクアイグニス・イオンタウン株式会社・ファーストブラザーズ株式会社・ロート製薬株式会社の4社で構成する合同会社三重故郷創生プロジェクトは、日本最大級の商業リゾート施設
「VISON(ヴィソン)」(三重県多気町)の第1期オープンを
2021年4月29日に決定、7月に向けて3段階に分けて順次オープンする予定を決定した。

同施設は、全国初の「スマートインターチェンジ直結の民間施設」として認可されたもの(スマートインターチェンジは 4月 29日15時に開通予定)。
東京ドーム24個分(約119ha)の広大な敷地に、四季を感じるホテル、日本最大級の産直市場、薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、和食の食材メーカーによる体験型店舗、有名料理人が手掛ける地域食材を活かした飲食店舗、オーガニック農園など、約50店舗が出店する、多様性と専門性を兼ね備えた大型複合商業施設とする。
各社のノウハウを集結させ、三重県・多気町・地元大学とともに産学官連携で事業に取り組み、100年先までも伝えたい日本が誇る食や文化が集結する施設を目指す。

02261200
(さらに…)

【ニュース】 伊賀流忍者博物館、文化庁「文化芸術収益力強化事業」で有料オンライン動画2本を期間限定で配信 三重県伊賀市

2021.02.19
伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)は、文化庁「文化芸術収益力強化事業」で、委託事業者のヤマハ株式会社(浜松市中区、中田卓也社長)が公募した「鑑賞型から参加型へのシフト及び海外市場の開拓を通じた 新たなビジネスモデルの確立」事業に応募、採択されたと発表した。

同事業は、収益の拡大と、リアル×オンラインでの来館者促進を目的としたもの。
世界をマーケットにオンライン有料動画で収益を得ることに加え、アフターコロナ期には動画視聴者の来館促進につなげるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 MEBUKU、音声ガイドアプリPokkeで多気町を舞台としたオンライン謎解き&音声ガイドツアーと熊野古道女鬼峠のウォーキングコースを歩くコンテンツを配信 三重県多気町

2021.02.01
株式会社MEBUKU(東京都練馬区、入江田翔太代表)は、同社が提供する音声ガイドアプリPokkeで、1月25日より三重県多気町丹生地区を舞台としたオンライン謎解き&音声ガイドツアー「多気町謎解き街歩き」を、1月27日より同町内を通る熊野古道女鬼峠のウォーキングコースを歩く「熊野古道 女鬼峠~祈りの旅」の配信を開始した。

何れも、自宅にいながら地域旅行を楽しめるコンテンツとなっている。
ナビゲーターには声優の小野賢章さんを起用、同アプリ上で謎解きと観光ツアーが体験できるという。

02010900
(さらに…)

【ニュース】 伊藤忠都市開発と伊藤忠商事、矢作建設工業と用地取得の売買契約を締結し、桑名市でカインズ専用の物流施設開発に着手 三重県桑名市

2021.01.29
伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、松典男社長)と伊藤忠商事株式会社(東京都港区、鈴木善久社長)は、物流施設「(仮称)アイミッションズパーク桑名」(三重県桑名市)の開発に着手するため、土地所有者の矢作建設工業株式会社(名古屋市東区、髙柳充広代表)との間で用地取得の売買契約を締結した。

同物件は、全国でホームセンター事業を展開する株式会社カインズ(埼玉県本庄市、高家正行社長)の専用物流施設として、2022年4月の着工、2023年5月の竣工を予定しているもの。
カインズでは、同施設を「西のマザーセンター」として位置づけ、中部エリアの店舗への配送(TC)機能と、海外荷物の保管施設(DC)機能を併せ持ち、ロボット設備導入による自動化も検討、同社の物流網の更なる拡充が見込める施設だとしている。
なお、同物流施設の開発では、企業誘致に積極的な桑名市の協力を得ながら推進していく。
(さらに…)